見出し画像

実はうつになりかけていた件

つわりの終わりがいまひとつ見えない今日この頃。
妊娠記録を続けようかなと思ったものの、そういえば今回の妊娠に影響しているような気がする出来事があったので、書いておこうかなと。

簡単に言うと、メンタルをやられてうつになりかけました。

【調和型の性格が災いした】

元々、プライベートでも複数人が関係する時は先頭に立ったりするよりも2,3歩下がってみんなの様子を見つつ、意見をまとめようとするタイプ。
(その反動か、自分1人だけで動くときは突発的行動が多い)

仕事でも同様。ここ数年は海外の現法メンバーと日本国内メンバー間の調整、とある製品カテゴリの売上管理、販売戦略策定などある意味何でも屋さんみたいな仕事をしていた。

この立場にいると、何かと色んな人に相談されることが多い。
誰かに困っていると言われると

「どうにかしてあげなきゃ」
「困ってるんだから」
「私に言われてるんだ、私がやらなきゃ」

みたいな自分が対応しないといけないような脅迫観念を自分で作っているような感じはあった。
でもなかなか治せと言われても治せないのが性格なもので。。。
自分が動くことで解決することも多かったので、めんどくさい人の理不尽も適当にヘラヘラ笑って長い間処理してきたのだが・・・

それがいかんかった。

【不可抗力なトラブル連発】

2021年に入ってから、慢性的なトラブルが連発。
私から起因している訳ではないのだが、色々な小さな火の種が積もり積もって大きくなったようなトラブル。
誰しもがある程度譲歩しながら、どの立場の人も少しずつ辛酸舐めつつこらえるしか解決策がなかった状況だった。

その中で色々な人の耐えていたストレスが爆発してしまい、色んな人の間に入って調整していた私にストレスの向け先が向いたような感じだった。

国内メンバーの連日のお怒りメール、電話
現法メンバーのコンプレインの電話
会議体でなぜかバッシングを食らい
上司に相談しても解決することはなく
とりあえず色んな立場の人からの文句を受け続ける

が約半年続いた。

【次第に身体に違和感】

ある日、急に食欲が消えた。
徐々に食事を作ることも意欲が湧かず、旦那氏のご飯だけ作る回数が増えた。出社した日は無理やり部署の人と一緒にお昼ご飯食べてた。

そうこうしているうちに3週間で体重が3kg減った。
そして頭の中でどうすれば仕事から逃げれるかばかり考えていた。

夫婦で在宅勤務をしていたある日、昼食時に突如

私「どうやったら休職ってできるのかなぁ」
旦那「・・・逃げたい?」(状況は知っている)
私「そろそろ限界かなぁ」

と号泣。旦那からはメンタルクリニックに行くことを勧められた。
流産からの不妊治療で仕事を休むこと、それにより仕事に皺寄せが来ること、仕事の周りからの圧に耐える限界が来たようだった。

【心療内科で即答された】

自宅近辺の心療内科は初診が2-3カ月先しか空いてないそうで、少し離れた距離にある心療内科を受診。
そこの先生はただひたすら話を聞いてくれる傾聴型の先生で、一通り状況話した後、一言言われたのが

「もう休職してもいいところまで来ていると思うよ。うつ傾向と言っていいね」

だった。あぁ、そうか・・・と腹落ちした。
先生はこの診断を会社の上司に説明すること、仕事を変えなければ先生が休職の診断書を出すと言っていると説明して業務を変更してもらいなさい。
それで動いてくれないのであれば休職しようと言ってくれた。

ずっと健康人間を主張してきていたので、上司に報告するのはかなり勇気が要ったが、言うしかなかった。
上司はやっと業務を変えてくれた。
ちなみに流産、不妊治療の時にも相談したことはあるが見事に流された。

【直後の妊娠発覚、業務を変えたから?】

業務を変更してもらった月の初めての移植で、無事に着床をしてくれた。
「諦めたら妊娠する」なんて話、よくあるけど私は毛頭信じていない。
元々スピリチュアルは超苦手なもので。
今回だって、たまたま着床が業務を変えたタイミングだっただけであって、大事な因子となる胚盤胞はストレスMAXの8月に採卵したのだ。

別に業務変更やストレス負荷低減が着床の直接的な要因じゃないと思う。
多少の精神状態が身体の強張りとかに影響している可能性はあるかもしれんが、諦めたら、とか仕事辞めたら、の類は直接的な要因ではないように思える。
気が楽になるからメンタルにはいいと思うけどね!そこは否定しません!

という感じで、妊娠発覚前にこんなことがありました。
今はのらりくらりと仕事をやっています。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?