マガジンのカバー画像

夢幻倶楽部有料記事

15
夢幻倶楽部有料記事
運営しているクリエイター

記事一覧

心理学入門/心理療法 (1) セルフカウンセリングの知識を

心理学入門、認知行動療法心理学は、行動、認知、感情を科学的に研究する学問です。 心理学は…

300
夢幻倶楽部
23時間前
4

インドまで調べてきてヒンズー教と仏教の違いがわかった!

釈迦が説いたと言われている原始仏教経典を読んでいて、バラモンがよく出てくるんだが そのバ…

200
5

ヒンズー教リグ・ベーダとハヌマーンマントラ

『リグ・ヴェーダ』、古代インドの聖典であるヴェーダの1つ。サンスクリット語の古形にあたる…

200
4

仏教密教ヨーガ現代とチャクラセラピーBeginner

チベット密教の大聖人ミラレパの歌の本を読んでいるが 📕 ミラレパのYouTubeを見て、僧侶より…

300
13

漢方経絡十穴マッサージ

ツボマッサージは、特定のツボをマッサージすることにより、血液循環を促進し、体の機能を調整…

300
夢幻倶楽部
12日前
4

仏教の阿頼耶識と深層意識と脳科学とプラーナヤーマ呼吸法

どうも、精神の専門家さえ脳は一つ、意識は自分だとしか考えてないかたが多いんではないか? …

300
夢幻倶楽部
2週間前
10

チベット密教ミラム夢の修法と睡眠学習法と内観の秘法

ミラムの修法ができるようになってきたぞ この二年ほど、脳のトレーニングの知恵の修行をしてきて、かなりリアルな明瞭夢を見るようになったり、少し夢のなかで夢を、表層意識でコントロールしたり思考や勉強できるようになってきて 天眼やサードアイとか言っている眉間に感覚がわかるようにもなった。 合気道や座禅会のときも不思議感覚になったり 脳の状態が変わり、空の状態がわかるようにもなり 何十年ぶりかで、脳波計を使い調べたら、格段にレベルアップしていて 古代に言われてきた、覚醒や空

有料
300

ヤグナヒンドゥー教

インド哲学は、ダルマ(法)、カルマ(業)、輪廻、ドゥッカ(苦)、転生、瞑想など多くの概念…

300
夢幻倶楽部
3週間前
10

チベット密教のナーローパの六法になーろーぱ

若いころ、瞑想を一生懸命やっていたら、禅でいう魔境の状態になり その頃は、魔境や禅病はし…

300
夢幻倶楽部
3週間前
21

私の性格とカウンセラーと説法と

何処でも知ったかぶり仏教輩に絡まれるわ ┐(´・c_・` ;)┌ あなたさ 仏陀仏陀なんて言ってい…

100
夢幻倶楽部
1か月前
6

ブラマリプラナヤマヨーガ呼吸法と釈迦の呼吸法

言語で記憶や思考してきた知識人には、イメージで記憶や思考するのが、よくわからないのではな…

500
夢幻倶楽部
1か月前
6

密教護身法口決

護身法口決 新安流 この印言は病人等の浄水をもって澡浴すること能ざる者のために理の澡浴と…

500
夢幻倶楽部
1か月前
5

パスキモッタナーサナヨガ

ヨガサナのポーズ パスキモッタナーサナ (座位前屈): 基本、ステップ、利点など パスキモッ…

200
夢幻倶楽部
1か月前
8

真言密教阿字観次第

阿字歓の次第を見ていたら、黙って観想ではなく、 声もだしますね。 真言や読経は呼吸法に繋がるかとかも思ってます。 👳 阿字観 ただ口に阿字の声を唱え、心に阿の形を観じて、一心乱れることなくば、自ら成就を得べきなり。 まず、見する様は、目を閉じてこれを観じ、(心に阿字の形を観ず。)目を開いてはこれを見奉れ。 出る息、入る息に阿々と唱うべし。 ○弘法大師のいうには、阿字はすなわちこれ、本不生不可得空なり。 この畢竟不可得空は、衆徳を具足し、普く一切諸仏の法を摂す。

有料
500