見出し画像

マンデラ効果か、記憶違いか

またマンデラエフェクトの話です。

金剛組が存続していた

 金剛組とは、飛鳥時代に創業した世界最古とされる企業です。
 宮大工さんの会社ですね。

 私の記憶では、金剛組は以前に倒産し、会社がなくなったというニュースになっていたはずなのですが、実際は現在も続いているようです。
 経営危機に陥ったところ、準大手ゼネコングループの中核である高松建設に支援され(2005年)、子会社化して現在に至っているとのこと。

 ・・・当時、そんな報道はなかったはずなのですが・・・

 金剛組は飛鳥時代から続く世界最古の企業ということで、その倒産は世界的なニュースになっていました。
 国内でも、少なくとも数日連続で、お昼の情報バラエティ番組(ニュース番組とは言いたくない)などで取り上げられており、キャスターやコメンテーターたちが「これだけ長く続いた会社が、このままなくなってしまうのか」「残念ですが、時流ですね」等の発言をしていたことを今でも覚えています。
 救済支援をする企業もないと聞いていました。
 で、倒産して、会社自体がなくなった。そう記憶しています。

 私は法隆寺や玉虫厨子、菩薩像といった飛鳥時代の建築や工芸が昔からとても好きでした。
 その時代から続いた宮大工さんの会社が何とか存続できる道はないかと、毎日ニュースを追っていたので、よく覚えています。

 ですから、先日、金剛組が健在であると知って、非常に混乱しました。
 「そんなばかな!」と思いました。本当に。

 でも、数日たつと、慣れてくるというか・・・記憶があやふやになるんですよね。
 ほんの3日前はあれだけ衝撃を受けたことだったのに、今では「金剛組の倒産は、単なる私の記憶違いだったんじゃないか。恥ずかしいな」
 こんな感覚に変わってきています。
 結構怖いものがあります。

 マンデラエフェクトで金剛組を検索しても誰も何も言っていないようなので、マンデラですらなくて、本当に私の記憶違いなのかもしれません。
 それとも、私だけが違う世界から来たのかも?☜

 とはいえ、どんな形でも金剛組が継続していたことは喜ばしいことです。
 これがマンデラエフェクトなら、マンデラ職人ありがとう、と伝えたいぐらいです。

 そういえば、武器を全手に持ちまくっていた千手観音は、天明屋尚作品以外のものは見つからなくなりました(宝剣は除く)。
 殺伐とした観音がいなくなったのはよかったけれど、手に物を持っていたら、衆生を救い上げる手がなくなってしまうのではないでしょうか。
 私は昔から、千手観音の千の手は人を救い上げるためにあるのだと聞いていたのですが。


伊藤貫氏の動画


 もう一つ、伊藤貫氏のとある動画が、どう探しても見つかりません。
 YouTubeでしっかり視聴したのですが・・・どこへ消えたんだろう。
 非常に重要な発言(伊藤氏にとっては失言でしょう)をしていたので、きっちり画像と文字で保存しておこうと思ったのです。
 視聴したときに保存しておくべきでした。
 ああ、悔しい。
 今年に入ってアップされた、伊藤氏が学生時代の話をしていた動画なのですが。
 これが消えたのは、マンデラではないですよね?

ここから先は

0字

今のスピリチュアル的言説に対して感じたこと。マンデラに襲われて以降、考えが変わるような気が自分ではしていますが、変わらないかもしれません。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?