見出し画像

駄洒落番長のOMG⑧ 永平寺で参籠体験〜坐禅中は雑念だらけ

ある日、しゃがんだ時に私の左膝が小さな音をたてました。その後から痛みあり、3日後には腫れて歩くのも辛くなりました。整形外科を受診し、膝の関節に溜まった水を抜いてもらいました。レントゲンやMRI では明らかな異常所見はなく、変形性膝関節症初期の診断でした。

先生の説明では、原因は関節軟骨の老化によることが多く女性に多い疾患だとか。少しずつ進行するので、症状を悪化させないよう、大腿四頭筋を鍛える、正座を避ける、膝を冷やさない、などの対処法を挙げてくださいました。

私は「正座を避ける」に軽いショックを受けました。なぜなら、神社仏閣好きとしては、これから行きたい所、やりたい事に正座はつきものだからです。

進行したら、正座はおろか旅行すらままならなくなるかも😱
ならば、まだ軽症のうちに行きたいところに行き、やりたい事をやっておかなければ!!

そう焦った気持ちでいるところに、アフターコロナで外国人観光客の受入れを開始する、というニュースが入ってきました。

やばい!
今、行かなければ!
静かなうちに行かなければ!


こちら↓↓ をお読み頂けると、私の焦りの理由となぜ永平寺なのか? がわかります。


幼少の頃、家族で冬の永平寺を訪れたことがあります。塵一つない木の階段と凛とした冷たい空気が美しい記憶として残っており、大人になってから再訪したいとずっと思っておりました。
そんな折、新幹線の車内雑誌で、一般市民でも永平寺の修行体験が出来るという記事を読みました。「へえぇ、いつか行ってみたい!」と雑誌を大切に持ち帰りました。↓↓

2019年8月号との運命的な出会い。
私の唐突な旅は「たまたま手に取った雑誌を見て」
というのが非常に多い。


さぁ、迷っている場合じゃないです。
思い立ったが吉日。
早速、大本山永平寺 総受処に電話です。
一泊二日の参籠体験、コロナ禍末期が幸いして日本人も少ないのか、インバウンド来日直前に予約がとれました。
おおぉ、間に合ったー!!



さぁ、いざ参らん!

スティーブ・ジョブズも修行したかった禅の里 曹洞宗大本山 永平寺へ!!!


早っ!
もう着きました。

引き締まる想い

ここから先は

4,042字 / 9画像
この記事のみ ¥ 100

この記事が参加している募集

泊まってよかった宿