駄洒落番長

駄洒落エッセイスト。 って書くと(E)。 ビューは少ないですが、めげずに書き続けるうち…

駄洒落番長

駄洒落エッセイスト。 って書くと(E)。 ビューは少ないですが、めげずに書き続けるうちに「駄洒落の地位向上に微力ながら貢献する」という使命を勝手ながら感じ始めております。

マガジン

  • 駄洒落番長のOMG

    神様仏様御先祖様に奉納する駄洒落エッセイ。 神社仏閣、縄文遺跡にてOMGとならない程度に抑制の効いた駄洒落を使いたい方⁉️の必読書。 旅行ガイドブックとしてもご活用ください。

  • シン駄洒落番長2022

    2022年、色々な出来事がありました。日本や世界のニュースを見聞きするたびに私の脳内に生まれ出てくる駄洒落をエッセイにしてみました。

  • 月刊 "駄洒落番長" 2021

    2021年2月から、駄洒落エッセイを書いてまいりました。この年に公開した記事をマガジンにまとめます。

記事一覧

駄洒落番長の城🏯を知ろう② 高松城〜先ずは殿の別荘 "栗林公園"へ

大病した母の「死ぬ前にどうしても行きたい所」に連れていく年1回の企画は、3年目に入りました。 1年目は青森県の三内丸山遺跡、2年目は秋田県の大湯環状列石でした。 そ…

駄洒落番長
1か月前
9

駄洒落番長の城🏯を知ろう① はじめに〜高崎城

NHKウェブニュースで珍しい桜が取り上げられていました。 あ、これは。。。 ちょうど一年前の2023年4月、イギリス在住の友人が群馬県の実家に一時帰国し、久しぶりに会う…

駄洒落番長
1か月前
4

駄洒落番長のOMG おわりに

無事にシリーズ終了いたしました‼️ これまでのOMGシリーズをまとめて有料マガジンにしました。1年+2ヶ月半の無料期間中、読んで頂いた方々、更には❤️までしてくださっ…

100
駄洒落番長
2か月前
4

駄洒落番長のOMG最終章 そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 西塔篇〜ふたりのルリコ

2023年中に12本の記事を書き、1冊の"神社仏閣遺跡の駄洒落旅行ガイドブック"を作り上げる予定でしたが、アフターコロナで忙しい日々が戻り、完成が大幅に遅れています。 …

100
駄洒落番長
3か月前
3

駄洒落番長のOMG⑪ そうだ、比叡山に行こう! 日吉大社篇〜⛩️に屋根⁈

あけましておめでとうございます。2024年は、2月10日の旧正月よりスタートです。 2021年コロナ禍に始めたnoteでしたが、2023年5月に新型コロナウイルス感染症の位置づけが…

100
駄洒落番長
3か月前
8

駄洒落番長のOMG⑩ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 東塔篇〜最澄と雲海

⚠️この記事は延暦寺 横川篇の続きです。 未読の方は、先にこちら↓↓をお読み下さい。 横川でおみくじを引けず、抽選会もハズレて、すっかりトホホ🥲な私でしたが、こ…

100
駄洒落番長
5か月前
9

駄洒落番長のOMG⑨ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 横川篇〜おみくじの結果は?!

2023年最後の記事は何を書こうかな? そんなことを考えていた時にイスラエル・パレスチナの紛争が勃発しました。 太古の昔からの宗教的な問題に加え、欧州、中東、アメリ…

100
駄洒落番長
6か月前
6

駄洒落番長のOMG⑧ 永平寺で参籠体験〜坐禅中は雑念だらけ

ある日、しゃがんだ時に私の左膝が小さな音をたてました。その後から痛みあり、3日後には腫れて歩くのも辛くなりました。整形外科を受診し、膝の関節に溜まった水を抜いて…

100
駄洒落番長
7か月前
9

駄洒落番長のOMG ⑦ 大湯温泉♨️に「アレ」が再び現る?!

前回のエッセイ、秋田県の大湯環状列石では遺跡と資料館を一気に観たので、結構歩きました。↓↓ 遺跡を巡った後は地元の大湯温泉♨️でゆっくり過ごすことにします。 宿…

100
駄洒落番長
8か月前
11

駄洒落番長のOMG ⑥ 大湯環状列石〜もしも私がシャーマンだったら

なぜ? 縄文遺跡なのか? まず、こちらを読んで頂ければ幸いです。↓↓ 今回は「縄文遺跡で親孝行 第二弾」です。 母は三内丸山遺跡旅行を終えてすぐ、次なるターゲット…

100
駄洒落番長
9か月前
9

駄洒落番長 My Favorites ③ クリエイターエコノミー

最近「クリエイターエコノミー」という言葉を知り、Google先生に聞いてみたら(まだChat GPT先生に質問したことはありません。) 「インターネット上で個人クリエイターが…

駄洒落番長
10か月前
10

Twitter 改め Xのアイコンちょっと怖くないですか?マスク氏の買収後、何を言っても良い攻撃的SNSになったので実態にあったロゴ??SNSは思いがけない情報に偶然出会い「えっ⁈」となり「へえぇ」「な〜る」そして「くすっ」となるのが良い。性懲りも無くまたアイコン作ってみました。

駄洒落番長
10か月前
5

毎日新聞ニュースより。俵万智さんが社名変更したTwitterを詠んだ短歌にネット感動。「言の葉を ついと咥(くわ)えて飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」「このままで いいのに異論は届かない マスクの下に唇をかむ」完璧すぎて、本当に絶句しました。

駄洒落番長
10か月前
5

イーロン マスク氏がTwitterの新しいロゴを募集していると聞いていたので、私も作ってみたのですが、残念ながら名前も変わり、ロゴも決まってしまいました。幸せの青い鳥🐦を白黒の罰✖️にするとは大胆ですね。

駄洒落番長
10か月前
2

日経電子版より。米メタがThreadsのダウンロード数を国別で分析、インド🇮🇳が全体の4分の1強で最多だったそう。国連人口基金によるとインドの人口は2023年半ばに中国を抜いて世界最多、推計14億2860万人に達するとの見通し。Threads がTwitterに引導を渡す??

駄洒落番長
10か月前
3

イーロン マスク氏のdataより。7月13日の総Twitter利用時間、日本がどこよりも長い。古くから短歌や俳句など、短文で表現する素地があるので日本人はTwitterと親和性が高い、という説があるらしいですが、「そこで一句」と言われても、私は絶句するしかない。

駄洒落番長
10か月前
5
駄洒落番長の城🏯を知ろう②   高松城〜先ずは殿の別荘 "栗林公園"へ

駄洒落番長の城🏯を知ろう② 高松城〜先ずは殿の別荘 "栗林公園"へ

大病した母の「死ぬ前にどうしても行きたい所」に連れていく年1回の企画は、3年目に入りました。
1年目は青森県の三内丸山遺跡、2年目は秋田県の大湯環状列石でした。

そして迎えた3年目、私はこのような会話を覚悟していました。

私「今年はどこに行きたいの?」
母「縄文遺跡の次は、やっぱり弥生遺跡だね。」
私「…だよね。やぁ良い、良い」
母 ??? スルー

ところがどっこい、母が指名してきたのは、、

もっとみる
駄洒落番長の城🏯を知ろう① はじめに〜高崎城

駄洒落番長の城🏯を知ろう① はじめに〜高崎城

NHKウェブニュースで珍しい桜が取り上げられていました。

あ、これは。。。

ちょうど一年前の2023年4月、イギリス在住の友人が群馬県の実家に一時帰国し、久しぶりに会うことになりました。コロナ禍未明ということもあり、高崎城址公園で散歩しながらお喋りすることにしました。

ソメイヨシノはほぼ葉桜になっていましたが、他の種類の桜はまだ楽しめました。天気は良かったのですが花見をする人もおらず、静かな

もっとみる
駄洒落番長のOMG おわりに

駄洒落番長のOMG おわりに

無事にシリーズ終了いたしました‼️

これまでのOMGシリーズをまとめて有料マガジンにしました。1年+2ヶ月半の無料期間中、読んで頂いた方々、更には❤️までしてくださった方々に心より厚く御礼申し上げます。有難うございました。

【広告】マガジン「駄洒落番長のOMG」神様仏様御先祖様に奉納する駄洒落エッセイ。

神社仏閣、縄文遺跡にてOMGとならない程度に抑制の効いた駄洒落を使いたい方⁉️の必読書。

もっとみる
駄洒落番長のOMG最終章  そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 西塔篇〜ふたりのルリコ

駄洒落番長のOMG最終章 そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 西塔篇〜ふたりのルリコ

2023年中に12本の記事を書き、1冊の"神社仏閣遺跡の駄洒落旅行ガイドブック"を作り上げる予定でしたが、アフターコロナで忙しい日々が戻り、完成が大幅に遅れています。
しかーしっ!!日本には素晴らしい「年度」の概念があります。令和5年度末の3月中にシリーズ最終章を投稿すれば、なんとか辻褄があうのではないかしら。

前号は「旧正月」だと言い訳しました🙇
暦の差があるのは、私のような時間キッチリ系で

もっとみる
駄洒落番長のOMG⑪ そうだ、比叡山に行こう! 日吉大社篇〜⛩️に屋根⁈

駄洒落番長のOMG⑪ そうだ、比叡山に行こう! 日吉大社篇〜⛩️に屋根⁈

あけましておめでとうございます。2024年は、2月10日の旧正月よりスタートです。
2021年コロナ禍に始めたnoteでしたが、2023年5月に新型コロナウイルス感染症の位置づけが「5類」に変更になり、日常が戻りました。
となると、なんやかやと忙しくなり、、、

一年の計は元旦にあり。
2024年は、これまでの「1ヶ月に1記事」から「2〜3ヶ月に1記事」に目標を大幅に低く設定し直しました。希少フォ

もっとみる
駄洒落番長のOMG⑩ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 東塔篇〜最澄と雲海

駄洒落番長のOMG⑩ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 東塔篇〜最澄と雲海

⚠️この記事は延暦寺 横川篇の続きです。

未読の方は、先にこちら↓↓をお読み下さい。

横川でおみくじを引けず、抽選会もハズレて、すっかりトホホ🥲な私でしたが、ここは気を取り直して、今宵の宿に向かいましょう。

これまでは宿坊や民宿に宿泊してきました。しかし、永平寺(OMGシリーズ ⑧)で「私のような超下世話な者がミーハー気分で安易に修行体験したりするのは申し訳ない」との反省があり、今回は延暦

もっとみる
駄洒落番長のOMG⑨ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 横川篇〜おみくじの結果は?!

駄洒落番長のOMG⑨ そうだ、比叡山に行こう! 延暦寺 横川篇〜おみくじの結果は?!

2023年最後の記事は何を書こうかな?

そんなことを考えていた時にイスラエル・パレスチナの紛争が勃発しました。
太古の昔からの宗教的な問題に加え、欧州、中東、アメリカの政治的な絡みもあり、この紛争の背景は、日本人にはなかなかわかりづらい面があります。

日本には、無宗教という宗教がある、とか、八百万の神がいる、とか言われます。
かく言う私も「苦しい時の神頼み」です。
何かお願いする時は、手を擦り

もっとみる
駄洒落番長のOMG⑧   永平寺で参籠体験〜坐禅中は雑念だらけ

駄洒落番長のOMG⑧ 永平寺で参籠体験〜坐禅中は雑念だらけ

ある日、しゃがんだ時に私の左膝が小さな音をたてました。その後から痛みあり、3日後には腫れて歩くのも辛くなりました。整形外科を受診し、膝の関節に溜まった水を抜いてもらいました。レントゲンやMRI では明らかな異常所見はなく、変形性膝関節症初期の診断でした。

先生の説明では、原因は関節軟骨の老化によることが多く女性に多い疾患だとか。少しずつ進行するので、症状を悪化させないよう、大腿四頭筋を鍛える、正

もっとみる
駄洒落番長のOMG ⑦  大湯温泉♨️に「アレ」が再び現る?!

駄洒落番長のOMG ⑦ 大湯温泉♨️に「アレ」が再び現る?!

前回のエッセイ、秋田県の大湯環状列石では遺跡と資料館を一気に観たので、結構歩きました。↓↓

遺跡を巡った後は地元の大湯温泉♨️でゆっくり過ごすことにします。

宿泊先に選んだのは、龍門亭 千葉旅館↓↓

源泉掛け流しなので、硫黄の匂いがほんのりして、茶色の湯の花が湯船に舞っています。日本人にはそれが湯の花だとわかりますが、インバウンドの方には「汚物が浮いている!!」と誤解されないか心配になりまし

もっとみる
駄洒落番長のOMG ⑥  大湯環状列石〜もしも私がシャーマンだったら

駄洒落番長のOMG ⑥ 大湯環状列石〜もしも私がシャーマンだったら

なぜ?
縄文遺跡なのか?
まず、こちらを読んで頂ければ幸いです。↓↓

今回は「縄文遺跡で親孝行 第二弾」です。

母は三内丸山遺跡旅行を終えてすぐ、次なるターゲットは秋田県の大湯環状列石だと伝えてきました。
高齢の母を旅行に連れて行ける時間は残りわずかと思うと、「私も忙しいんだよねーー」とか「どっちかって言うとぉ、私は〇〇に行ってみたいんだけどなぁ」とは言い難く、夏休みを母との旅行にあてることに

もっとみる
駄洒落番長 My Favorites ③  クリエイターエコノミー

駄洒落番長 My Favorites ③ クリエイターエコノミー

最近「クリエイターエコノミー」という言葉を知り、Google先生に聞いてみたら(まだChat GPT先生に質問したことはありません。)
「インターネット上で個人クリエイターが商品・サービスを提供し、収益を上げるデジタル市場」
と教えてくれました。

この私「駄洒落エッセイスト」という肩書きを持っていますが、実は「駄洒落LINEスタンプクリエイター」の肩書きもあるんですよ。

LINEスタンプは、コ

もっとみる

Twitter 改め Xのアイコンちょっと怖くないですか?マスク氏の買収後、何を言っても良い攻撃的SNSになったので実態にあったロゴ??SNSは思いがけない情報に偶然出会い「えっ⁈」となり「へえぇ」「な〜る」そして「くすっ」となるのが良い。性懲りも無くまたアイコン作ってみました。

毎日新聞ニュースより。俵万智さんが社名変更したTwitterを詠んだ短歌にネット感動。「言の葉を ついと咥(くわ)えて飛んでゆく 小さき青き鳥を忘れず」「このままで いいのに異論は届かない マスクの下に唇をかむ」完璧すぎて、本当に絶句しました。

イーロン マスク氏がTwitterの新しいロゴを募集していると聞いていたので、私も作ってみたのですが、残念ながら名前も変わり、ロゴも決まってしまいました。幸せの青い鳥🐦を白黒の罰✖️にするとは大胆ですね。

日経電子版より。米メタがThreadsのダウンロード数を国別で分析、インド🇮🇳が全体の4分の1強で最多だったそう。国連人口基金によるとインドの人口は2023年半ばに中国を抜いて世界最多、推計14億2860万人に達するとの見通し。Threads がTwitterに引導を渡す??

イーロン マスク氏のdataより。7月13日の総Twitter利用時間、日本がどこよりも長い。古くから短歌や俳句など、短文で表現する素地があるので日本人はTwitterと親和性が高い、という説があるらしいですが、「そこで一句」と言われても、私は絶句するしかない。