魅力的な人になりたい

恥ずかしながら
最近仕事で、あまり気が乗らないことを振られたくないという思いが強く、なるべく人から距離を置こうとしたり、見て見ぬふりをしてうまくかわそうとすることがある。

でも後になってそんな自分に嫌気がさし、落ち込んだり、心が狭いなと感じる。

頼まれごとで自分が特に嫌だと思うことは、「時間を拘束されること」と「体力を使うこと」だ。

気分がいい時は、きっと何でもないはずなのに、気力がないと自分の範囲外のことはなるべくしたくないと思ってしまう。


確かに頼まれてイエスばかり言っているのもよくない。イエスマンすぎるとそのうちどんどん頼まれごとが多くなる。

しかし、NOばかり言っているといざというときに誰も助けてくれないのではないかとも思う。

中堅になってきたからこそこのYESとNOのバランスが難しい。

同僚で、いつも明るく人から好かれる人がいる。人からのお願いも「いいですよ。」と快く受けている様子をよく見る。
でもよく観察していると、彼は一見YESマンに見えて、人が面倒だと思うことからにはあえて参加しなかったり、首を突っ込んだりしない。

また別の同僚で、いつもNOを言う人がいる。彼女は、いつも自分がどんなに大変かをアピールしてくる。責任感が強く、完璧主義なところがあるんだろう。人からお願いされることを嫌い、周りが困っていても自分の範囲以外は、あまり手を出さない。正直、ちょっと感じが悪いなと思う。


私の仕事は、どちらかというと頼まれることが多い仕事であり、受けすぎてしまうとバランスを失いがちになる。


自分も気持ちよく、周りも気分よく仕事をするには、
人に何か頼まれたときは、できるときは快くOKしながらも、できないときはうまく断ることも大切だ。

魅力的な人は、懐が広い人であり、気遣いができる人であると同時に自分の信念があり、考えをきちんと言葉で伝えられる人だと思う。

私もそんな風になりたい。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?