見出し画像

オランダ語サマーコース Day7

皆さまこんにちは。本日も早速行ってみましょう!

疑問文の作り方

散々色んな質問フレーズ勉強してきたのに今さら??と思ったそこのアナタ。確かに質問フレーズをいくつか勉強してきましたが、どのような文構造で質問が成り立っているか知ってます??(少し喧嘩売りました。ごめんなさい。笑)というわけで、Ja/Neeで答える疑問文と疑問詞を使った疑問文の構造を見ていきましょう!

Ja/Nee Vraag
英語のYes/No疑問文だと思ってください。基本的に英語と同じ語順をとります。とその前に、オランダ語で主語はSubject(スブイェクト)、動詞はVerbum(ヴェーブム)、目的語はRest(レスト)と言います。
*Vraag........Questionの意

Ander vraag
お次はVraagwoordを使った疑問文です。Vraagwoordとは、所謂「疑問詞」のことです。(英語の5W1H に当たる語のこと)
Wat(What), Wie(Who), Waar(Where), Wanneer(When), Hoe(how)です。
ちなみにHoeは、後ろにlaatだったりveelだったり、補足の情報を表す語が付くことが多いです。

どちらの疑問文も、AntwooerdではS,V,Rを基本とした文で答えます。
詳しくは以下の図を見てください。
*Antwooerd......Answer

画像1

時間

日常フレーズでもよく使うやつトップ3に入るであろう、時間の言い方。
何時ですか?と尋ねたいときは、Hoe laat is het?(フー ラート イズヘット)を使います。それに対し、今は~時です。と答えるときはHet is ~.と答えます。オランダ語で時間はuur(ウール)と言います。

さて、ここで問題になってくるのが細かい時刻の言い方。今日勉強してわかったことですが、オランダ語での時刻の言い方は慣れるまでに少しコツがいります。だって特殊なんだもん。笑

12時ちょうど、8時ちょうど、など、英語でo'clockとつける時間は、そのまま12uur, 8uurと言います。問題は次から。

-時10分  tien over -
-時15分  kwart over -
-時20分  twintig over -
-時30分  half -
-時40分  twintig voor -
-時45分  kwart voor -
-時50分  tien voor -

30分より前か後かで、間に挟む語が変わります。しかも30分より後になると、次の時間の数字になるので(例えば4時45分と言いたい場合、kwart voor 5となる)もう慣れるまでは頭の中がカオス。
そしてちょうどの時刻以外はuurは必要ないのでご注意を。。。

Hoelaat het nu?(今何時?)
Het is kwart voor  6 's namiddag.  (夕方の5時45分だよ。)

こんな感じです。ちなみに朝、昼、夜の時間帯ごとにつける語は以下参照。

Ochtend    6-12u
(na)middag   12-18u
Avond       18-0u

今日はえらくスッキリと短くまとまりました。明日はベルギーの祝日で授業がないので、今までの復習をじっくりやろうかなと思ってます。というわけで、Tot Donderdag!


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。