見出し画像

オランダ語サマーコース Day5

皆さまこんにちは。いろいろありまして、金曜日のぶんの更新が延び延びになっておりました。それでは行ってみましょう!

所有格

所有格とは、いわゆる英語のI my me mineのmyにあたる語のことです!(中高で英語を勉強してればわかるハズ)
オランダ語にももちろんあります。詳細は以下の図参照。


Ik woon in Japan. (私は日本に住んでいる。)
→Japan is mijn land. (日本は私の(住んでいる)国だ。)
Heet jij Lander?(あなたはLanderさんですか?)
→Is Lander jouw naam?(Landerはあなたの名前ですか?)
Hij heeft een zus Tina.  (彼にはTinaという妹がいる。)
→Tina is zijn zus.  (Tinaは彼の妹だ。)
Zij heeft een broer,Oscar. (彼女にはOscarという兄がいる。)
→Oscar is haar broe. (Oscarは彼女の兄だ。)
Wij hebben een nieuwe klass. (私たちは新しい授業がある。)
→Dit is onze klas.  (これは私たちの(新しい)授業だ。)
Jullie komen met de auto naar school.  
(あなたたちは車で学校に来る。)
→Is dit jullie auto?(それはあなたたちの車ですか?)
Zij hebben een dochter.  (彼らには娘がいる。)
→Dit is hun dochter. (こちらは彼らの娘だ。)

13以上の数字

Day 2で1から12までの数字を扱いましたが、今回は13から一気に100までいっちゃいます!!1-12までの復習は以下で。

具体的な数字の表し方は以下の図を参照。特に13、14、15は発音が一桁の時と異なるので、要注意です。20以上の数字になると、基本一の位+en+十の位の順に発音します。
ex.) 54→vireënvijftig
       43→drieënveertig

最初の一週間を終えてみての感想

まず一言目は、すごく楽しかったです。今まで自分が経験してきた中学・高校の英語学習を含めた語学学習のスタイルとは違って、アウトプットすることにウェイトがあったのでとても新鮮でした。
私はこの一年、独学でオランダ語を少し勉強していたこともあり、授業の内容自体は今までの貯金でかなり楽に最初の週を終えられた方かなと思います。しかし、やはり授業の進行スピードが思っていた以上に早かったので、授業後の復習は本当に大事になってくるなと思いました。

さて、今日は短くなりましたが、少しオランダ語について興味を持っていただけたでしょうか?明日から2週目に入るので、また新しく覚えたフレーズなどをここで皆さんにシェアしていけたらと思います。
Tot morgen!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。