見出し画像

オランダ語サマーコース Day11

さて、一回目のテストがまあ何とも微妙な結果でしたが、2週間後にまた2回目のテストがあるので止まってる暇はありません。今日も元気にいきましょう!

月と季節

タイトル通り!1月から12月までの言い方、及び四季の言い方を覚えます。
月の言い方はほとんど英語と似てますが、若干スペルや発音が異なるのでご注意を。

月(ちなみにすべてde名詞)
1月........ januari (ヤヌアーリ)          7月....... juli (ユリ―)
2月........ februari (フェブルアーリ)        8月....... augustus (アウヒュストゥス)
3月....... maart (マールト)           9月...... september (セプテンバー)
4月....... april (アプリル)           10月...... oktober (オクトーバー)
5月........ mei (メイ)             11月...... november (ノーベンバー)
6月........ juni (ユニ)             12月....... decenber (デセンバー)

季節
春........ de lente               夏.......... de zomer
秋........ de herfst              冬.........  de winter

誕生日を尋ねる

お判りいただけたでしょうか?最初に月と季節について勉強したのは、誕生日についての質問が今日はメインだからです。笑
生まれ月や誕生日を尋ねる場合は、
Wanneer verjaar jij ?    です。(ザックリ訳すと、あなたはいつ生まれ?)
答え方は以下のとおり。
Ik verjaar op 16 november. (私は11月16日の生まれです。)

また、生まれた季節を尋ねたり答えたりする場合は以下のとおり。
In welk seizoen verjaar jij ?(どの季節の生まれですか?)
Ik verjaar in de herfst. (私は秋生まれです。)

*verjaar は動詞なので、当然活用の対象になります。主語がHijやZijの場合はverjaart、wij,jullie,zijnの場合はverjarenになるので注意!

番外編

少し発展的な内容ですが、Day 9で取り扱った年齢の尋ね方の補足的な質問です。基本的な年齢の尋ね方は以下の記事を見てね!

次の誕生日でいくつになるかを尋ねたいときは、
Hoe oud word jij ? と尋ねます。word(en)は英語のbecomeと同じ意。
答えるときは、
Ik word 21 jaar. と答えればOK。

ちなみに、オランダ語でお誕生日おめでとうは、
[Gelukkig verjaardag] (ヘルッキフ ヴェルヤールダッヒ)
と言います。私はあえてこの一年は日本の友達の誕生日にもこれを送ってましたwww

今日の表現を使えば、友だちとのコミュニケーションの幅も広がるのではないでしょうか。
Tot morgen!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。