見出し画像

オランダ語サマーコース Day 9

皆さんこんにちは。金曜日ってやっぱりサボりたくなるようです。。。
しかしそこはきちんと書きますのでご安心を。笑

この2週間の復習

週明けに第一回目の試験があるということで、今日はこの2週間で学習したことの復習が中心でした。ここでもう一度おさらいしましょう。

・Hoe gaat het?
How are you?と同じ意。初歩の初歩。返答は、Goed、Het gaat goed、Slecht など。

・Hoe heet jij?
あなたの名前は?の意。初歩の初歩。返答はIk heet......

・Hoe schrijf je dat?
どのように書きますか?の意。名前などのスペルがわからない時に。

・Uit welk land kom jij?
どこの出身ですか?の意。基本フレーズ。返答は、Ik kom uit ........

・Welke talen spreek jij?
あなたはどの言語を話しますか?の意。返答は、Ik spreek ......

・Waar woon jij?
あなたはどこに住んでいますか?の意。返答はIk woon in.........

・Hoelang woon jij in België?
ベルギーに来てどのくらい経ちますか?これもてっぱんの質問。返答は、
Ik woon 〇 jaar in België, Ik woon al ○ jaar in België, Ik woon nog maar ○ weken in België. など。

・Ben jij getrouwd?
あなたは結婚していますか?の意。返答は以下3パターンが基本。
Ja, ik ben getrouwd. 
Nee, ik ben niet getrouwd. / ik ben gescheiden.
Nee,ik woon samen met mijn vriend/vriendin.

・Heb jij kinderen?
あなたは子供がいますか?の意。返答は Ja, ik heb kinderen / Nee, ik heb geen kinderen.

・Hoe kom jij naar school / werk?
あなたは学校/仕事にどうやって行きますか?の意。返答は以下の例に。
                  te voet
                  met de fiets
Ik kom      met de bus         naar school/ werk.
                  met de trum
                  met de auto
                  met de trein

・Hoeveel kosten ○○?
○○はいくらですか?の意。○○が単数の場合はkost, 複数の場合はkostenになるので注意。返答の場合は、Ik kost/kosten........

・Mag ik iets vragen?
少しお尋ねしてもいいですか?の意。これは発展フレーズだけど結構使えるやつ。

・Hoe laat is het(a.u.b)?
何時ですか?の意。時刻の答え方については前回、前々回の記事を参照して下さい。


レシートの見方

レシートを見ながら問いに答えるという演習をしました。これもなかなか汎用性が高いなと思ったので以下の質問、解答例を見ながら自分なりに考えてみてください!

・Hoe laat de winkel? (店の名前は?)
→De winkel heet ........  (店の名前は.....。)

・Waar is de winkel? (その店はどこ?)
→De winkel is in.......       (その店は.......。)

・Hoeveel artikelen zijn er? (いくつ(買った)品物がある?)
→Er is (zijn) ....... artikelen.    (~つある。)

・Wat is de prijs? (金額は?)
→De prijs is......  (金額は~。)

・Hoe betaal je? (支払い方法は?)
→Ik betaal met kaart/cash. (カード支払い/現金)

・Heeft de winkel een telefoonnummer? (店の電話番号はある?)
→Ja/Nee

・Heeft de website van de winkel? (その店のウェブサイトは?)
→Ja/Nee 

Hoe oud ben jij?

これは「あなたは何歳ですか?」という質問です。日本では特に、学生の間なんかは先輩後輩とか敬語の問題でよく初対面でも聞いちゃう人が多い質問ではないかと思いますが、欧米では基本的に年齢による上下関係というものがあまりなく、むしろ相手に年齢を尋ねることはあまり良しとされません。親しい友達同士だと、誕生日の日に「いくつになったの?」と尋ねることはあるみたいですが........(むしろそこで相手の年齢を初めて知ることもよくある)
と、そのような雑学は少し置いておいて、もし相手に年齢を尋ねる場合はHoe oud ben jij?と尋ねましょう。「私は~歳です。」という答え方は、Ik ben ~ jaar.  と答えます。

さて、月曜日の試験はLuisteren test, lezen test, spreken testです。まあ正直不安しかありませんが。笑 一回目の試験なので、リラックスして受けようと思います! 次の記事は恐らくその試験レポです。笑
Tot Maandag!


よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。