見出し画像

オランダ語サマーコース Day12

皆さんこんにちは。それでは今日もいってみましょう!
(なぜか水曜日の分が公開設定になってませんでした。ごめんなさい!)

今日は何日?

今日は曜日の言い方、及び序数詞の言い方についてです。
まずは手っ取り早く曜日から行ってみましょう。

月曜日....maandag
火曜日....dinsdag
水曜日....woensdag
木曜日....donderdag
金曜日....vrijdag
土曜日....zaterdag
日曜日....zondag

Welke dag is het vandaag? (今日は何日ですか?)
Het is woensdag 28 juli. (今日は7月28日水曜日です。)

ちなみに、今日はvandaag、昨日はgisteren、明日はmorgenです。また、平日は de week dagen、週末は het weekend と言います。

序数詞
序数詞とは、一番目、2番目のように、物事の順番を表すときに用いる数詞のことです。英語で言うところのfirst, second,thirdにあたります。1から10までは基本的に不規則ですが、11から19まで、20以降はそれぞれ法則にしたがうので覚えるのが楽になると思います。

1 ste  eerste
2 de   tweeede
3 de  derde
4 de  vierde
5 de  vijfde
6 de  zesde
7 de  zevende
8 ste achtste
9 de  negende
10 de tiende
11de  elfde
12de  twaarfde
13 de  dertiende
.
.
20ste  twintigste
21ste  eenentwintigste

個人的に気をつけたほうがいいのは1~3と8ですね。19までは-deですが、20以降は-steになるのでご注意を。

目的格

以前所有格について習いましたが、今日は目的格です。英語で言うところの I my me mineのmeに当たるやつです。以下の図を見てもらった方が手っ取り早いと思います。笑 所有格についてもう一度確認したい方は以下の記事を見てくださいね。

画像1

上の文章を見てもらうと、所有格は後ろに名詞(substantief)が来て、前から修飾します(ここでは‘’誰の’’誕生日かをハッキリさせている)。一方、目的格は前に前置詞(prepositie)を置いて、後ろから修飾する形をとります。

Gelukkig verjaardag!使えるダイアローグ

相手が誕生日の時、何をわたしますか?そうです、プレゼントをわたしますよね。もちろん、誕生日以外にも贈り物をするシチュエーションはあると思います。そんな時に使えるダイアローグです。

A : Gelukkig verjaardag! Alsjeblief, Ik heb iets voor jou.
(誕生日おめでとう!あなたにプレゼントがあるよ。)
B : Dank je wel!  Dat was echt niet nodig.
(わざわざありがとう!)
A : Graag gedaan en nog eens proficiat.
(どういたしまして、改めておめでとう!)

Ik heb iets voor jou. は、Ik geef een cadeau. と言うこともできます。
Ik geef een cadeau. は「I'm giving a present.」いう意味です。また、「プレゼントをもらう」と言いたいときは、Ik krijg een cadeau.と表すことができます。
*geven.....give (geef,geeft,geven)
*krijgen....get (krijg, krijgt, krijgen)
*cadeau....present,gift

さて、今週も残り二日。
Tot morgen!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。