見出し画像

オランダ語サマーコース Day2

皆さんこんにちは。
それでは今日も早速行ってみましょう!

……とその前に、授業の形式についての所感を少し。
ただ先生の話を聞くというより、実際に話して覚えろって感じですね。中学・高校の時の英語の授業はずっと説明を聞いているということが大半だった(つまりインプット中心)と思いますが、どちらかというとアウトプットメインで授業が進みます。
アウトプット大事。もちろんインプットしないことにはアウトプットできないけどね。他の語学を習得する場合にも参考になると思います!


数字

今日は1から12まで。数字を覚えるとオランダ語がグッと身近に感じます。

0   nul (ヌル)       6 zes (ゼス)
1 een (エエン)       7 zeven (ゼーヴェン)
2   twee (トゥウェー)         8 acht (アフト)
3 dire (ドリー)      9 negen (ネーヘン)
4 vier (ヴィ―ル)    10 tien (ティン)
5 vijf (ヴィェフ)      11 elf (エルフ)
                                             12 tweelf (トゥウェールフ)

Waar woon jij?

Waar woon jij?(ワール ウォーン イェ?)……Where do you live?
上の質問に対しての答え方は、
Ik woon in ~. (イク ウォーン イン~。)

A : Waar woon jij? (どこに住んでるの?)
B : Ik woon in Leuven. en jij?(私はルーヴェンに住んでる。あなたは?)
A : IK woon in Brussels. (私はブリュッセルに住んでるの。)

Hoe kom jij naar school?  (Hoe ga jij naar het werk?)

Hoe kom jij naar school? (フー コム イェー ナール スホール?)
..........How do you come to school?

Hoe ga jij naar het werk? (フー ヒャー イェー ナール ヘット ウェルク?)
.........How do you go to your work?

上記はどちらも、どのような手段で○○に行きますか?という意味です。
手段の言い方は以下。

徒歩 Te voet  (テ ヴォート)
電車 Met de trein  (メット デ トレイン)
バス Met de bus  (メット デ ブス)
地下鉄  Met de metro (メット デ メトロ)
トラム  Met de tram  (メット デ トラム)
自転車  Met de fiets  (メット デ フィーツ)
車         Met de auto  (メット デ アウトォ)
A : Hoe kom jij naar school?  (学校にはどうやって来ますか?)
B : Ik kom naar school met de fiets. (私は自転車で来ます。)
     Hoe ga jij naar het werk? (あなたはどうやって仕事に行きますか?)
A : Ik ga naar het werk met de auto. (私は車で行きます。)

Wat is jouw beroep/werk?

Wat is jouw beroep/werk? (ワット イス ヨウ ベループ/ウェルク?)
........What are your profession/job(work)?
相手に職業を尋ねるとき使います。返答としては、Ik ben~.でOKです。
~には自分の職業や立場などを入れます。

A : Wat is jouw beroep? (あなたの職業は何ですか?)
B : Ik ben student. (私は学生です。)
     Wat is jouw werk? (あなたの職業はなんですか?)
A : Ik ben leraar. (私の職業は教師です。)

今日はこれらを使ったスピーキングの練習に加えて、リスニングの演習もありました。まー、これが難しかった。笑 これから慣れていくしかないですね。また、クイズレットというアプリで授業で出てきた単語を学習できるようなプログラムも、個人的にしておくように言われました。今のところ課題という課題は出ていませんが、3回テストがあるそうなので、復習はやはり大事ですね。
最後までお読みいただき、ありがとうございました!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。