見出し画像

オランダ語の学習ログ、始めます。

どうもこんにちは。wing toneです。
この夏休みを利用して語学学校のオランダ語サマーコースを受講することになり、その記録と復習としてnoteを書くことにしました。

私の住んでいるベルギーという国は、世界でも有数の語学大国。
国の公用語がオランダ語、フランス語、ドイツ語という特殊な言語環境であるせいか、多くのベルギー人は2ヵ国語以上話すことができます。
特に私の住んでいるベルギーの北側、フラマン圏(オランダ語圏)は英語が話せれば旅行や少しの生活にも全く困ることがないほど、大半の人が普通に英語を話すことができます。

とはいえ、そこに住んでいるのにやはり現地の人たちの母国語を学ばないのはちょっとどうなんだ、ということでオランダ語を勉強することにしました。(正直な話、大学の授業がすべてオランダ語でついていけなかったのが一番の理由ですが。)

とにかく、街中で2ヵ国語以上が飛び交っているのは当たり前なので、彼らの語学学習スピードもすさまじいです。私のこちらの友人で、日本学を学んでいる子が何人かいますが、彼らは日本に一度も来たことがないにもかかわらず、日本語をしゃべるのが上手いです。恐ろしい。笑

そんなこんなで語学大国の語学学校の授業って実際どんなものなのかも少し書いていけたらいいかな、と思ってます。

私が今回参加するのはA1という、一番下のクラスです。
なので、日本ではあまりなじみのないオランダ語ですが、このnoteをきっかけに少し興味を持ってくれたら嬉しいです。

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。