見出し画像

オランダ語サマーコース Day8

皆さんこんにちは。昨日の祝日は結局ほとんどを寝てすごしました。 ダメですね。笑
それでは今日もいってみましょう!

時間

え、またかよと思ったそこの方。そうです、またです。本日の授業の9割時間についての演習でした(残り1割はAnder vraagの演習でした)。
そして私、とんでもない理解ミスをしていたので復習も兼ねてもう一度。
(ちなみに昨日の記事も一部修正していますので、まずはそちらを見てください!)

基本的に、30分(つまりhalf)を境にして、○時に当たる数字が変わります。かなりわかりにくいですが、例えば3時20分と言いたいときは、twintig over 3(drie) ですが、3時40分と言いたいときは、twintig voor 4(vier)となります。もうややこしすぎる!!!!!私はここに引っかかり、今日の演習問題はほとんどミスしてました。。。凡ミスレベルなのでめっちゃ悔しい。。。

バス、飛行機の時間

今日の授業の中で実際に取り扱った演習内容です。バスや飛行機の時刻表やフライト表を見ながら問題に答える演習でした。
ここでは覚えておくと便利な単語、そして問題の一部を紹介します。

Vertreken......departure (出発)
Aankomen.......arrive (到着)
Vliegtuig.......airplane (飛行機)
Luchthaven........airport (空港)

Hoe laat vertrekt de bus naar Gent?
(Gent行きのバスは何時に出発しますか?)
→De bus vertrekt om 29 over 11' s morgens.
(そのバスは11時29分に出発します。)
Wannneer vertrekt het vliegtuig van Reykjavik naar New York?
(レイキャビックからニューヨークへ行く飛行機はいつ出発しますか?)
→Het vliegtuig vertrekt om 5 over 5 's namiddags.
(その飛行機は17時5分に出発します。)

また午前、午後を区別する語句は以下のとおり。

6-12uur :  's morgens/ 's ochtends
12-18uur :  's middags (14-18uur : in de namiddag)
18-0uur :  's avonds
0-6uur : ' s nacht
Excuseer, mag ik iets vragen?
(すみません、ちょっとお尋ねしてもいいですか?)
Zeker!
(もちろんです。)
Hoe laat is het a.u.b?
(何時ですか?)
Het is kwart voor 4's in de namiddags.
(午後3時45分です。)
Ok, dank u!
(ありがとうございます)
Graag gedaan!
(どういたしまして!)

明日の授業を頑張れば週末!というわけで、今日はこの辺で。
Tot morgen!

よろしければサポートをお願いします。いただいたサポートは、ヴァイオリンのメンテナンス費や弦など消耗品の購入に使わせていただきます。