見出し画像

2023年のアマゾンのホリデーCMはノスタルジック

早めにアップしなければと思っていたのですが、クリスマスが来てしまいそうなので、慌ててアップしておこうと思います。この時期、日本では、年末セールや、宝くじなどの賑やかなCMが多いのですが、欧米では逆に、心あたたまるCMが流れています。

コカコーラや、アップルやアマゾンなどの世界的ブランドは、毎年かなり気合を入れてホリデーCMを制作し、11月頃から放映を開始しています。私は毎年、この時期のCMクリエイティブを見ているのですが、今年の世界のクリスマスCMの中で、世界的に話題になっていた作品は、アマゾンのグローバルCMでした。

今年のアマゾンの作品はちょっとノスタルジックでしんみりとした感じです。では、早速、動画をご覧ください。

"Joy Ride"というタイトルのこの作品に登場するのは、3人のご婦人だけ。日本ではあまりないキャスティングですが、しっとりとした味を出しています。それではストーリーを追ってみましょう。

雪が積もった丘のベンチに座っている3人のご婦人。古くからの友達同士なのでしょう。この作品には台詞が一切ないのですが、言葉を介さなくてもストーリー展開がリアルに伝わってきます。

この3人の一番左に座っているリーダー的な女性は、Maya Watermanという女優なのですが、3人で暖かい飲み物を飲みながら特に何をするでもなくのんびりとした時間を過ごしています。

他の二人を見ながら、Mayaさんは何かを思いついた感じです。

スマホはアマゾンのページ。何かを注文しています。実はソリのためのクッションなのですね。

家でアマゾンからの配達を受け取るMayaさん。

翌日(かどうかわからないが)、そのアマゾンの箱を持って二人の
友達に渡すMayaさん。

これは何なの?これでどうするというのという表情の二人。

二人を誘うMayaさん。

ソリにクッションをセットしている三人。

何かを確認しているような表情。

滑り降りる3人。

スロープを滑り降りてくる3人。

楽しそうなその表情。

画面がディゾルブして、

子供の頃の三人にオーバーラップ。

再び現実に戻り、

そりが止まる。

清々しい達成感。

立ち上がる三人。Joy is sharedというキャッチ。日本語で言うと、「楽しさは分かち合える」という感じか。

アマゾンのロゴが決まる。

台詞が一切ないのに、リアルなやりとりが伝わってきます。

このCMで流れているピアノの曲は、ビートルズの“In My Life"という曲。1965年にリリースされた曲です。

これを制作したプロダクションは、Hungry Manという本社がニューヨークにある制作プロダクション。そして演出は、Wayne McClammyというディレクター。

最近では最も多くの有名CMを制作しているプロダクションの一つです。

昨年まで、アマゾンのCMは、英国のLucky Generalsという広告代理店が制作していましたが、今年は、アマゾンがインハウスで制作したことになっています。昨年は、Lucky Generalsの下に、Hungry Manが入っていたのですが、広告代理店は外されてしまったんですかね?どういう事情なのかよくわかりませんが。

ちなみにこちらが、2022年のアマゾンのCM。

これも素晴らしいですね。

それではメリークリスマス!

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?