見出し画像

この道15年のプロが、無料であなた好みのワインを購入代行を致します。

【何をするのか?】

・自宅で気軽にワインを飲みたいけれど、どうすれば自分好みのワインが見つけられるか分からない
・ワインもお酒も全く飲めないけれど、お世話になっている方がワイン好きなので、ギフトとしてワインを送りたい

このような方に、最適なワインを無料にて購入の代行いたします。
ワイン代の実費のみご負担いただければ、代行手数料などは一切いただきません。

【なぜするのか?】

あなたの周囲に気軽に話せ、信頼できるワインショップの店員さんがいればその方を頼りにすればよいですが、たいていの方はそのような方が身近におらず、またワインショップに行くとなんと聞いてよいか困惑してしまう、ということをよく耳にします。

またネットでワインを買った際、宣伝文句に誘われて買ったはいいけれど、実際に飲んでみると期待したほどではなかった、という事例もよく聞かれます。

そういった不都合を無くし、誰もが自分の求めるワインにちゃんと出会い、「ワインって本当に美味しい」「ワインを贈ったらすごく喜んでもらえた」というような経験をみなさんにしてほしいからこそ、実施します。

私自身、ワインショップの店頭に10年以上立ち、実際にお客様との対話を毎日のように重ねてきました。その中で、お客様が自分のほしいワインをどうやって店員に伝えればよいか、自分の中でそれを引き出す質問法を確立しました。

医師が患者さんの症状を適切に診断し、処置を施したり投薬をしたりするのは、一人ひとりの症状によって異なって当然です。ワイン選びも同様に、一人ひとりの用途や嗜好によって異なるのは当然ですので、ご自身でどういうワインが欲しいのか明確にお伝えすることができなくても、ましてやワインの知識など全くなくて構いません。

ワインを購入しようと思ったら、秋元がやってるこのサービスにお気軽にお問合せいただければOKです。

ネットショップによくあるワインセットを購入するというのもよいですが、カスタムメイドであなた仕様に内容を仕立てます。

【なぜ無料なのか】

ワインは既存のネットショップの中から選びます。ちなみにYahoo! ショッピングだけでも22万点以上の選択肢があります。これだけの中から自分好みのワインを探し出すのは至難の業ですよね。

ネットショップで買い物をすると、ポイントが付いたり、キャッシュレス決済のペイメントに還元されたりします。

私があなたから商品購入代金を預かり、その代金でワインを購入、ワインはあなたの元へ届けられる代わりに、ポイントとペイメントの還元分は当方でいただくということになります。

例えば、とあるワインをYahoo!ショッピングで購入代行した場合は、この場合812円相当をPayPayで受け取り、またTポイント58ポイント分を私がいただくということになります。

【ご利用方法】

まずはこちらのフォームにご記入ください。直接お話しをして購入内容を決定しても良いですしご予算や用途だけ決まっていてあとは丸投げ、という形でも大丈夫です。

フォームにご記載いただいたのち、当方より連絡いたします。ご相談のうえ、あるいは当方に任せていただいた内容が決定しましたら、金額を連絡いたしますので、その実費をお支払いください(振込あるいはPayPay送金。クレジットカード払いも不可能ではないですが、危険なので推奨しません)。

内容は決済終了後にお伝えいたします(決済前に内容をお伝えしてしまうと、キャンセルしてご自身で注文するということが可能になってしまうので)。到着までお楽しみにお待ちください。

【こういう方には向きません】

多数の方にこのサービスをご利用いただきたいのは山々ですが、ご利用いただけないケースがありますので、こちらご確認ください。

1.今すぐ必要という方
ネットで注文して配送するという特性上、1週間程度時間の猶予をいただければ幸いです。

2.無いワインを求める方
国内のネットショップで扱われているワインを選択肢としていますので、特定銘柄の特定ヴィンテージが必須という場合は、探しはしますがご期待に沿えない場合がございます。

3.先の決済を認めない方
信用によって成り立つサービスではございますが、すべての方において決済の後出荷とさせていただきます。万が一配送事故などによりお手元にワインが届かないという場合は、ご返金いたします。

4.品質に対するクレーム
できる限りお好みを伺い、ご納得いただいた上でご購入いただきたいので、「不味かったから返金しろ」と言ったような理不尽は受け付けません。ブショネや液漏れといった不可抗力の品質不良に対しては、店舗への交渉は当方にていたします。

要するに、ご自身で購入する際にも出来ないことは、当方にも出来かねます。この点ご理解のうえご利用いただければ幸いです。

そしていつか、「秋元の選ぶワインのチョイスっていいよね」と言っていただける方々と共に、ワインを楽しめる場を作れたら最高だなと思っています。




この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?