マガジン

  • 2023年度

    2023年度纏め

  • 2024年度(仮)

    2024年度(仮)です。

  • 2022年度

    2022年度纏め

  • 2021年度

    2021年度纏め

最近の記事

  • 固定された記事

第99回箱根駅伝駒澤大学

こんにちは。こんばんは。どうも喉の調子があまり良くないホルスです。さてさて1月2日、3日に行われた。第99回箱根駅伝で駒澤大学が往路、復路、総合と完全優勝をして今シーズン大学駅伝三冠を達成したわけであります。個人的には出雲、全日本、箱根往路、復路、総合と全部優勝をしたので五冠と言っても良いのではないかと思う次第です。ほんと山野力キャプテン、円副キャプテンはとんでもないチームを作り上げたと思います。それと同時にこのチームは山野が大黒柱のチームだったと思います。大会終了後に駒澤大

    • 4月と5月の記録は6月中に書きます。

      • 関東インカレ駒澤大学メモ残しver2024

        こんにちは。こんばんは。第103回関東学生陸上競技対校選手権大会に出場された選手の皆さんお疲れ様でした。 駒澤としてみたら厳しい現実を突きつけられたと思います。 入賞が工藤(2)の1500m8位と桑田(2)の5000m6位のみと2018年以来の悪かった結果となったのではないでしょうか? ※2018年は大西(1)の3000m障害と堀合(4)のハーフマラソン7位のみ ハーフマラソンでの入賞は1994年以来続いていたのが途切れた。 1500m駒澤から工藤と白井の2年生2人が出場し

        • 関東インカレ 駒澤エントリー

          こんにちは。こんばんは。 いつもこの入りを書くのに苦戦していて、今回もどんな書き出しで入りを書こうかと思いながら書いています。 スギ花粉も終わり、ヒノキ花粉も終盤になったと思ったら今後は黄砂が飛来してまだまだマスクが手放せない気候。それに一気に気候が変化して体がなかなか追いつかない季節。 てな訳で4月24日に第103回関東学生陸上競技対校選手権大会のエントリーが公開されたので2部所属する駒澤の選手のエントリーを見ての感想?みたいな事を書いていこうかと思います。どうぞ最後まで見

        • 固定された記事

        第99回箱根駅伝駒澤大学

        マガジン

        • 2023年度
          19本
        • 2024年度(仮)
          3本
        • 2022年度
          9本
        • 2021年度
          5本

        記事

          駒澤大学の記録 1月と2月と3月 2024

          こんにちは。こんばんは。 箱根駅伝以降で出場した(エントリーがあった)試合を書いておこうかと思います。 1月7日第54回狛江多摩川ロードレース 長原悠一郎くん、亀山瞬矢くん、松田脩くんの3人がゲストランナーとして参加。 21日(日)第10回公認奥球磨ロードレース大会 安原海晴 5位 1時間04分02 エントリーのみ小松 21日(日)天皇盃 第29回全国都道府県対抗男子駅伝競走大会 3区 篠原倖太朗(3) 23分38 4位 千葉 伊藤蒼唯(2) 23分52 11

          駒澤大学の記録 1月と2月と3月 2024

          駒澤の記録色々ver.2023年度

          こんにちは。こんばんは。今回のnoteは昨年度書いたこちら記録色々|ホルス (note.com)を2023年度バージョンにリメイクした記事となります。 The TENに出場した選手のみなさんお疲れ様でした。 芽吹の駒澤ラストユニフォーム。これで今年度の4年生が出場するレースは終了かな。最後はこの1年チームを引っ張ってきた鈴木芽吹キャプテンのレースで終えれて良かったと思います。 またこの背中を篠原新キャプテンがどう見ていたか。 篠原は悔しい思いをたくさんしたと思いますが、芽吹の

          駒澤の記録色々ver.2023年度

          学生ハーフ駒澤のみ

          こんにちは。こんばんは。 本日3月10日に開催された第27回日本学生ハーフマラソン選手権大会の駒澤大学から出場した選手の事をメモ書きみたく書こうと思います。 國學院大学青木瑠郁選手優勝おめでとうございます。 國學院大学から学生ハーフの優勝した選手は先日の大阪マラソンを優勝した平林選手以来となるのかな。 駒澤大学から出場した選手では4人の選手が自己ベスト更新をした。 上位50人のリザルトは以下。 ◇第27回日本学生ハーフマラソン選手権大会 ・競技結果 https://www

          学生ハーフ駒澤のみ

          記録2023年12月 

          こんにちは。こんばんは。書いたつもりだったのが書いてなかったのでタイトル通り2023年12月に出場した記録会の結果を書いて置こうかとと思います。箱根のエントリーで書いたつもりになってました。言い訳です。 12月2日(土)第311回日本体育大学長距離競技会5000m 15組 森重清龍 14分07秒93 4着 ※PB 大和田貴治 14分16秒42 13着 ※PB 白井恒成 14分20秒56 17着 久保貴大 14分35秒73 28着 16組 篠川史隆 14分04秒80 2着

          記録2023年12月 

          2024年度駒澤新入生

          ヘッダー引用元 「紫」の画像素材を無料ダウンロード(1)背景フリー素材 BEIZ images こんにちは。こんばんは。 スギ花粉が飛び始めて今年もこの季節がやってきたと感じています。 はや箱根駅伝が終わり約2ヶ月。 駒澤黄金時代を再び築いたと言っても過言ではない4年生も続々と退寮して次へのステージで進んでいるなか次の新入生情報が続々と判明してきてます。 ※この4年生が在学中出雲2回全日本4回箱根2回と11回中8回駅伝を優勝。 ※優勝経験メンバーは11人7人に。 ※出雲、全日

          2024年度駒澤新入生

          近日中に新入生の事出す予定です。

          近日中に新入生の事出す予定です。

          12月のレース結果書いてなかったので、そのうち何かしら記事とセットで書こうかと思います。

          12月のレース結果書いてなかったので、そのうち何かしら記事とセットで書こうかと思います。

          第100回箱根駅伝駒澤大学

          ヘッダー引用先 https://news.ntv.co.jp/category/sports/df1d00ce04e44ce282527453fba784a3 こんにちは。こんばんは。どこかぽっかり心に穴が開いた感じがまだ拭えない中このnoteを書いています。 まずは青山学院大学、往路、復路、総合と完全優勝おめでとうございます。 いろんな要素があったにしろ只々青山学院大学は強かったと思います。この箱根駅伝での強さの原点は何処にあるのでしょうね。 駒澤としてみれば2年連続の

          第100回箱根駅伝駒澤大学

          箱根のnoteそろそろ書き始めて来週中に公開するのが目標。

          箱根のnoteそろそろ書き始めて来週中に公開するのが目標。

          第100回箱根駅伝出場校の監督の走った区間を書いてみた

          こんにちは。こんばんは。昨年度のをベースにして作成。 それではさっそく。 ※立教大学のみ総監督で書いております。 シード校駒澤大学 藤田敦史 駒澤大学卒 4年連続出走 第72回大会1区:2位 1時間3分32秒 第73回大会2区:7位 1時間13分6秒 第74回大会2区:2位 1時間8分12秒 第75回大会4区:1位 1時間0分56秒(区間新記録) 中央大学 藤原正和 中央大学卒 4年連続出走 第76回大会5区:区間賞 1時間11分36秒 第77回大会5区:2位 1時間

          第100回箱根駅伝出場校の監督の走った区間を書いてみた

          箱根駅伝駒澤大学16人メモ+α

          ヘッダーの引用先 https://4years.asahi.com/article/15085676 こんにちは。こんばんは。駒澤大学の箱根駅伝16人エントリーメンバーに登録された各選手について書いてどの区間で起用されるのかの予想等を書いていこうと思います。2年連続の出雲、全日本、箱根の勝利の偉業まで残りは箱根の優勝のみ。藤田監督としてみれば自分が選手で4年生の時に三冠するチャンスがあって逃したので三冠へしたいとの思いは強いだろう。それがまさかの2年連続がかかってくる時に監

          箱根駅伝駒澤大学16人メモ+α

          もう少しで16人note公開出来そう。

          もう少しで16人note公開出来そう。