見出し画像

海上自衛隊舞鶴展示訓練の後は大忙し

いつも見ていただきありがとうございます。

7月16日は、海上自衛隊設立70周年の展示訓練が若狭湾で開催されました。
東舞鶴は明治から海軍の街として発展してきた歴史があり、日常的に護衛艦を目にしています。
ミリタリーマニアではありませんが、被写体の一つとして護衛艦を撮ることも多くあります。

展示訓練の朝、修理をしている船を除き、全ての艦艇が出港していきました。
出港は霞があって視程もよくなかったので早々に撤収しました。


展示訓練が終わって、入港の時に撮影をしてきました。
何年も撮影してますが、入港シーンはそれほど多くありません。
当たり前ですが、いつ入港してくるか分からないですから、遭遇することも少ないのです。

今回は、全ての艦艇が続々と入港するので、イイ見物になることを期待して、マニアの皆様の中に紛れ込んで撮影してきました。
マニアの皆様は、400mmや600mmのレンズで撮影していたので、私もマニア面して100-400mmで撮影してますw


入港してきた船

入港順に艦艇を並べてみました。
勉強も兼ねて、チョット調べてみました。

ふゆづき

DD-118 ふゆづき

あきづき型汎用護衛艦の4番艦
2014年3月就役
基準排水量 5,100トン
全長 151m
第3護衛隊群第3護衛隊所属(舞鶴)
イージス艦のような多機能レーダーを搭載して防空能力を強化しており、ミニ・イージスとも呼ばれる

ひゅうが

DDH-181 ひゅうが

ひゅうが型ヘリコプター搭載護衛艦の1番艦
2009年3月就役
基準排水量 13,950トン
全長 197m
第3護衛隊群第3護衛隊所属(舞鶴)
全通飛行甲板で多数のヘリコプターを同時運用できる

あさぎり

DD-151 あさぎり

あさぎり型汎用護衛艦の1番艦
1988年3月就役 
基準排水量 3,500トン
全長 137m
護衛艦隊第14護衛隊所属(舞鶴)
一時練習艦になったが、2012年に再び護衛艦に種別変更

くにさき

LST-4003 くにさき

おおすみ型輸送艦の3番艦
2003年2月就役
基準排水量 8,900トン
全長 178m
掃海隊群第1輸送隊所属(呉)
戦車やトラック等を輸送のほか、LCAC(ホバークラフト)を運用できる
日立造船舞鶴で建造  舞鶴にゆかりのある船だったんですね

ひうち

AMS-4301 ひうち

ひうち型多用途支援艦の1番艦
2002年3月就役
基準排水量 980トン
全長 65m
舞鶴地方隊舞鶴警備隊所属(舞鶴)
訓練の支援、自走不能となった僚艦の曳航などを行う

あたご

DDG-177 あたご

あたご型ミサイル搭載護衛艦の1番艦
2007年3月就役
基準排水量 7,700トン
全長 165m
第3護衛隊群第3護衛隊所属(舞鶴)
イージス艦

すがしま

MSC-681 すがしま

すがしま型中型掃海艇の1番艦
1999年3月就役
基準排水量 510トン
全長 54m
舞鶴地方隊第44掃海隊所属(舞鶴)
木造の船体。機雷を処分する。

あいしま

MSC-688 あいしま

すがしま型中型掃海艇の8番艦
2004年2月就役
基準排水量 510トン
全長 54m
舞鶴地方隊第44掃海隊所属(舞鶴)

はやぶさ

PG-824 はやぶさ

はやぶさ型ミサイル艇の1番艦
2002年3月就役
基準排水量 200トン
全長 50.1m
舞鶴地方隊舞鶴警備隊第2ミサイル艇隊所属(舞鶴)
40ノット以上で航行できる


入港ラッシュ

展示訓練が終わり、続々と入港してきました。
レンズとカメラで約2kgを長時間振り回して撮影するのも大変でしたが、入港作業をする方々はもっと大変だったでしょう。
入港の様子を順を追って紹介しますが、チョットどころじゃないほど長くなります(苦笑)

撮影ポイントに到着した時には、「ふゆづき」が入港してきていました。
山の上の駐車場は満車、マニアの方々がずらりと並んでました。
完全に出遅れです(汗)

前側はYT05と、後側はYT72がエスコートしてます。
YT05は曳船5号、YT72は曳船72号で、260トン型曳船です。
いわゆるタグボートですね

すぐ後ろには「ひゅうが」が続いてました。
ちょうどミヨ崎灯台のところを通過してます。

「ふゆづき」が方向転換を開始しました。

「ひゅうが」が転針。こちらに向ってきます。
航行している真正面の写真はレアかも(^^)
「ふゆづき」も撮りたいが、「ひゅうが」も撮りたい。

曳船が「ふゆづき」を180度方向転換してます。

「ひゅうが」にYT01とYT02の2隻が並走します。
曳船4隻で次々と入ってくる艦艇を捌くようです。
舞鶴に所属する曳船が全て出動です。


舞鶴湾めぐりの観光船が走っていきます。
岸壁で舫(もやい)をとるために待っている隊員さんが手を振ってます。

曳船が「ひゅうが」の方向転換を開始しました。
のんびりと観光船が通過していきます。
そういえば、この観光船、「ひゅうが」がミヨ崎灯台付近を航行している時にも近くにいました。
観光船に乗った人は、かなりラッキーだったかも。

「ひゅうが」が方向転換を開始したころ、「あさぎり」が入ってきました。
舞鶴海上保安部のCL108「あおい」が警備にあたってます。

退役した「まつゆき」の近くには舞鶴海上保安部のCL74「ゆらかぜ」が監視しています。


「ひゅうが」は方向転換中。
やっと90度回ったところです。「あさぎり」入港までに間に合うのか?
ガンバレ、YT01、YT02!

「ひゅうが」の甲板は、見学者がいっぱいいます。

「ひゅうが」は大きいので、方向転換には時間がかかります。

「ふゆづき」の接岸作業を終えたYT05とYT72が大急ぎで「あさぎり」に向って行きます。

「あさぎり」のすぐ後ろには「ひうち」が続いています。


YT05とYT72が「あきづき」のフォローに入りました。


「ひゅうが」のブリッジの士官でしょうか。
下を覗き込んで接岸の状況を確認してます。

舫(もやい)ロープが降ろされていきます。

「ひゅうが」の向こう側を「あさぎり」が通過していきます。
こうやって見ると、「ひゅうが」は本当に大きいですね。

「あさぎり」がこれから方向転換します。

「ひゅうが」の接岸作業を終えた、YT-01とYT02が次の艦を待つために移動します。
「ひうち」は入港待機しているようです。

姿を現したのは「くにさき」でした。

「くにさき」の航行する正面の写真。
クレインブリッジの脚とマストが重なってしまった。
ちょっと残念。

YT01とYT02がエスコートに入りました。
「くにさき」入港です。

呉の艦なので、沢山写真を撮りました。
「ひゅうが」と似てますが、輸送艦なんですよね。
戦車を運んだり、LCACというホバークラフトを搭載していたり、特徴的な船です。

接岸した「ひゅうが」の向こう側を「くにさき」が通過していきます。

「ひゅうが」と「くにさき」がすれ違う時のショット。
ちょっと珍しいと思って撮ってみました。

「くにさき」がすれ違っているころ、「ひゅうが」の見学者は船を降りてました。
近距離ですれ違うところを見たかったでしょうね...

「くにさき」から黒煙が上がります。
停止するために、プロペラを逆転したのでしょうか。
ガスタービンの護衛艦と違って、「くにさき」はディーゼルエンジンなので黒煙がでるのですね。

曳船によって、「くにさき」が方向転換していきます。

「ひうち」が入港してきました。
その後ろには「あたご」の姿が見えます。

「くにさき」「ひうち」「あたご」
さて、どれを撮ろうか。
どれかを撮らないなんてありえませんので、全て撮ることにしましたw
「二兎追うものは一兎も得ず」ではなく、「三兎追うものは三兎を得る」のです。いえ、一石二鳥ではなく、一石三鳥なのです。

ここからは、三つ巴撮影です。

「あたご」が針路を変えました。
イージス艦は、この角度がカッコイイと思います。

「ひうち」がアプローチしてきました。
「ひうち」は小さいので曳船の支援はありません。
岸壁までちょっと距離があります。

「くにさき」の反転が終わって、岸壁に向って近づいてきます。

「ひうち」の舳先から、岸壁に細いロープが投げられました。
あの距離が届くんだと感心。

「あさぎり」の接岸作業を終えた、YT72が「あたご」に向って行きます。

一方「ひうち」は、舫(もやい)ロープを引き込んで岸壁に近づいていきます。

「あたご」の正面カットを頂きました(^^)
「あたご」もクレインブリッジの脚とマストが重なってる。。。

「くにさき」は曳船に押されてゆっくりと岸壁に近づいてます。

「ひうち」は係留が終わったようです。
小さい船は、早いですね。

「くにさき」から舫(もやい)ロープが渡されました。

「あたご」が入港です。
このグレーの色は、露出オートだと綺麗に撮れないので、マニュアル撮影です。港内と露出が違うためカメラ操作が大変です。

「くにさき」は接岸の最終段階。
士官がブリッジから下を覗き込んでます。

その横を「あたご」が通過していきます。

一方「ひうち」では、記念撮影をしてます。
サービス精神旺盛ですね(^^)

「あたご」が方向転換してます。
「あたご」のブリッジはインパクトありますね。

「すがしま」が入ってきました。

入港せず、真っすぐ横切っていきます。
燃料補給に補給所に向ったのでしょうか。

「くにさき」では、下艦の準備が進められてます。

「くにさき」を接岸していたYT02が仕事を終えて戻ってきました。
「ひうち」の見学者は既に降りたようです。

「あいしま」が姿を現しました。
「すがしま」と同じ方向に進んでいきます。
燃料補給に向っているのでしょう。

「あいしま」の後ろから「はやぶさ」が入ってきました。
入港するようです。

「くにさき」の見学者が降りてきました。

「はやぶさ」が通過していきます。
小さな船ですが、海上自衛隊で一番の俊足とのこと。

「はやぶさ」は、港の一番奥に入っていきました。

YT87が登場

YT02の乗員がYT87に乗り移りました

迎えに来たようです。
岸壁の反対側に走っていきました。

最後に

空っぽだった岸壁に、「ふゆづき」が入港してから2時間で全ての護衛艦が接岸しました。
曳船4隻が慌ただしく動き回り、流れるように次々と接岸していく様子を見て驚きました。
全ての船を短時間に接岸することなんて滅多にないはずなのに、滞りなくできるのは、かなりの訓練を積まれているのでしょう。

2時間で撮影した枚数は700枚余り。
平均10秒に1枚のペースでした。
連写撮影してませんが、平均すると大した撮影間隔じゃないですねw


最後まで見ていただきありがとうございました。


よろしければ、サポートお願いします! 撮影活動に活用させていただきます m(_ _)m