見出し画像

「引っ越し回数」と「モノの数」の関係

今まで、何回、引っ越ししました?数回?数十回?もしかしたら1度も引越ししたことない、という人もいるかと思います。

引っ越しの準備を契機に「モノを手放す」ということをやりますか?それとも、処分は面倒くさいから、特段いらないものを手放したり、捨てたりしませんかね?

わたしは引っ越しを契機にモノを手放す派です。今まではこの引っ越しの機会を契機に、整理整頓、必要なモノ、不要なモノを分別しないと、面倒くさいのでやりませんでした。その結果、モノが必要以上に増えて、溜め込んだ部屋になっていたのは、推察通りです。

引っ越しして持っていくもので、次も確実に使うだろうモノって、実は当てにならないんですよね。

必要なモノって、新居と旧居で違うことが多いので、旧居から持っていったものが、必ずしも使われることはないと思っています。結局持ってきても使いきれずお蔵入り、そしてそのまま放置されることが何度もありました。

なんか、釈然としませんよね。

引越しのたびに、持ち物の見直し、チェックをする。必要に応じて、手放す」これを念頭に置いて引越しをしているとどうなるか?

もうお分かりですよね。

「引越し回数を重ねると、モノが減っていく」んです。論理的にはそうなるはずなので、もし「モノを減らしたい」と思っている人は、引っ越しをしてみるのも悪くはないと思います。

引っ越しすると言うことは、モノとの向き合い、確認する時間も含まれます。そうであれば、要不要を見つめ直すいいきっかけになります。

これ新居で使うかな?これ、合うだろうか、新居に?と思い悩むこともあるかと思いますが、それも結構。そうして、持ち物が洗練されていけばいいのです。

一方で、「引っ越しするときに、特段モノを整理しない」というスタンスなら、残念ながら、モノは減らないと思います。まぁ、モノを減らそうと思わなくとも、引っ越しはできてしまいますからね。

一切合切、引っ越し業者にお任せプラン、なんて言うのもありますから、引っ越し当日まで特に何も荷造りしないことも可能です。そうした場合は、不用品の選別はしませんから、モノは据え置き、そのまま新居へとなります。

その場合は、引っ越しすればするほど、モノが増えていくことになりますね。引っ越しする度に広い部屋が必要になるけど、部屋の中の活動エリアはあまり変わらなくて、モノで溢れていく、そういう可能性もあります。

まぁ、趣味嗜好は人それぞれ。どちらがいいかは、その人次第。

「モノを減らしたい派」ならば、引っ越すメリットって、結構あると思うんですよね。引っ越しでリフレッシュすることもありますから。

それでは、また。

この記事が参加している募集

#スキしてみて

523,364件

よろしければサポートをお願いします。次の記事の執筆の励みになります!