見出し画像

美容ビジネス〜中国美女『チャイボーグ』が化粧品市場を変える

「チャイボーグ」という言葉、美容流行に敏感な日本の女子の間で流行り始めました。
チャイボーグとは、"チャイナ"と"サイボーグ"をかけ合わせた造語で、 サイボーグのように完璧すぎて人間離れしている中国美女のことを指します。

近年、日本では、韓国の「オルチャンメイク」が平行眉にオレンジ・レッドの暖色系コスメを多用した可愛らしいイメージでムーブメントを起こしましたが、中国発の「チャイボーグメイク」が新たに広まり始めています。

チャイボーグの登場で、中国製の化粧品がフォーカスされ、日本の化粧品市場に異変が起こり始めている今こそ、攻略を考える絶好のチャンスだと考えます。

TOP画 出典:https://bellegrow.jp/newsdetail?Id=2531

人気チャイボーグ

SNSで話題の中国美女「チャイボーグ」。
中国のインターネットの制限により、instagramなどをやっていない中国女性が多いため、日本ではそれほど話題になっていませんが、中国圏で最大のソーシャルメディアWeiboでは、大人気のチャイボーグが多数登録しています。
「とにかく綺麗で可愛い!」と連呼されるほど、チャイボーグたちはサイボーグ級の可愛さで、ファンを魅了し続けます。

中でもチャイボーグと呼ばれる、早安樊樊(ツァウアンファンファン)さんは、instagramでは約13万人にフォロワーされていますが、Weiboでは約197万人のフォロワーを持ち、TOP KOLとして活動されています。
世界最大級のCtoC(消費者間取引)インターネットショッピングサイト「淘宝(Taobao、タオバオ)」で、自身のonlineshopが人気です。

           出典:@morningfan instagram

             出典:早安樊樊Weibo

        出典:早安樊樊taobao onlineshop

早安樊樊さんのように、美しい容姿が魅力的なチャイボーグが、中国には未知数存在しています。
今後、日本でも、化粧品をはじめとする美容市場にて、チャイボーグを起用することで、日本の美容市場が崩れ、新たな市場が生まれる可能性が高いと考えています。


チャイボーグメイク

チャイボーグメイクは、くっきりとしたメイクで、アーチ眉にレッド系コスメを使用した強めなイメージ、強くてカッコ良く、そしてサイボーグのように人間離れした美しさがテーマです。

 出典:https://www.pinterest.jp/pin/783063453945425141/visual-search/

メイクポイントは、6つ。
1、ファンデーションが明るめ
2、ハイライトとシェーディングで立体感を出す
3、眉毛はハッキリ、眉山もしっかり
4、アイラインは黒でハッキリ、少し長めに引く
5、アイシャドウは、ピンクブラウンで囲みグラデーション
6、リップは、赤でハッキリ、セミマット仕上げ

ちょっと強めのメイクですので、日本人の男性は苦手という方も多いかもしれませんが、男女格差が低い日本にとって、ばっちりと強めにメイクをすることは、女性の自己主張にも繋がり、男性と対等に仕事をしていくためにも好都合だと思います。

また、化粧の濃さは、観察者の印象形成に大きな影響を与えます。
女性が、魅力的になるチャイボーグメイクを行うことにより、マーケティング実務におけるの戦略的利用と、流行を操作する際の手がかりになることも期待できると考えます。


中国国産高品質化粧品の需要の高騰

中国国産化粧品の高品質化が進み、中国国産ブランドが海外市場へ進出を始めています。

チャイボーグ推奨のコスメは、AliExpressQoo10を中心に、日本の女子の購買層もターゲティングし、人気を高めています。

また日本でも、現地バイヤーによるECショップがあり、購買層が広まりつつあります。

出典:chiborg.jp

また、市場に中国国産高品質化粧品の商流が盛んになった要因として、化粧品の成分検索アプリ「美麗修行(Beauty Evolution)」の需要が国内で高まっている事が挙げられます。

出典:beautytech.jp/


美麗修行の主な機能は成分分析ですが、その核となるのはレビューサイトのフォーマットです。
ホーム画面で、ユーザーは化粧品のカテゴリを選択できます。
次に、ユーザーの評価に基づいて毎月ランク付けされた製品のリストが表示されます。
製品をタップすると、その製品ページに移動します。
画面中央のゲージに「成分分析」タブが表示されます。
このゲージは、安全を表す緑、通常を表す黄色、危険を表す赤の配色を使用して各成分を説明します。一目で、成分がどれほど安全かがわかります。
また、安全性のリスク、有効成分、にきびのリスク、目的の詳細とともに、その製品に使用されているすべての成分を表示するように選択することもできます。
「安全リスク」は、10点評価制で決定しています。
(medium.com BeautyTech.jp 引用)

可愛く上品なクリエイティブを纏った高品質コスメ、日本化粧品市場でチャイボーグ旋風を巻き起こす日が近いと確信し、私も準備を始めようと思います。



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?