WILL VS

レンタカーに乗ったり。 一眼ぶら下げて夕暮れを彷徨ったり。 変わっていく現実を恨んだり…

WILL VS

レンタカーに乗ったり。 一眼ぶら下げて夕暮れを彷徨ったり。 変わっていく現実を恨んだり。 世の中に疲れた男の子です。 ちなみに愛車はWILL VSではありません。

最近の記事

  • 固定された記事

久々に、書きたくなった。

こんにちは。 ブログという媒体。自分が初めてブログを書いたのはYahoo!ブログでした。 「自分もやってみたい」 「あわよくば有名に」という小学生並みの(言うて今も変わっていないが)淡い期待を抱いて書き始めたのがちょうど10年前くらい。 結局、続かず。何も起こらず。(知り合いは少しできましたが) 最終的にYahoo!ブログのサービス終了で僕のブログ人生は幕を閉じました。 あれから5年。 Twitter(今やX、と呼ぶらしいですね)とかを眺めていると、みんな好き勝手に投稿

    • レンタカー試乗記 : 013 トヨタ シエンタ 1.5 X (NSP170G)

      打倒フリード。2代目シエンタは、デザインでも攻めた! ご覧いただきありがとうございます。 今回は2代目シエンタの試乗記。 2代目シエンタは、2015年7月から2022年8月の間に販売されたモデル。 新型が世に出て型落ちになってしまったが、自家用車やレンタカー含めてかなり街中で見かけるモデルである。今回乗ったのは後期型。 それにしても初代の丸っぽかった外観からガラリと変わり、なかなかにアグレッシブなデザインで出してきたな、という印象を当時は抱いた。 ただ、そんなデザインも時

      • 夕景のお散歩 : 013

        ご覧いただきありがとうございます。 ゴールデンウィークが終わり、なんとか平穏の日々が戻ってきたのかな…なんて。 でもこの男が出かけようとすると雨が降るので結局どこも行けていません。 ということで、今日も過去写真です。なんかだんだん被ってきそう。 そういえばですが、過去記事である 夕景のお散歩 : 010 が10スキ越えたそうで。他の記事にもたくさんのスキを頂いています。ありがとうございます。 夕どきにふわりと輝く桜が綺麗だった 夕陽に照らされ 夕影へと走っていく

        • メルカリで抱き枕カバーを買ったら偽物だった話

          ご覧いただきありがとうございます。 今回はメルカリで偽物を掴まされた話です。 安かったので別に良いと思ってはいるんですが、これ以上被害者を出さないためにも。 …書いていいのかなと思いつつ、掴まされた人からのレビューです。 よろしければお付き合いくださいませ。 まえがき 前々から、抱き枕カバーが欲しいと思っていた。 と言いつつ、自分が大好きなゲームである創作彼女の恋愛公式のゆめみちゃんの抱き枕カバーはもう絶対出ないだろうし、彼方の人魚姫の葵ちゃんの抱き枕カバーは今のとこ

        • 固定された記事

        久々に、書きたくなった。

          レンタカー試乗記 : 012 トヨタ C+pod G (RMV12) (EV)

          ロリロリ BEV (ずっきゅーん!) ご覧いただきありがとうございます。 今回はトヨタの超小型EVである"C+pod"に乗ることができた。 前々からこの手のちっこいEV車が気になっていて乗ってみたかったのだが、いざ乗ろうとするとけっこうハードルが高かったりする。 大手レンタカーで取り扱いがないから補償が不安だったりとか。 そんな中、友人がこんなキャンペーンを教えてくれた。 横浜エリアのトヨタレンタカー7店舗限定でキャンペーンを行っており、電話予約するとご当地(?)C

          レンタカー試乗記 : 012 トヨタ C+pod G (RMV12) (EV)

          夕景のお散歩 : 012

          ご覧いただきありがとうございます。 写真を撮りに行きたい…でも天気は曇り。 やっと晴れた…でも休日だから人いっぱいいそうだな、いいや。 こんな思考のループに嵌っています。 どうにかしなければ。 そんなことはともかく、今回も載せていこうと思います。 なんだかんだ久々ですね。 淡い放射が、空のキャンバスに線を描いていた 溶けそうな夕景に佇む歩道橋 空のグラデーションの下、高速を走った 世間はゴールデンウィークですが、皆様はどう過ごされますか? 自分は仕事なので、世

          夕景のお散歩 : 012

          理想のキーボードに辿り着くまで (ARCHISS Maestro FL)

          ご覧いただきありがとうございます。 クルマの話をしたり写真の話をしたりと内容雑多もいいところですが、今日はキーボードの話です。 一度投稿した内容なのですが、なんかタイミング違うなぁと思って結局公開していませんでした。 でも三度目の正直。今日投稿したらもう消しません。 よろしければお付き合いくださいませ。 この男、メカニカルキーボードが欲しくなる 欲しい。 これまでは無線式のキーボード(LogicoolのK275)を使っていたのだが、使っていくうちにだんだんキーの押し心

          理想のキーボードに辿り着くまで (ARCHISS Maestro FL)

          レンタカー試乗記 : 011 ダイハツ コペン 0.66 セロ (LA400K)

          一度は消えた丸目のコペンが、現代の風を受けて帰ってきた! ご覧いただきありがとうございます。 乗車自体は3年ほど前になるのだが、今回はダイハツのコペンの試乗記である。 前にロードスターの試乗記の中で「いざ借りようとなり友人に予約をお願いして出向いたら違うクルマが出てきた」と述べたが、そこで出てきたクルマがこのコペンである。 "ロードスターがコペンに化ける回"なんて笑っていたが(友人はキレ気味だった) いざ乗ってみるとそこには異次元の楽しさがあった。 今回はそんなコペン セ

          レンタカー試乗記 : 011 ダイハツ コペン 0.66 セロ (LA400K)

          レンタカー試乗記 : 010 ダイハツ ウェイク 0.66 L"SAⅢ" (LA700S)

          空間のためなら、なんでもする精神 ご覧いただきありがとうございます。 今回はタイムズのカーシェアでダイハツのウェイクに乗ってきた。 車種的な興味と、タイムズカーでは珍しくアルミホイールとフォグランプが装備されているグレードが配備されているので前から気になっていたのだが、家の近くに配備されておらずなかなか乗れずにいた。 タイムズカーでも割とウェイクは古めの世代になりつつあるので、このまま乗らないでいるとそのうち消えそうだな…でもそれは嫌だなと思い、Webで検索したところ割

          レンタカー試乗記 : 010 ダイハツ ウェイク 0.66 L"SAⅢ" (LA700S)

          夕景のお散歩 : 011

          ご覧いただきありがとうございます。 たまには長編の写真日記でも書いたほうが良いのかなと思う時があるんですが、日記にできるほどの写真を最近撮れていないという… モチベーション低下も甚だしいですね。 そんなことはともかく。今日も3枚載せていくスタイルでいきます。 夕景に移り変わる寸前。木々の輝きと水のせせらぎが美しい。 夕空の下、木陰の中。知らない世界の待つ気配がした。 海と夕空を眺めると心が落ち着くのは僕だけなんだろうか。 なんて考えていたかな。 1枚目は夕景ではない

          夕景のお散歩 : 011

          レンタカー試乗記 : 009 マツダ ロードスター 1.5 Sスペシャルパッケージ (ND5RC)

          Running fast into tomorrow, Running fast to the future. ご覧いただきありがとうございます。 今回は友人とロードスターを借りてきた。 前から友人と乗りたいねと話していたのだがなかなか予定が合わず。 いざ借りようとなり友人に予約をお願いして出向いたら違うクルマが出てきたりとなかなか巡り合えなかったのだが、今回やっと念願叶って乗ることができた。 言わずと知れた人気車種なので、ネット上に詳しい記事はいっぱい出ているだろう。

          レンタカー試乗記 : 009 マツダ ロードスター 1.5 Sスペシャルパッケージ (ND5RC)

          レンタカー試乗記 : 008 マツダ Mazda2 1.5 15S (DJLFS)

          拙者、マツダ2と申す ご覧いただきありがとうございます。 今回は、エネオスカーシェアの安く借りられるキャンペーンの期限が近かったのでマツダ2を借りてドライブしてみた。 怒られそうだが、要はデミオのリネーム版であるマツダ2。名称変更時にバンパー等のデザインも変わったので、少し印象は変わっている。 以前試乗記にてDY型のデミオの記事を出したが、今回のモデルはそれの2世代後のモデルになる。 短時間の試乗だったので峠道には連れて行けなかったのだが、一般道と高速道路には連れて行

          レンタカー試乗記 : 008 マツダ Mazda2 1.5 15S (DJLFS)

          夕景のお散歩 : 010

          ご覧いただきありがとうございます。 今日もゆるく、載せていきます。 暮れに染まる、溶けそうな水面に飛び込みたくなった。 燃え盛る夕焼けと雲を眺める。 この写真だけスマホでの撮影なんですが、スマホでここまで撮れるようになるなんてすごい時代になりましたよね。 車窓から、夕焼けの残り香を眺めて。 ひとつひとつの写真に思い出がありますが、今回の写真はひときわ思い出が深い写真だったかな、と個人的に思っています。 今回は以上になります。 最後までご覧いただきありがとうございま

          夕景のお散歩 : 010

          レンタカー試乗記 : 007 ホンダ フィットアリア 1.5 1.5A (GD8)

          少々形はいびつでも、それは正統派実用セダンだった ご覧いただきありがとうございます。 今回はなかなかの珍車。 ホンダのフィットアリアをレンタカーで借りることができた。 当時の初代フィット(GDフィット)をベースに、顔面を変えて後ろをセダンの形にしたモデルである。 当時はコンパクトカーベースのセダンって割といたような気がする(トヨタのプラッツやベルタであったり、日産のティーダラティオであったり)が、ここ最近はめっきり見なくなってしまった印象。 今回はそんなフィットアリアの試

          レンタカー試乗記 : 007 ホンダ フィットアリア 1.5 1.5A (GD8)

          夕景のお散歩 : 009

          ご覧いただきありがとうございます。 気付けば久々の投稿になってしまいました・・・ 今回もテーマは特に決めていなかったのですが、選んできた写真を見るとだいたい電車と夕景の映っている写真でした。 電車って、夕暮れ時に映えるんですよね。 信号の赤色と、空の茜色に染まり、走り去っていく ビルの間 線路の上から覗く夕空が綺麗だった 車体が、夕どきの色に染まって輝いていた だんだんネタ切れ感はあるものの、まだ続ける予定です。 今回はここまでにします。 最後までご覧いただきあり

          夕景のお散歩 : 009

          夕景のお散歩 : 008

          ご覧いただきありがとうございます。 今回もテーマは無し。目に留まった過去の夕景を選んで載せるだけ。 みなとみらい周辺は夜景が注目されがちだけれど、実は夕どきもいい場所 夕空と夕闇の共存 もうすぐ、日が暮れる 夕空の下、無数の架線と建造物を眺める 日常に染まる夕景。そこに美しさをずっと感じていたい。 今回は以上になります。 よかったらスキ頂けると励みになります。 最後までご覧いただきありがとうございました!

          夕景のお散歩 : 008