見出し画像

多重人格モードを認識した😄

盛夫の朝の備忘録#116

おはようございます😄

今日は、面白い発見をしたのでその事について書きました😊
寛容な御心で読んで頂けると嬉しいです😊
#宜しくお願いします 😅

昨日、車の運転中に自分の中に内在するキャラクターをはっきり認識した。

簡単に言えば、白盛夫、黒盛夫みたいな感じで4キャラクターぐらいいる。

多重人格者とかではないです😅
多重人格者は、人格が入れ替わると記憶も切り替わるようだが、私の場合は記憶は統一されているので違ってくる。

神道の世界で、一霊四魂という考えがある。
一柱の神様にも4つの魂があると言う考えです。

解釈は異なるが、神様にもそういう考えがあるのだから、自分にもキャラクターがあると認識するのもなんとなく理解できる。

昨日、車の中で氣が付いた。
#車の運転中によくある 😅

要するに,白盛夫、黒盛夫,盛夫、臆病盛夫みたいに、私の中で凄い早い速度で無意識に瞬時に切り替わっている。

その事に気がついた。
全部、私だが全部違う個性のように感じる。

どれも本当の私だが、どれも本当の私ではない。

謎解きみたいでこんがらがるが、本当にそんな感じなんです。

白盛夫の時の判断と黒盛夫の時の判断は違う。
コロコロ氣持ちが変わります。

今月ぐらいから、特にコロコロ氣持ちが変わって、ぐちゃぐちゃに感じるようになりました。

元々感じてはいましたが、今月は特に激しく感じるようになって、おかしいなと思い自分を観察し内観するようになりました。

やはり自分の中で、キャラクターが切り替わっているとしか考えられない。

確かにいる。

なるほど。

これは厄介だと思ったが、逆を言えば簡単でもある。

今の自分が何盛夫モードなのかを認識すれば、氣持ちも切り替わりやすい。

タイプ分けすれば、盛夫1〜盛夫4ぐらいを認識している。

その時にどの人格盛夫モードかを自分で認識出来れば、逆に利用できることになる。

面白いと思った。

考えや判断が人格モードで切り替わるなら、利用すれば良いだけだ。

自分を責める必要すら無い。
逆に可愛さすら感じてしまう。

なるほどと自分で納得ていしまう。

盛夫は、1人であって1人じゃないと考えると凄く納得してしまった。

氣付いてしまえば簡単だが氣付かないと辛い。
自分を責めしまう。

あーあの時の判断は、盛夫3の判断だったんだ、盛夫4じゃなくて良かったとか思えば合点がいく。

面白い。

モードで判断や考えが切り替わることを発見した。

まだよくわからない点も多いが、観察して活用を試みても良いと思っています。

スゲー発見のように思う。

これからが楽しみです😊

例えば、怠け者盛夫モードから働き者盛夫に切り替わるには、どうすればいいかとか、モードと切り替え方法を観察して実験する価値はある。

まずは私自身で実験してみて、他の人にも転用できるなら、かなり面白い😄

出来なくても誰も困らないが、誰でも出来たら凄いなと思う😄

盛夫1〜盛夫4までを観察して分析して理解してみる。

なんせ私に内在してるので、観察し放題だし実験し放題だ。

これは楽しい。

楽しみが増えた😄

先日投稿した「オスの盛夫」を観察することが、キッカケだったがとんでもないギフトをもらった感じがする。

やはり自己観察は凄いなとしみじみ思う。

とんでもないギフトを与えてくれる😄

毎日がアップデートみたいな感覚です😊

#最後まで読んで頂きありがとうございました 😊

#世界の平和を祈ります 😊

#日日是好日 😊

#今朝の不知火海の朝陽はデカイ 😆
#パワフルな朝陽です 😊
#朝陽
#不知火海
#盛夫の朝の備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?