見出し画像

最高の時間を味わう😊

盛夫の朝の備忘録#119

おはようございます😄

昨日は、サイハテで花見と屋外ライブで最高な1日を体験しました😊

5月にアメリカに旅立たれるMaya Hallさんのライブをサイハテで見れて良かった😄

まさに桃源郷の如き一日を味わってしまいました😊

良き一日でした😊

サイハテは最高でした😊

とはいえ、今朝はこの原稿を書くとするなら何を書こうかとお悩み中です。

いつも行き当たりバッチリで指任せでタッチしてますが、今日はなんだか文が幼稚に感じています。

この原稿書きって、いつも同じではなくて、波のように形が変わっています。

私が書くのも変ですが、タイトルと終わりのお礼が決まってるぐらいで、内容の文は別人じゃねーかと思うほど多彩な文章を書いています。

自分でも驚いています😊

楽しいですけどね😊

以前書いた盛夫①〜④のように、キャラ変しながら成長しなが書いているんだなとつくづく思います😊

長くなる時は、2千文字くらいから短い時でも9百文字ぐらいあるあります。

よく続いてるなと自分でも思います😊

習慣化だけで、ここまで続くわけではないように感じています。

私は、まだまだ未熟ですが文章を書くのが好きなんでしょうね。

そういう自分を理解して受け入れています。

なんでもそうですが、精度が高くなるのは、訓練の量でしか補えません。

最初はなんでも下手です。

マネをして、體に落とし込み表に出して能力が発揮できて到達する。

その過程は、原理原則なのでスタートはいつだって下手です。

初めからうまく出来ても続けて訓練し続け無ければ、到達は不可能です。

無垢である才能も育て無ければ花は咲きません。

ひょっとすると育てる能力こそが才能かもしれません。

自分の状態を育てて、初めて見える景色が存在します😊

いつも感謝して「ありがとう」と伝えることから始めてみてもいいかもしれません。

生まれてから死ぬまで、自分を育てる世界で私達は生きているように感じています。

私が感じるこの世界は、幸せも不幸も善も悪も無く訪れる現象は、全て学びの為の計らいの秩序でしかないと思っています。

だから学びの最後に死が訪れると思います。

生命の時間は人それぞれですが、それすらも味わい深い経験と学びだと思うと感じかたが変わりました。

自分の状態を観察する。

全ては、そこからしか氣付けないんだなと思ってしまいます。

何を受け入れるか。
どう感じたか、どう思ったか。
全ては成長の為の学びの計らいだとするならば、あとの人生は楽しく学び成長したいと思います。

計らいが運んでくる愛情を感じて、今日も生きようと思います😊

最後まで書けた😊

#最後まで読んで頂きありがとうございました 😊

#世界の平和を祈ります 😊

#日日是好日 😊
#盛夫の朝の備忘録

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?