見出し画像

家と人😊

盛夫の朝の備忘録#895

おはようございます😊

二日酔いでちょっと頭が痛いです😅

昨日から明日まで高千穂町のハレハレの修繕工事に来ています😊

昨夜は、彦さんと神遊さんと私の3人で話が盛り上がって、私は大分呑んでたみたいです😅

彦さん、神遊さんありがとうございます😊
めちゃくちゃ樂しかったです😊

さて、家に好かれるというか、家は生き物なんだと私はつくづく思います。

家に好かれると、おーいこっち痛んでるよ〜とか、ここヤバイよ〜とかの声なき声的な感じて、感じる時があるんですが、ハレハレの家も面白い事に、なんか感じるものがあります😅

あー。
この家好きだなぁ〜と感じた時から、引き寄せられる様に、神遊さんからご連絡が来て始まった感じの修繕工事なんですが、あー確かにココは痛んでんなぁ〜ってところが今回の私の仕事になりました😅

家は好きだし、修繕工事も好きなんですが、修繕工事をすると家が喜んでる様に感じるから、時を忘れてしまう程、修繕工事は本当に樂しいです😊

家って生きてますよ😊

だから、住んでる人の氣がすごく影響してくるし、住民の氣と家の氣の相性が悪いと住みたくても、家ともご縁が結ばれません。

あと、建てた大工さん達の氣も凄く関係してきます。

家にも色々とあって、新築の物件でも、最初から病を患っている様な家もあるし、凄く良い家なのになんかドヨ〜ンとした感じの家もあるし、人と一緒で、本当に様々な家があります。

そんで、色々な家を感じる様になって、住民の氣が物凄く影響している事に氣が付きました。

私が家が生き物だと感じる様になったのは、今住んでる松合の家に感謝する様になってからなんですが、それまでは家に感謝もせずに接して住んできたから、私は松合の家から嫌われていた様に感じます。

家に好かれると、運は良くなります😊

私が色々と氣付く事が出来たのは、それこそ色々な体験が元になっていますが、その体験を支えているのが、家という存在です。

家は暮らしの根幹を支える大事な所ですが、何故か運が悪い人は、家に対する想いがズレていたりするので、本当に面白いです。

何がどの様に作用しているか私にはわからないですが、家と相思相愛の人は、兎に角運が良かったりします。

家と人は、密接に関係してるし、家は時に住民を排除したりして、自ら空き家になって朽ちていくので、家にも寿命があるし、私は家にも意思がある様に感じます。

ご縁にも様々なご縁がありますが、人と家の関係性は、人生に関わる大きな影響を及ぼしています。

家は言葉は発しません。
だから、無言で住民を受け入れていますが、住民が家に嫌われると、家は住民に対して、病を煩わせたり、怪我をさせたりして、様々な作用を及ぼして、住民に氣付かせようとしてきます。

家は、生き物だなぁ〜と感じる様になって、益々その様な想いが湧いてきます。

だから、ご縁も運も住んでる家の掃除から始まっている様に感じてしまいます。

風水や色々な占いでも、開運の基本は家の掃除から始まっている様に、家の掃除を怠ると、途端に運が悪くなります。

後は掃除という行為に喜びが有るか無いかで、自分の人生に及ぼす影響も変わってきます。

家に対する接し方は、人それぞれですが、人も家も何もかもが、行為の過程の中に喜びが有ると驚くほど、良縁や良運に恵まれだします。

先日、私が幸せ過ぎてポカーンとしたのも、色々な過程の中に喜びが有る事で、良縁や良運に恵まれている事に理解が追いつかなかったのですが、このハレハレの家で彦さんと神遊さんとお話した事で、私の中で腑に落ちました。

あーそうか。
私は、過程の中に喜びが有るから、樂しいんだと氣付く事が出来ました😊

私が結果を追い求めて、苦しかったのは、過程を樂しんでいなかったからであり、過程を軽んじていたから、人生がつまらなかったのです。

過程の中に私の答えはありました😊

私の人生の旅はまだまだ途中です😊
今日も過程を樂しみ、ハレハレの修繕工事に励みます😊

このご縁に感謝しています😊

最後まで読んで頂きありがとうございました😊

ご縁に感謝しております😊
御自愛ください😊
良き1日を😊

日日是好日😊
2024年5月14日(火)
皐月、立夏、蚯蚓出 (みみずいずる)
高千穂町ハレハレより😊

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?