見出し画像

2024年仕事始め

2024年は、元旦の地震、2日の飛行機事故、3日は小倉の火災と、世間は災害続きですが、我が家でも元旦から息子が高熱と下痢で寝込み、3日間全然回復しないため食料調達以外外出もすることもなく過ぎていきました。なんという始まりでしょう。

とはいえ、仕事は1月4日からスタート。今年度、残すところ3ヶ月ですが、スケジュールはすでにパンパンです。

卒論・修論・博論

今年は、学部:3人、修士:6人、博士:4名が卒業します。これらの論文添削と発表練習なども大変。さらに発表は、それぞれ丸一日を費やします。

出張・イベント

  • 1月

    • 福岡:福岡未踏合宿

    • 上海:ICRCA2024

    • 東京×2:恩師の最終講演、ウェアラブルエキスポ

    • 沖縄:国際ワークショップ

    • 福岡:福岡未踏・成果報告会(1/27)

  • 2月

    • 東京:AKATSUKIの会議

    • 韓国:釜山大学へ

    • 松山:基盤A合宿

    • 仙台:通研プロジェクト発表会

  • 3月

    • 東京:湘南会議、インタラクション

    • フランス:IEEE PerCom 2024

    • (全国大会:発表はありますが参加はできません)

    • (WSSIT:いけるか不明)

他にも、講義2コマ、期末試験や採点、概算要求の申請書、MobiSys2024の重たい査読、共同研究多数、予算消化、入試諸々(AO、外国人、一般、博士)と考えるだけでやることが多い・・・

2024の抱負

教育、研究を頑張ることはベースラインなので、これまで以上に力を入れたいところだけ、自問してみました。

健康維持

一昨年の腰痛に続き、昨年は帯状疱疹になってしまいましたし、歳をとったなと思うことが増えてきました。まだこれから20年頑張るためには、体力づくりも大切だなと痛感です。ランニングやストレッチなど日々のちょっとした運動を心がけ、また、食事(特に飲酒)にも気をつけ、健康を維持したいと思います。

大型研究費の獲得

面接落ちを繰り返しているので、今年こそ、面接突破したいなと思います。どんな大型予算が出るのかはわかりませんが、ピタリなものが出ることを期待してます。

福岡未踏のさらなる発展

R5の補正予算も決まりましたが、2/3補助になっており、1/3はコンソーシアムとして予算を確保する必要があります。福岡の若手クリエータのために色々と方策を練りたいと思います。

この記事が参加している募集

#はじめての仕事

3,981件

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?