石原智弘. TOMO-Blog

広島生まれ大阪育ち東京在住🔛Hawaii 株式会社WIDE ISLAND代表取締役CE…

石原智弘. TOMO-Blog

広島生まれ大阪育ち東京在住🔛Hawaii 株式会社WIDE ISLAND代表取締役CEO -食材で人を繋ぐ地域コミュニティ創生- 自然派ワインの鉄板キッチン▶︎直営/個人事業FC制度で展開 【東京】恵比寿・蒲田 【広島】横川 2018年恵比寿逸品GP最優秀賞🥇第1位受賞

マガジン

最近の記事

地元での講演

感動冷めやらぬままずっと余韻に浸ってしまうので、ここに書き記したいと思います。 先日とある大学生の方たちの集まりに呼んでいただき、バックパッカー起業家の話を聞きたい!(めっちゃ聞こえがいい)というお題の中で、僕が皆さんと同じくらいの時にカバンひとつもって地元を飛び出して、どんなことを乗り越えて起業して泣いたり笑ったり生きてきたのか。 それを聞きたいと言われたので、お断りするわけにもいかず(ぶっちゃけドンピシャやんけ!と思ってしまい)お話をさせていただきました。  その中

    • まさかの先輩の予言

      生まれ故郷が同じ村で  同じ環境で育ち 同じ高等学校を卒業されて 世界へ羽ばたかれた アフラック元会長の大竹美喜さん  何で同じ環境で生まれ育ってこんなにも差がつくのだと だれもが思われるでしょう  大竹さんの生まれてからどう育ったかを聞くとよくわかりました  祖父と同じようなことを仰っていた 僕らなんて甘ちゃんでしたと 思い知らされました 東京広島県人会の会長も兼任されておりましたが久しぶりにお会いすると80歳を過ぎても その言葉の重みを感じました  黙っておられ

      • 流れに委ねてみるという選択

        最近、外食をする際にコース料理を注文することが多い  以前まではオススメとはいえ委ねるより自分が好きなものをオーダーすることを頑なに譲らなかった  根本が頑固なので 誰かに任せるとかできなくて 自分の意思なら後悔もないから それでいいと思っていたのだが  ふと  よく考えてみたらうち経営する店舗のお客様が 結構な比率でコース料理をオーダーされる  なぜかなと検証してみたら 初めてのご来店の場合なにをチョイスしたらいいかわからないから 外さないようにお店のおまかせコース

        • 全てを手放したあの日

          日を跨ぎました3.27は一大決心をした記念日 恵比寿全店舗を完全に受け渡した日 あの決断の日から早二年 何も後悔なんて1ミリもないんですが ほんと世の人は我をなんとも言わば言え 我なすこと我のみぞ知る です^^; 築いてきたものを手放すということは 現状に満足しきれないから 納得できないから 自分に正直な生き方をしたいという決断です 今という未来が切り拓かれたのは 紛れもなく迷いなく決断したから  都落ちだねとかいう僻みや誹謗中傷は 究極のファンレターです  本質を知

        マガジン

        • 3年連続日記
          52本
        • 今の自分へ
          9本
        • 20kg減量成功ダイエット
          5本
        • 今日の学び2020.10.16〜
          2本

        記事

          洗濯乾燥機って…

          →人生初の全自動洗濯乾燥機の購入について← いやはや題名の通り なんとこの度まさか今頃になって洗濯乾燥機など購入するとは思ってもみなくてまるで興味もなかったのですが とある情報を聞いて ゲットしちゃいました  結果 全人類いますぐ洗濯乾燥機に買い替えられることをお勧めいたします  なんといってもおすすめされた理由が 浴室乾燥機より電気代が安く普通の洗濯機より手間が全く違うと  なんの手間の話かなと思ってましたが 使ってみてびっくら仰天‼︎ 乾燥機にかけても服が伸び

          洗濯乾燥機って…

          イジメにあってるキミへ

          大好きだった友だち 大好きだった先輩から 無視されたり 陰口言われたり はたまた 「イジメられる奴に原因がある」 という暴力を受けることもあるよね  誰かひとりが言い出すと周りのグループや その隣にいる誰かまで一緒になって沢山の人が沢山の暴力をグルになって浴びせてくる この弱き島国根性  大好きな人たちだから大好きでいたいのに 憎んでしまったこともあるよね  そもそも僕たちは嫌いな人なんていなかった  友達のことも憧れた先輩のことも 好きで好きでたまらなかったのに 本

          イジメにあってるキミへ

          知って得するお金の話とは

          昨日は、"知って得するお金の話" という講演会に参加してきました。 友人が主催でゲストさんを招いて開催されていたので、ちょっくらどんな内容かなと覗き見の気持ちで。 そいうえば少し前から、 "親子で学ぶお金の話"というのも話題になりましたが、日本の教育で最もヤバいのは、お金の勉強をせずに暗記暗記暗記の記憶力学習ばかりだということです。 まあ義務教育を一ミリも聞く耳持ってこなかった僕の意見ですが、勉強が苦手だったのではなく、義務教育に興味がなかったのです。 楽しくもないし興味

          知って得するお金の話とは

          同じ景色を観て想ふ

          一年半前、同じ場所から見た景色と今日ここで 見える景色の違いに驚き、思わず立ち止まりました。 変わり続けたい思いで地元から飛び出し もう20年も経つのかと振り返ってみたり。 変わり続けたいというのは成長し続けたいと願うからで、僕は立ち止まるということを一度もしてこなかった。 それは昔、ある人から言われた 「お前って本当自分を持ってないよな。 自分の意思ってないのかよ?」 その言葉をずっと糧にして来た。 その時の僕は、人の顔色伺ってばかりで、機嫌取りばかりして、どうした

          同じ景色を観て想ふ

          与えるものが受けとるもの

          . おはようございます! この世とは不思議なものです。 「自分がしたことが必ず返ってくる」 よく言われなかったですか? この人が何言ってんだ? そう思う人がよく言ってたものです。笑 しかしですね、やはりこれは少しだけ違っていて 「したことが返ってくる」 というよりは 「与えるものが受け取るもの」 これですね! はっきり言います。 「何をしなかったかではなく何をしたか」 しなかったか、ではなく、したか。 何もしない、無関心はあかん。言うことです。 そうではなく、大切な

          与えるものが受けとるもの

          2024不可能を可能にする力

          2024年1月678の三日間 東京上野公園にて開催の 牡蠣フェス2024にて伝説が誕生しました。 . 弊社WIDE ISLANDINC.は牡蠣お好み焼きブースにて出店 目標の2400枚を全て完売することができました。 . この偉業を成し遂げたのは、弊社総務でありマネージャーの佐藤と、創業第一人目の元スタッフ齋藤と ワタクシ天才🐶の凸凹コンビです。 . はっきり言って三人とも社会不適合者であり 変わり者であり、いわば出来損ないのハンパもんです。 だけどな、やるときゃやるんや。

          2024不可能を可能にする力

          年の瀬に…

          ド田舎で田んぼと山に囲まれて育ち 裸足で泥んこになって育ったあの頃の僕は いつしかあの場所に行くんだとずっと 声を潜めていた。 陰口を言われ力で押さえつけられ夢を語ることを許されない。 自分よりも目立つことやできないことを実現されることを許さないという謎の圧力と文化。 あれ何なんでしょうねほんと^^; ある時、その夢を語る僕を沢山の人が 鼻で笑った。共感どころか言葉という槍で 滅多刺しにされた。 お前に何ができる、尻尾巻いて帰るだけじゃ お前如きがと。 今では笑い話です

          若かりし頃の自分と若者へ

          -仕事ができない人の共通点- →自分の役に立ちそうな情報を取って、立ちそうにないと取らない  →アイデアや価値はいろんなものを見て聞いて知って組み合わせ、掛け合わせてできていく  →何もないゼロに一を足していく地道な作業 →食材がないのに何か料理を作ってみてと言うのと同じ。全く何も生まれない →重要なのは編集素材をどれだけ持ち合わせているかどうか →少しでも気になれば役に立つたたないではなく飛びついて情報を取りに行く →取り込むかどうかはその後の判断 →アンテナをビンビンに張

          若かりし頃の自分と若者へ

          ボンボンとお嬢

          最近思うんよね、エラそーなやつほど自分の力でのし上がって来たわけじゃない。 誰かの積み上げて来たぬるま湯に上手に入り浸ってるだけのやつほど態度がデカい(^ ^) 興味もないけど。 まあそれも、そいつの人生じゃけどな。 それぞれの幸せがあるからそれはそれでいい。 ちなみに僕はボンボンとお嬢が大好きだ。 何故なら、ビンボー人に持ち合わせていない驚くような価値観を兼ね備えているからだ。 裕福で恵まれてる子に嫉妬してた幼少期と裏腹に今は、尻尾振って仲良くなれる❤️ だって、 本

          ボンボンとお嬢

          2歳ぶりの出来事?

          おはようございます! 昨日は38年ぶりと思われる驚きの出来事が。 オカンが「お兄ちゃんにケーキ買ってきたよ」って 呼び出されて駆けつけると、そこにはなんと… 夢にまでみたホールケーキが!( ; ; ) 確か弟が生まれてから、ホールケーキで祝ってもらったこと、このかた38年、なかったですよ。 記憶では🤣  ということは2歳ぶりじゃね?笑 と話題で盛り上がりながら、涙をこらえて頂きました。 うちはビンボー農家なくせに次から次へと兄妹が産まれて人数が増えたから、贅沢はでき

          2歳ぶりの出来事?

          41歳ヨイコの誕生日

          おはようございます! 本日41歳の誕生日を迎え41歳のヨイコ良い子になりたい今日この頃です。 生まれたのが朝8時くらいらしく、起きたら生まれた時間なのか〜もう、41年も前のことなんだな。不思議だなあと考えてたら寝付けなくなって寝不足確定のまま早起きしちゃいました😪 幼い頃は怖くて大きかった母親の姿も、今では小さくなっちゃって、あのお腹から出てきたなんて信じられないですが、間違いなく出てきてるので本当、母って偉大だなと命授けていただいたことを深く深く感謝の気持ちで一日のスタ

          41歳ヨイコの誕生日

          肝硬変、肝不全 

          【切なる願い】 突如友人から珍しく弱気な連絡。 肝硬変、肝不全で 余命は言われてないもののもう助からないと 医師に告げられて死を待つだけと。 送られてきた写真はとても元気そうで 病気だなんて全くわからない。 気合いでなんとかなるんちゃうん!? なんて冗談ぽく言ったら いやどうせもうそのうち死ぬだけやし。って めちゃめちゃ明るい性格なのに 信じられない。 まだ36歳の若さです。 面会もできないし 駆けつけることも何をしてあげることもできない。 友人が死を目の前に

          肝硬変、肝不全