見出し画像

国際都市ロンドンに二週間いて感じたあれやこれやの話

こんにちは!
2023年夏頃から3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ております!

アジア→ヨーロッパ(モロッコ)→アメリカ→南米→イギリスと回っております。
今回はイギリスで感じたあれやこれやについて。


ロンドンの地下鉄エレベーターエスカレーターが無い

これマジで謎。
ロンドンでは地下鉄に結構乗ります。
二階建てのバスもありますが、少し距離のある移動はやはり地下鉄。

ホントにどの駅もエレベーターやエスカレーターが無いです。
加えて、結構古くて狭くて暗い。

今まで色んな国で地下鉄乗りましたが、ある意味一番使いにくかったです。
ニューヨークのように汚くはなかった。

僕らみたいに3歳を連れて歩く場合はちょい大変。

ロンドンの人歩くの早過ぎ

まさに東京駅の通勤時です。
平日の朝や夜だけではなく、日中歩いている人もみんな早い。

3歳と歩いてると確かに僕自身歩くスピード遅くなった気がする。
加えて、その前が南米だったからか余計に早く感じる気がする。

日本に帰ったら田舎に住もうと思ってるんですが、改めて確信する出来事でしたw


イギリスはインド人めちゃ多い

イギリスは移民の方めちゃ多いです。
airbnbで泊めてもらった方もイギリス人ではなかった。
し、エリアによっては英語が聞こえないエリアもありました。

その中でも特に多いのがインド。
データでもそうですし、首相がそうのように、今イギリスではインドのパワーがかなり強まっているそうです。

実際街を歩いててもインドにルーツを持ってそうな人たちを沢山見ました。
今まで行った国で圧倒的にNo. 1でした。

イギリス人めちゃくちゃおしゃれ

イギリス人まじでオシャレです。
カッコいいし、自分のスタイルを貫いている感じ。
確かに移民も多く、強めの個性じゃない平凡になっちゃうのかもしれません。

オシャレ楽しむのっていいよね。

加えて、駅の看板とかもオシャレ。
少し街がオシャレなだけで気分が上がる。

ポンドが高過ぎてあまりモノは買えませんが、街歩きで気分だけでも楽しみたいところです!

イギリス英語1mmも聞き取れん

これ一番衝撃でした。
日本って本当にアメリカナイズされてるんでしょうね。
よく聞く英語が全部アメリカ英語なんでしょう。

マジで誰の話も何言ってるか分かりませんでした。
こちらから質問して、答えが想定される時もほぼ分からん。

アメリカの時はそんなことなかったので、イギリス英語ってこんなに違うんだってビックリしました。
正直違う言語レベル。

イギリス行く人はイギリス英語の勉強必須です。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?