ゆきくん_家族で世界一周中!

1990年生まれ。2023年8月から3歳児と家族で約一年間の世界一周旅行中。ノマド的に…

ゆきくん_家族で世界一周中!

1990年生まれ。2023年8月から3歳児と家族で約一年間の世界一周旅行中。ノマド的に個人事業主として営業コンサルの分野で旅の資金を得ながら旅の記録やお得情報をまとめていきます。帰国後は未定。医療系企業を経て、SaaS系の法人営業。SMBもENTも経験済み。

マガジン

記事一覧

世界一周家族が超超超オススメするエディンバラ

こんにちは。 3歳児と一緒に家族で世界一周旅行中です。 今回は超超超オススメのエディンバラについて。 テキストのみですが伝えたくて書くことにしましたw (note書くのを…

子連れ空港泊はやめましょうという話

こんにちは。 3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ています。 今回は子連れでの空港泊について。 それはとてもとても大変な時間でした。もーやらないと思います笑 エデ…

ロンドン→マンチェスターの高速バスで置いてけぼり事件発生!!

こんにちは。 3歳児を連れて家族で世界一周中です。 今回はロンドンからマンチェスターへの高速バスの移動中に発生した事件について。 ロンドン→マンチェスターの行き方…

国際都市ロンドンに二週間いて感じたあれやこれやの話

こんにちは! 2023年夏頃から3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ております! アジア→ヨーロッパ(モロッコ)→アメリカ→南米→イギリスと回っております。 今回はイギ…

トッテナムホットスパーズ観戦!!

昨年の夏から3歳児を連れて世界一周の旅に出ています。 今回は僕の大好きな、そして待ちに待ったプレミアリーグ観戦!!!! 今回はトッテナム!! プレミアのチケット高…

子連れロンドン旅には超オススメの博物館巡り!

3歳児を連れて家族で世界一周の旅をしております。 今年の夏に帰るので最近はもっぱら就職活動中ですw さて、実は僕が一番楽しみにしていた国がイギリスです! なぜかと言…

ブラジル、サンパウロは国際都市!!

こんにちは。 3歳児を連れて世界一周の旅に出ています。 今回はブラジル、サンパウロの文化の話。 ブラジル人とは?ブラジルのサンパウロを歩いていると、ブラジルっぽい…

サッカー王国ブラジルで感じた地方創成コンテンツとしてのサッカーの魅力

みなさんこんにちは。 3歳児を連れて2023年夏から世界一周の旅に出ています。 今回はサッカー王国ブラジルにもかかわらず、街を歩いているだけではサッカーを感じることが…

世界一周200日を超えて感じたブラジル、サンパウロのセー広場の怖さ

こんにちは。 3歳児を連れて2023年夏から世界一周の旅に出ています。 今回はこれまで回ってきた国や地域の中で最も治安の怖さを感じた場所について。 子連れで海外旅行、…

サンパウロから一時間の秘境を発見!!グアラレマ!!

みなさんこんにちは。 3歳児を連れて世界一周を初めてからもう200日以上経過しています。 早いものです。 最初に決めていた一年のリミットがもうすぐそこまで来ています。…

子連れでブラジル、サンパウロ州サントスの過ごし方

こんにちは。 3歳児を連れて世界一周旅行を楽しんでいます。 今回はブラジルの大都会サンパウロからバスで1時間の街。サントスについて。 結論としては、ブラジル旅行に行…

【Day230パラグアイ、イグアス居住区】世界一周半年にも関わらず意外と日本食に感動しなかった

こんにちは。 3歳児を連れて家族で世界一周を楽しんでいます! 現在我々は半年経過。 アジア→ヨーロッパ→アメリカ→南米の順に内陸国パラグアイまでやってきました。 …

【Day221】10日いて感じるブエノスアイレスの人の好さとリアルな魅力

こんにちは! 3歳児と家族で世界一周旅行中です! 今回は「南米のパリ」と評されるブエノスアイレスの魅力について! 僕らの場合は「10日間」いたことと、「子連れ」であ…

【Day220アルゼンチン】日本版メッシは作られるか?

日本で偉大なメッシは生まれるのか? 結論、難しいと思った。 それはなぜか、メッシはただのサッカー選手では無いからだ。 メッシとは何者か?メッシは凄い。 データで見…

【Day218】アルゼンチン、ブエノスアイレスのバスの乗り方とキャッシング所法(2024年3月)

みなさんこんにちは。 2023年夏から3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ています。 今回はアルゼンチンのインフレ(旅行費用)&交通事情について。 アルゼンチン旅行を…

ヨーロッパ・南米サッカーの強さが分かっちゃいました

みなさんこんにちは。 2023年夏から3歳児と一緒に家族で世界一周中です。 アジア、ヨーロッパ、南米といろんな国でサッカーを見てきました。 日本にいる頃から好きでした…

世界一周家族が超超超オススメするエディンバラ

こんにちは。
3歳児と一緒に家族で世界一周旅行中です。

今回は超超超オススメのエディンバラについて。
テキストのみですが伝えたくて書くことにしましたw
(note書くのをサボり過ぎてスマホから当時の写真全部消しちゃいました。
絶対写真あった方が分かるので興味持って頂いたら調べて下さいw)

もしくはこちらの僕のYouTube見て下さいw
ロンドン、マンチェスター、エディンバラの動画をまとめていま

もっとみる

子連れ空港泊はやめましょうという話

こんにちは。
3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ています。

今回は子連れでの空港泊について。
それはとてもとても大変な時間でした。もーやらないと思います笑

エディンバラで空港泊僕らはエディンバラからチェコのプラハまで飛行機で向かいました。
理由は簡単、お金です。

恐ろしい事にポンドが190円台。

飛行機代を浮かすためにLCCを選択すると朝4時頃発。

世界一周してるし、一つの記念かなと思

もっとみる

ロンドン→マンチェスターの高速バスで置いてけぼり事件発生!!

こんにちは。
3歳児を連れて家族で世界一周中です。

今回はロンドンからマンチェスターへの高速バスの移動中に発生した事件について。

ロンドン→マンチェスターの行き方ロンドン→マンチェスターの行き方は複数あります。

高速バス

飛行機

鉄道

僕らは一番安価な高速バスで向かいました。
南米で何十時間のバスに何度も乗ったので4,5時間を短く感じます。
あと、何よりも今のポンドは高過ぎます。少しで

もっとみる
国際都市ロンドンに二週間いて感じたあれやこれやの話

国際都市ロンドンに二週間いて感じたあれやこれやの話

こんにちは!
2023年夏頃から3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ております!

アジア→ヨーロッパ(モロッコ)→アメリカ→南米→イギリスと回っております。
今回はイギリスで感じたあれやこれやについて。

ロンドンの地下鉄エレベーターエスカレーターが無いこれマジで謎。
ロンドンでは地下鉄に結構乗ります。
二階建てのバスもありますが、少し距離のある移動はやはり地下鉄。

ホントにどの駅もエレベータ

もっとみる
トッテナムホットスパーズ観戦!!

トッテナムホットスパーズ観戦!!

昨年の夏から3歳児を連れて世界一周の旅に出ています。

今回は僕の大好きな、そして待ちに待ったプレミアリーグ観戦!!!!
今回はトッテナム!!

プレミアのチケット高すぎるプレミアはチームによってチケットのレギュレーションは異なります。
が、いわゆるBIG6は全クラブ会員登録が必要です、、、!!
しかも、会員登録したのに買えないこともあるらしいです。

ってことで僕らは迷わず転売サイト一択w

もっとみる

子連れロンドン旅には超オススメの博物館巡り!

3歳児を連れて家族で世界一周の旅をしております。
今年の夏に帰るので最近はもっぱら就職活動中ですw

さて、実は僕が一番楽しみにしていた国がイギリスです!
なぜかと言うと、プレミアリーグが見れるからです!
その記事は別途書くとして、今日は子連れロンドン旅に超オススメの博物館について。

現在のポンド、円は悲惨な状態まあご存知の通り、ポンド円は悲惨です。
僕らが行ったのは4月上旬でしたが、その時は1

もっとみる
ブラジル、サンパウロは国際都市!!

ブラジル、サンパウロは国際都市!!

こんにちは。
3歳児を連れて世界一周の旅に出ています。

今回はブラジル、サンパウロの文化の話。

ブラジル人とは?ブラジルのサンパウロを歩いていると、ブラジルっぽい人ってのが誰だか分からなくなります。
明らかに現地の方なのに肌の色も違うし、服装の雰囲気も全然違う。

共通点は陽気さ!!共通点はみんな陽気ってこと。

本当にニコニコしているし、気さくに話してくれる。
そしてその話や僕らの質問に対す

もっとみる
サッカー王国ブラジルで感じた地方創成コンテンツとしてのサッカーの魅力

サッカー王国ブラジルで感じた地方創成コンテンツとしてのサッカーの魅力

みなさんこんにちは。
3歳児を連れて2023年夏から世界一周の旅に出ています。

今回はサッカー王国ブラジルにもかかわらず、街を歩いているだけではサッカーを感じることがほとんどないという話
であり、
サッカーは地方創成のコンテンツになる。という話です。

サッカーが大好きな僕にとって、サッカーを色んな視点で見るきっかけにもなりました。

そもそも街で感じるサッカーとは?逆に言うと、ブラジル以外の国

もっとみる
世界一周200日を超えて感じたブラジル、サンパウロのセー広場の怖さ

世界一周200日を超えて感じたブラジル、サンパウロのセー広場の怖さ

こんにちは。
3歳児を連れて2023年夏から世界一周の旅に出ています。

今回はこれまで回ってきた国や地域の中で最も治安の怖さを感じた場所について。
子連れで海外旅行、特にブラジルへの渡航をご検討の方はご一読ください。

僕らの半年間の旅路とモットー僕らが旅に出てから200日以上経過しています。
これまで、アジア→ヨーロッパ(モロッコ含む)→アメリカ→南米と約20カ国を回ってきました。

基本的に

もっとみる
サンパウロから一時間の秘境を発見!!グアラレマ!!

サンパウロから一時間の秘境を発見!!グアラレマ!!

みなさんこんにちは。
3歳児を連れて世界一周を初めてからもう200日以上経過しています。

早いものです。
最初に決めていた一年のリミットがもうすぐそこまで来ています。

さて、今回はサンパウロから一時間ほどのところにあるグアラレマという街について。
街の概要等は他のサイトにお任せするとして、3歳児子連れの王道の過ごし方をご紹介します!

是非、ブラジルのサンパウロに行く予定で、都会ばっかりも嫌だ

もっとみる
子連れでブラジル、サンパウロ州サントスの過ごし方

子連れでブラジル、サンパウロ州サントスの過ごし方

こんにちは。
3歳児を連れて世界一周旅行を楽しんでいます。
今回はブラジルの大都会サンパウロからバスで1時間の街。サントスについて。

結論としては、ブラジル旅行に行かれる方はサントスまで絶対に足を伸ばしてください!!
特に子連れは絶対ですよ!!

サントスの魅力は3つ。遠浅and広大なビーチ!!

激ウマのコーヒー!!

ペレがプレーしたサントスFC

ホテルはビーチ沿いにめちゃくちゃあるのでそ

もっとみる

【Day230パラグアイ、イグアス居住区】世界一周半年にも関わらず意外と日本食に感動しなかった

こんにちは。
3歳児を連れて家族で世界一周を楽しんでいます!

現在我々は半年経過。
アジア→ヨーロッパ→アメリカ→南米の順に内陸国パラグアイまでやってきました。

パラグアイに来た目的は一つ。
日本人居住区に行くためです。
有名な日本人宿で日本人の方と触れ合ったり、日本的な空気感を楽しみました。

それ自体はとても楽しい時間でしたが、ここで意外なことが起こります。

それが、表題の通り、思ったよ

もっとみる
【Day221】10日いて感じるブエノスアイレスの人の好さとリアルな魅力

【Day221】10日いて感じるブエノスアイレスの人の好さとリアルな魅力

こんにちは!
3歳児と家族で世界一周旅行中です!
今回は「南米のパリ」と評されるブエノスアイレスの魅力について!

僕らの場合は「10日間」いたことと、「子連れ」であることから一人旅や短期旅行とは少し違った内容になると思います!

魅力①:活気がある街に活気があります。
ハイパーインフレと聞いていたので、浮浪者も多く街がどよんとしている絵を勝手に想像していきましたが、いい意味で裏切られました。

もっとみる
【Day220アルゼンチン】日本版メッシは作られるか?

【Day220アルゼンチン】日本版メッシは作られるか?

日本で偉大なメッシは生まれるのか?
結論、難しいと思った。
それはなぜか、メッシはただのサッカー選手では無いからだ。

メッシとは何者か?メッシは凄い。
データで見ると明らか。
メッシが大活躍する時代に生まれて良かったと思っている。
何度もメッシのプレーに度肝を抜かれてきた。

そして今回ブエノスアイレスを歩いて、メッシはただのサッカー選手ではない事を知った。
アルゼンチンの人にとって、シンボルで

もっとみる
【Day218】アルゼンチン、ブエノスアイレスのバスの乗り方とキャッシング所法(2024年3月)

【Day218】アルゼンチン、ブエノスアイレスのバスの乗り方とキャッシング所法(2024年3月)

みなさんこんにちは。
2023年夏から3歳児を連れて家族で世界一周の旅に出ています。

今回はアルゼンチンのインフレ(旅行費用)&交通事情について。
アルゼンチン旅行をご検討の方はぜひ参考にしてください!

結論から申しますと、「絶対100ドル札持って来て!」って話です。

そもそもアルゼンチンのインフレとは?アルゼンチンと言えば「インフレ」です。笑
インフレ率211%です。211%って聞いたこと

もっとみる
ヨーロッパ・南米サッカーの強さが分かっちゃいました

ヨーロッパ・南米サッカーの強さが分かっちゃいました

みなさんこんにちは。
2023年夏から3歳児と一緒に家族で世界一周中です。

アジア、ヨーロッパ、南米といろんな国でサッカーを見てきました。
日本にいる頃から好きでしたが、今は大好きです!!

今回は「ヨーロッパ・南米のサッカーの強さのヒミツ」です。
そのわけがもう分かっちゃいました。
要因は普段の生活とサッカーの密着感にあります。

ありきたりなこと言ってごめんなさい。
イメージで言うのと、実際

もっとみる