ふーちゃんのおいしんぼ日記

日常系おいしんぼ日記😋 町中華、カレー、パン、立ち食いそばが好きです。 スイーツは…

ふーちゃんのおいしんぼ日記

日常系おいしんぼ日記😋 町中華、カレー、パン、立ち食いそばが好きです。 スイーツは和洋菓子ともに好きです。 自転車で街ぶらしながら、おいしいものを探して楽しんでいます。

記事一覧

固定された記事

町中華オムライスの新体験!〜喜久井町もりや〜

友人の37AちゃんのGAS MAIL展が最終日なので、神宮前bonoboギャラリーに向かった。 ※GAS MAIL展 37A(サナエ)が友人のガス屋のマサイさんに 1日1通1年間、記念ハガ…

餃子の美しさに惚れた!!〜湊川 淡水軒〜

私はこの数年で急に餃子をディグるようになった。 昔から餃子は、とりあえず餃子的な感じもあるが、飯田橋のおけ以で餃子をいただいてから、自分の餃子の扉が開いたのだ。…

餡かけカツ丼に溺れちゃう!!〜東三国 若水〜

昨年にオムラ(町中華のオムライスをオムラと呼称する)を大阪で食べるならと調べていたところ、Googleマップから強い光を感じた店があった。 その店は東三国にある若水。 …

美しく美味しい!町中華オムライス〜北新宿 竹葉軒〜

先日、町中華オムライスのnoteも書いたが、私はとにかくオムライス(以後、オムラと呼称する)が大好きだ。 トロふわな洋食のオムラよりも、断然町中華のオムラの方が好きだ…

ハレの日のお赤飯〜赤坂 塩野〜

以前に「大阪土産の最高峰〜絹笠 とん蝶〜」のnoteを書いた時にも少し触れたが、私はおこわが大好きだ。 特にお赤飯には目がなく、今回はとんでもなく素晴らしい、赤坂塩野…

初めての町中華カレーライス〜北新宿 竹葉軒〜

数年前から通い始めた竹葉軒。 知人が竹葉軒ではほぼカレーばかり食べていることを知り、年明けに食べに行こうと思っていた。 しかし、店主の方がコロナに罹患されて年明…

大阪みやげの最高峰〜絹笠 とん蝶〜

私は大阪出身だが、所謂お国自慢のようなものは全く浮かばない。 そういうと「大阪は〇〇がすごい!〇〇がおいしい!」と言ってもらえるのだが、なぜか頭を捻ってしまう。 …

アップルパイ あなたはどっち派?〜パン家のどん助〜

東新宿には地元で愛されているパン家のどん助がある。(以下、愛情を込めてどん助とする) かく言う私も東新宿に住んで14年目。 こんなに長く住んでいる理由のひとつにはど…

おにぎりは心も満たす〜おにぎりスタンド リッツボン〜

去年におにぎりの美味しいお店を探していたところ、新宿3丁目で見つけたおにぎりスタンド リッツボン。 昨年末に伺った時に、年明けに白味噌のお雑煮出すと聞いて、お雑煮…

正月の迷走 〜チャーシューエッグ定食〜

▪️出会いはいつも突然やってくる 昨日、たまたまインスタで流れてきたチャーシューエッグ定食の画像に心を掴まれてしまい、ひたすらチャーシューエッグ定食をディグって…

町中華オムライスの新体験!〜喜久井町もりや〜

町中華オムライスの新体験!〜喜久井町もりや〜

友人の37AちゃんのGAS MAIL展が最終日なので、神宮前bonoboギャラリーに向かった。

※GAS MAIL展
37A(サナエ)が友人のガス屋のマサイさんに
1日1通1年間、記念ハガキにオリジナルプリント
を施し、東京→伊勢に毎日送り続けた365通の葉
書の展示。今年は各所で展示巡回予定!
↓37Aちゃんのインスタアカウントはこちらから
ログイン

もっとみる
餃子の美しさに惚れた!!〜湊川 淡水軒〜

餃子の美しさに惚れた!!〜湊川 淡水軒〜

私はこの数年で急に餃子をディグるようになった。
昔から餃子は、とりあえず餃子的な感じもあるが、飯田橋のおけ以で餃子をいただいてから、自分の餃子の扉が開いたのだ。それからは餃子だけで腹を満たすために、所謂「餃ビー」を楽しんでいる。

餃子といえば宇都宮や浜松、博多などが有名だが、神戸も味噌タレやオーダールールもあるので、独特だなと思っていた。
餃ビーにハマる私に、パートナーレコメンのお店を教えてもら

もっとみる
餡かけカツ丼に溺れちゃう!!〜東三国 若水〜

餡かけカツ丼に溺れちゃう!!〜東三国 若水〜

昨年にオムラ(町中華のオムライスをオムラと呼称する)を大阪で食べるならと調べていたところ、Googleマップから強い光を感じた店があった。

その店は東三国にある若水。
若水情報を大阪のパートナーに伝えたところ早々に訪問し、以降度々通うようになっていた。(ズルい)

オムラよりも熱いメニューの報告を受けていたが、先月、とんでもないカツ丼の写真が送られてきて俄然気になった。GW帰省もあり、カツ丼の確

もっとみる
美しく美味しい!町中華オムライス〜北新宿 竹葉軒〜

美しく美味しい!町中華オムライス〜北新宿 竹葉軒〜

先日、町中華オムライスのnoteも書いたが、私はとにかくオムライス(以後、オムラと呼称する)が大好きだ。
トロふわな洋食のオムラよりも、断然町中華のオムラの方が好きだ。

今回は町中華カレーライスでご紹介した、北新宿の竹葉軒のオムラをご紹介したい。

◼️北新宿ノスタルジー

竹葉軒のある北新宿については以前の竹葉軒の町中華カレーライスnoteで紹介したので、そちらを参照いただけると有り難い。

もっとみる
ハレの日のお赤飯〜赤坂 塩野〜

ハレの日のお赤飯〜赤坂 塩野〜

以前に「大阪土産の最高峰〜絹笠 とん蝶〜」のnoteを書いた時にも少し触れたが、私はおこわが大好きだ。
特にお赤飯には目がなく、今回はとんでもなく素晴らしい、赤坂塩野のお赤飯を紹介したい。

◼️普段行かない街、赤坂

赤坂と聞いて真っ先に思い浮かぶのはTBS。
あとはなんだろうか、赤坂という街はほんとに行く用事がない。

エリアとしてはかなり高域なので、ピンポイントに赤坂駅周辺には行かないという

もっとみる
初めての町中華カレーライス〜北新宿 竹葉軒〜

初めての町中華カレーライス〜北新宿 竹葉軒〜

数年前から通い始めた竹葉軒。
知人が竹葉軒ではほぼカレーばかり食べていることを知り、年明けに食べに行こうと思っていた。

しかし、店主の方がコロナに罹患されて年明けからしばらく休業されていた。
休業張り紙が更新されつつも、とても心配していたがなんとか復活されたと知り、竹葉軒のカレーライスを求めて向かった。

◼️北新宿ってどこからどこまで?

北新宿は新宿区の北西エリアだが、地図を見るとわかるよう

もっとみる
大阪みやげの最高峰〜絹笠 とん蝶〜

大阪みやげの最高峰〜絹笠 とん蝶〜

私は大阪出身だが、所謂お国自慢のようなものは全く浮かばない。
そういうと「大阪は〇〇がすごい!〇〇がおいしい!」と言ってもらえるのだが、なぜか頭を捻ってしまう。

そして、特に困るのがお土産。おすすめの大阪みやげは正直あまりないのだが、最高のブツを先日いただいたので、今回ご紹介したい。

◼️知る人ぞ知る?絹笠のとん蝶
大阪の老舗和菓子屋の絹笠。その絹笠の1番の人気商品がとん蝶だ。高校の時に友だち

もっとみる
アップルパイ あなたはどっち派?〜パン家のどん助〜

アップルパイ あなたはどっち派?〜パン家のどん助〜

東新宿には地元で愛されているパン家のどん助がある。(以下、愛情を込めてどん助とする)

かく言う私も東新宿に住んで14年目。
こんなに長く住んでいる理由のひとつにはどん助の存在が大きい。

◼️東新宿ってどんな街?

東新宿は名前の通り新宿区内のエリアで、路線としては副都心線と大江戸線が乗り入れているが、駅としての歴史は浅い。
昔はどの駅からも遠く、陸の孤島だったようだ。

その背景からも、東新宿

もっとみる
おにぎりは心も満たす〜おにぎりスタンド リッツボン〜

おにぎりは心も満たす〜おにぎりスタンド リッツボン〜

去年におにぎりの美味しいお店を探していたところ、新宿3丁目で見つけたおにぎりスタンド リッツボン。
昨年末に伺った時に、年明けに白味噌のお雑煮出すと聞いて、お雑煮最終日に滑り込んだ。

▪️おにぎりブームって・・・??

そもそも、おにぎりがブームになって数年経つが、
なぜこんなに注目されているのかは正直ピンとこない。

おにぎりといえば大塚のぼんご。
10年以上前から人気で、行列必死のお店だ。

もっとみる

正月の迷走 〜チャーシューエッグ定食〜

▪️出会いはいつも突然やってくる

昨日、たまたまインスタで流れてきたチャーシューエッグ定食の画像に心を掴まれてしまい、ひたすらチャーシューエッグ定食をディグって何軒か行きたい店を選んだ。
※チャーシューエッグ定食については敬愛するパリッコさんの連載『今週のハマり飯』をご参照ください!

そう、私はおいしいものを探す時はネット情報を収集し、情報から滲み出るバイブスで判断する。
(このあたりの店の見

もっとみる