見出し画像

デスピアを使い続けて~ 俺 と お 前 で 烙 印 融 合 ~

どうも!シロウサギです。
初めての方は以後お見知りおきを。

以前より紹介しているデスピアですが、2021.12.4発売のALBA STRIKEに収録される烙印融合融合モンスターの登場により、大幅に強化されました。

以前から使用しているデスピアも工夫次第では環境とも肩を並べるポテンシャルを持っていると思っています。
しかし、それはデスピアをデッキ単位で見た際の話です。デスピアや烙印自体はパワーは高いと感じていますが、環境単位で見た際に天威勇者幻影エルドリッチなどの大会使用率が高くなっているデッキと比較すると頭ひとつ、下手したら2つ3つと劣る場合もあります。

その中でどのようにして用意されたカードプールで戦うかを模索しながらやって来ました。
その結果、日本選手権店舗予選で優勝·エリア代表戦では4位と好成績を残すことができました。
店舗予選ではレポートも書いてみたのでお時間があれば読んでみてください。


1.ALBA STRIKE新規

No.1 鉄獣鳥 メルクーリエ

画像1

個人的にはアルバスの落胤の名がテキストに記されたモンスターで1番注目しているカードです。
その理由としてはデスピアにおける悲劇に近い役割をになっているうえに、アルバスの落胤を融合素材とするモンスターが場にいる際には妨害としても機能するからです。
この2つの理由から今後の活躍にも注目のカードと言えるでしょう。


No.2 スプリガンズ·キッド

画像2

烙印魔法罠を任意の手札と入れ換える効果を持ちます。サーチ役としてはデスピアの導化アルベルに見劣りしますが烙印デッキの初動となる、貴重な1枚です。
上記にてアルベルに劣ると記しましたが、使い方次第ではサーチ後、手札を入れ換える効果であるため手札よりもデッキにあって欲しいカードをデッキに戻せる点では必ずしも劣っているとは言えません。
自己特殊召喚能力もあるため条件が整っている場合は召喚権を残したまま動けるのも利点の1つです


No.3 軒轅の相剣師

画像3

...。

No.4 失烙印

画像4

烙印デッキにおける劣化版の暴走魔法陣です。
暴走魔法陣と同様に効果無効には対応していないため、このカードの発動下でも烙印デッキのキーカードと言える烙印融合をうららにて止められてしまいます。烙印カードであるためアルベルからのサーチができますが、優先度は低いです。
融合さえ決まってしまえばメルクーリエやキッドをサーチできるので上振れには持って来いの1枚と言えます。

No.5 烙印の剣

画像5

墓地に眠っている役割を終えた烙印魔法·罠を盾にも矛にも変換できるカード。
特定の条件下では重宝するかもしれませんが展開には使えないため、なかなか採用は難しそうです。

No.6 烙印断罪

画像6

神の宣告と同様の効果を持つ、初の烙印カウンター罠。ミラジェイドの効果と相性は良く、相手の特殊召喚を無効にしながら弾の補充を行えるため弾切れの心配はしなくても良さそう。
墓地の烙印魔法·罠を再利用できる効果は優秀ですが、特殊召喚を無効にする効果といずれか1つなので注意が必要です。

No.7 烙印融合

画像7

だれがなんと言おうともぶっ壊れカードです。
手札1枚から融合が出来るのは強すぎる!今までもデッキ融合カードは数種類ありましたが、そのどれもが監獄入りしているため、今後の規制が怖いです。フュージョンデステニーが規制されたことからかわりの出張カードして使用されるのが恐ろしいです。発動後は融合モンスターしかEXから出せませんがデスピアにおいてはリスクになり得ません。

No.8 氷剣竜 ミラジェイド

画像8

アルバスの落胤融合モンスターで初のフリーチェーンで行える妨害モンスター。対象を取らない除外なので、対象·破壊体制に対して関係なく除去出来るのは優秀です。しかし、発動後1ターンのクールダウンが必要なので相手ターンで妨害として使用するのか、自分のターンで攻めに使用するのかは使い所が悩ましいです。
③の効果は融合召喚した場合に発動できる効果です。デスピアの凶劇の効果で特殊召喚した場合は発動できないので注意しましょう。
何はともあれ、間違いなくエース級の1枚です。

No.9 神炎竜 ルベリオン

画像9

烙印竜アルビオンと対になるカード。アルビオンは手札·場·墓地の3ヶ所からレベル8以下の融合モンスターを除外融合で出しますが、このカードは場·墓地·除外の3ヶ所からデッキに戻して融合します。アルビオンと違い、手札1枚をコストとして要求してくるのがネックですが、幅広い融合モンスターを特殊召喚できるので重宝します。しかし、効果を発動後は攻撃が出来ないと言うデメリットがあるので個人的にはアルビオンの方が使い勝手はいい気がします。


2.これまでの構築

《 特 徴 》
デスピアモンスターを素引きできるように多く採用しています。悲劇のデスピアンからサーチするために終末の騎士おろかな埋葬、更にはフュージョンデステニーなどを活用しデスピアモンスターを手札に加えていきます。
そこから融合を行って行くのがこれまでのデスピアのムーブでした。
その動きを安定させるために魔玩具補綴から融合素材となるエッジインプ·チェーン融合をサーチし、融合を使用することでガーディアン·キマイラを強く使用することが出来るようになっています。
プラスでフュージョンデステニーからデストロイを出して妨害をしていくのが基本戦術となります。これだけでも十分に戦えていましたが、ALBA STRIKEの登場で戦い方や構築が一変することとなります。

3.新構築

今までは他のテーマを混ぜなければ不安定となりまともに戦えませんでしたが、今では烙印テーマと汎用カードのみで戦うことが可能となりました。その結果、エリア予選で強豪テーマを相手に4位と言う結果を残すことができました。

構築は以下になります。

ここから先は

3,040字 / 5画像

¥ 600

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?