退職しました

転職のことも有休消化で揉めたことも書いたし、せっかくなので退職についても書いてみる。

最終出勤日から10日ほど経ちました。
今は有休消化中なので厳密には今月末で退職だけれど、自分の感覚としてはもう退職した気分。

新卒から3年半、薬局薬剤師をしてました。
次の仕事では薬剤師としての知識は使うけれど、資格は使わないし、患者さんと接することもない。
なんなら念願のフルリモート。
(趣味のスポーツ観戦が捗る!!!予定)

いつも通り何でもない、自分の記録みたいな記事だけれど、転職や退職に関する気持ちを書き殴ってみます。

薬剤師の友達や後輩と話していてよく聞くのは「大学生活の途中で向いてないと思ったけど、今更進路を変えられず薬剤師になった」って話。
私自身もそうだった。
5年次の実習で向いていないと思ったけれど、そこまで来たらもう引き返せない。
(ちなみに向いていない理由は対人業務が苦手だと気づいたことでした。バイトでは接客業もたくさんしていたのにね、不思議)
薬学部を出た後、MR・公務員みたいな薬剤師以外の進路もなくはないけれど、そこそこな比率で薬剤師になっているはず。7割とかだったかな。
私のときの薬局業界はめちゃくちゃ売り手市場だったので(1回軽く面接すれば大体内定出た)、卒論や国試の勉強もあるしちゃんとした就活はできないな……という感じでとりあえず薬剤師になった気がする。
世の中にはもっとちゃんとしている薬剤師もたくさんいます。意識低くて申し訳ない。もう辞めたから許して。

あとは20卒なので就職と同時にコロナが始まってしまったのも個人的には辛かった。
薬局ってちゃんと感染対策したり隔離したりできるところ、そんなにないと思うんですよね。
今はもう終わった事業だけれど、無料PCR検査で患者さんから感染ったって話も耳にしたし。
でも処方箋の枚数は下がっているから売上は落ちていて、コロナ対応をしているからって臨時ボーナスがもらえるわけでもなく。
あくまでも私の話だけどね、そういう環境では頑張れなかった。リスクだけ高くてリターンがないんだもの。

もちろん他にも会社の方針が変わったり、仕事と家庭のバランスが取れなかったり、転職理由としては色々あるんですけれども。

昨年、「婚活か転職か」って悩んで婚活を始めた経緯がありまして(恐らく過去記事にも書いているはず)。
ありがたいことに結婚できたので「じゃあ次は転職しよう。結婚を機に~って理由は不自然じゃないだろう」ってなって、転職活動を始めた。

転職活動はわりとタイムリーな感じで記事を書いていたので詳細は割愛するけれど、結構追い詰められたな……よくがんばりました……。
エージェントも数人頼んだけれど、やはり薬局を勧めて来る方が多かった。
それはそうなんだけどね。企業って書類すらなかなか通らないし、エージェントからしたら報酬もらいやすい薬局に転職してほしいのは分かる。
(もちろん新卒の時みたいに受ければ受かる状態ではないけれど、5類になって世間的にはコロナ落ち着いている雰囲気あったりで薬局の求人は多少戻ってきている印象。)
でもどうしても薬局薬剤師をやる気にはなれなかったので、なんとか企業求人を探してもらって、無事に決めたところ。

結果として冒頭でも書いたようにフルリモート、フルフレックスという望んでいた以上の条件で就職できたので本当に良かった。
未経験だし、新卒のような手厚い研修はないだろうし、リモートならではの難しさもあるだろうし……と不安はたくさんあるんですけれども。
それでも、やはりコロナ対応から離れられることも、満員電車に乗らずに済むことも、夫と同じ時間帯で生活できることも、、と嬉しいこともたくさんある。
1日でも早く戦力になれるよう頑張りたいなあ。

リモートワークをしている友人から「自動昇降デスクにしたほうが良いよ」とアドバイスをもらって、今はデスク作りを考えているところ。
引越も控えているので、完成したら記事書きたいな……!

スマホではなくパソコンから書くと長くなりますね。
ここまで読んでくださりありがとうございました!



この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?