転職②

前回記事にナンバリングしてないけど、まあ①ってことで。

自分の市場価値の低さを知って悲しくなっている。
多少高望みしているのは否めないけれど、ありえない条件を出しているわけではないと思う。
それなのに昨夜「もう該当するところは無さそうなので対応終了させてもらっても良いですか」ってエージェントから言われて、まあ落ち込んだ。
そこを交渉してくれるのがエージェントの仕事ではないのか……?
まあ何人かお願いしてるから求人見れなくなるわけじゃないし良いんだけども。

別のエージェントは最寄りまで来てくれたのでたくさん喋った。
電話よりもさらに時間合わせづらいけれど、良い機会だったと思う。
考えとか、条件とか、だいぶ整理できた。
やはり叶うなら企業の薬剤師としてデスクワークをしたい。薬剤師資格を使うものに絞っているとはいえ、未経験からのスタートだから年収が下がるのと、夫の転勤について行きづらくなるのがネック。
年収が維持できて、「夫の転勤で転職重ねてます」がマイナスにならないのは薬局薬剤師。でもやりたい仕事ではない。これを続けるなら年収も勤務時間も休みも全てが条件に合うところじゃなきゃ嫌。というか現職から悪化することになるし意味がない。
…今の会社は信用できないし、来春には有給がごっそり消えちゃうからそれまでには辞めたい。でも年収はそれなりに頂いているし、普段の休みも合っているんだよね。土日祝休みが難しい職で、土曜半日で終わるのは良い方だと思っている。

難しい。
結婚どころか彼氏さえいなくて、実家で過ごしていたら年収が下がったとしてもやりたいことをやってみたと思う。合わなければまた転職しても良いし。
でも、今は生活するために働かなきゃいけないからさ。引越や妊活も考えているからそんな何回も転職したくないし。
結局理想とするような企業求人にはご縁がなくて、なんとか見つけた薬局で働くのかな〜とかは思ってますが。

多分同じ考えをぐるぐるし続けると思うので、また吐き出しにきます。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?