マガジンのカバー画像

IT系

4
運営しているクリエイター

記事一覧

詐欺の被害額の大きさが最近のトレンドな訳だけど

詐欺の被害額の大きさが最近のトレンドな訳だけど

その元となっているのが、SNSをフックとした被害だと言ってる

SNSが詐欺広告などで汚染されている

巨大プラットフォーマーの自浄力には期待できず

健全化に向け日米欧の公的機関が動き出した

もはや、個人レベルでいくら声を上げても対策に乗り出さないということで、国家レベルの問題になろうとしているという記事である。
他にも記事を見ると、特徴的なことをまとめてくれているサイトがある

暗号資産のプ

もっとみる
NURO光10ギガ開通とAppleのTime Capuselの設定

NURO光10ギガ開通とAppleのTime Capuselの設定

ドコモ光の速度の遅さ、繋がりの悪さを2月から3月にかけて味わって

次男の税理士勉強の遠隔授業にも支障が出ていたこともあり

流れからドコモ光の10Gにできず(NTTフレッツの提供エリア外だった)

この時既に、10ギガが必須だと思ってしまっていたので、

QTnetの10ギガタイプを検討するも、無線ルータが自前で用意という条件で却下し

同じNTTの光の基盤上ではあるものの、NURO光が10ギガ

もっとみる
人間の直感力育てることとAIのいく先を体験できる映画・マンガについて

人間の直感力育てることとAIのいく先を体験できる映画・マンガについて

Vogueに掲載されていた「直感力の正体」

直感は、しばしば判断を誤るし、誤った判断を勝手に正当化もするが、直感力によって判断し行動していくことの方が、自分が選択肢て生きていくという観点からは豊かな生き方だし、直感力を磨いていくことは可能だという話でした。

私が好きなキャリア理論は、
計画的偶発性理論と呼ばれるもので、「個人のキャリアは偶然の出来事の積み重ねによって決定されるという前提のもと、

もっとみる
中国政府が国民の脳波まで監視しているというニュースとその技術の解説が凄かった

中国政府が国民の脳波まで監視しているというニュースとその技術の解説が凄かった

 脳に電極を繋ぎ、矢印通りに走るラット実験 (毎日新聞社) 

(人工衛星から人がどこにいても見える ※ 民間衛星で許されるレベルですら・・・ 手段 マイクロ波)

(WIFIの1000分の1の電波でも、壁越しに全員捕捉出来て個人まで特定できる)

(16時間の学習で思考の解読が可能 手段 fMRI ラジオ波 電磁波)

(米国特許 3951134 パイロットやドライバーに対して長距離から脳波の取

もっとみる