見出し画像

【転職】私がベビーシッター?!意外な仕事への初挑戦!

就職したい、転職したいと思った時に、なぜキャリアカウンセリングを受けることが効果的なのでしょうか?

それは「自分が気づかなかった可能性に出会えるから」
そして「挑戦するための、背中を押してもらえるから」だと思います。

1人では思い浮かばない選択肢も、1人では決めるのに勇気がいることも、
誰かと一緒に見つけるから、誰かと一緒に決めるから、
良い選択ができたりするものです。

私たちは、クライアントの人生の転機において、できればその先も、良い距離感でのパートナーであり続けたいと思っています。

今日は転職のご支援をした方の事例紹介です。

もともとは選択肢になかった「ベビーシッター」というお仕事に出会った彼女。彼女の転職ストーリーを、インタビューを元にご紹介します。


・お名前 伊藤さん
・ご経歴 スイミングインストラクター、専門学校の職員 等
・ご状況 個人で事業をやりたいという目標の中で、ご自身の生活基盤としてのお仕事をお探しということでご相談を受けました。

なぜ転職を考えたのか


(以下伊藤さんのインタビューです)

元々は組織に属して働いていましたが、個人事業主として仕事をしていこうと決めて歩き出していました。
とはいえすぐにはうまくいかず、生活を安定させるために、何か仕事をしようと考えました。
その中で、働くのであれば、子供に関わる仕事、教育的な関わりができる仕事をしたいと考えたんです。
元々スイミングインストラクターで働いていたり、専門学校で働いていたりしたので、子供や教育という分野に興味がありました。

カウンセリングを受けて自分が変化したこと


私は「自分に向いてること」「向いてないこと」が、わかっているようでわからない部分がありました。

WeNeedの松尾さんや佐々木さんと話をする中で、自分に向いていることを客観的に教えていただき、自分のもともと持っていた考え方に取り入れることができるようになったんです。
「伊藤さんは子供の対応をするのに向いていると思う」
「人柄が抜群に良いから、保護者様との関わりもうまくできると思うし、これからの個人事業をやっていくにあたりその経験も活かせるのでは?」

私に向いているかどうか、合っているかどうか。
将来的に私の活動に取り入れられる部分はこういうことではないか。
現状と将来の可能性考えてお仕事を紹介してもらったんです。
今のことだけでなくて、先のキャリアのことも考えて提案してくれていることが、とても嬉しかったです。

ベビーシッターという選択肢は自分の中になかった

最初は保育園で派遣として働くことも視野にいれ、実際に見学に行ったりもしましたが、最終的にはベビーシッターのお仕事に巡り合いました。
ベビーシッターは研修さえ受ければ、保育士などの資格や経験は必ずしも必要ではないと知って、驚きましたね。実際に50代や60代で始める方もいるそうです。
そして、時間の融通も利きやすく、個人事業をやりながら両立するのにぴったりだとも思いました。
最終的には信頼するWeNeedの佐々木さんからのプッシュもあり、面談に行ってみることにしました。担当の方がとても良い方で安心して働けそうだったのでだったので決めることができました!

実際にベビーシッターをやって感じていること


正直なところ、他の会社でシッターをやったことがないので(笑)、比較検討してないから、良いのか悪いのかはわからないです。
でも、今のところ、問題なく働かせていただいていて、感謝しています。
ベビーシッター会社の皆さんが親切にしてくださっている印象です。



(インタビューは以上)



現在は、ご自身のご友人のシッティングもたまにお願いされるのだとか。

そんなご友人からも、実際にサービスを受けてのコメントをいただきましたので紹介します。

最初、うちの家族がベビーシッターを頼むことに若干抵抗があったんですが、どうしても誰かにお願いしないとならないタイミングがあり、伊藤さんにお願いしたんです。
伊藤さんはそんな気持ちを察して、事前打ち合わせなどもかなり丁寧にしてくれました。保育園の場所確認や、保育園から顔写真のリクエストがあったのですがそれにも快く応じてくれて、本当に助かりました。
今では家族も、信頼して任せようと思ってくれています。

彼女は子供の興味をそそるのが本当にうまい。
子供に何かを強制するわけではなく、子供の特徴を捉えて興味がありそうなものを与えているんですよ。
その結果、うちの子達は今まで親が見たことない遊び方でめっちゃ夢中に遊んでます(笑)
とても自然体だから子供達も打ち解けやすいみたいで、ニックネームで呼んだりベビーシッターって呼び捨てにしてみたり。。。(笑)
既にいじられキャラになってます!



実際にお会いしたときの選択肢にはなかった「ベビーシッター」というお仕事に挑戦した伊藤さん。
実際に転職のご紹介をしたベビーシッター運営会社の企業さんからも「伊藤さんは本当にいい人!」と絶賛されています。
未経験の仕事だったけれど、彼女の人柄、今までの人生で築いたもの、一生懸命にお仕事してきたその生き方が、シッターというお仕事で発揮されているのでしょう。いつからでも、新しいことに挑戦する人は輝いて見えます。

こんな人はベビーシッターに向いているかも?
・子供と接する仕事に挑戦したい
・保育園で働いたけど一人一人とゆったり関わりたい
・子育ての経験を活かしたい
・家事やお掃除が好き

自分の可能性を開いてみたい!そんな方のご連絡もお待ちしています!

連絡先はこちら
info@weneed.jp
 
担当 佐々木