見出し画像

スタンディングデスクを使い始めてからムクミやすくなった方へ

毎週月曜日は、「健康オタク」「体のメンテナンスのプロ」が買ってよかった商品を紹介しています。

スタンディングデスクの落とし穴

リモートワークの時間が増え、自宅で仕事をする時は腰痛対策として「スタンディングデスク」を使う方が増えていると思います。

僕も以前、自分も使っている⇩を勧めました。

今あるテーブルやデスクの上に置くだけで、スタンディングデスクになる優れものです。

作業スペースも広いし、176cmの僕でも快適に使えています。

これを読んでいただいている方の中には、すでに同じようなものを所有している方も多いのではないでしょうか?

しかし、「腰は楽になったものの、ムクミで困っている」という方の声を最近はよく聞きます。

今回は、立ち続けているせいでムクム方の問題を解決するアイテムを紹介します。

ムクミの原因は筋肉の活動が止まるから

立ち続けることで足がムクム理由は、

「重力で落ちてきた血液を、心臓に戻せなくなっているから」です。

そのために、例えば

・平立ち↔つま先立ちを繰り返す
・スクワットをする
・足踏みをする

などで、下半身の筋肉を積極的に使うことで問題を解消する方法がありますが、面倒だし忘れがちでもあります。

そこで役立つのが⇩のような、電気ストーブです。

足を動かすまでの根本的な解決はできませんが、足元を暖めることで、ふくらはぎの筋肉は活動しやすくなり、人によっては「半減以上の効果」を得ることができます。

なにより、下半身の運動も必要なく、温めるだけでOK

ぜひ、リモートワークを立ってやっている方で、ムクミに困っている方は、試してみてください。

ではまた

この記事が参加している募集

おうち時間を工夫で楽しく

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?