マガジンのカバー画像

おがばんのガーデニング奮闘記

265
シニアになって初めてガーデニングを始めてみた。毎年同じ間違いをしないように、自分用のメモ。
運営しているクリエイター

記事一覧

【ガーデニング】カモマイルティーは、私の安い労働力に支えられている(違)

かつて、ジャーマン・カモマイルを植えたことがあった。 それはそれは可憐な花を大量に咲か…

【ガーデニング】不織布プランターの唯一の弱点が、その寿命を決める(汗)

ベランダやテラスでのガーデニングにおいて、「不織布プランターが色々な意味でオススメであ…

【ガーデニング】ガーデニング4年目。そろそろ動くか(汗)

 寒い寒い冬の間、私のガーデニング熱は氷点下まで下がる。 植物に対するすべての愛情が冷め…

【ガーデニング】さようなら、ギョリュウバイ.....

 3年ほど前になるのだが、種苗店でオーストラリアン(またはニュージーランド)・プランツで…

【ガーデニング】農家さんになりたくてもなれない、アホっぽい葛藤

前回、何度となく脳内で、「農家さんになりたい」「いやいやそれは無理」と葛藤していると…

【ガーデニング】主食を育てる

昨今、ニンゲンって愚かさが過ぎる……と思うことだらけである(汗)。 世界を動かせるわ…

【ガーデニング】ジャガイモ収穫!やった!!

今年の春にじゃがいもを植えた話は、こちらに書いた。 それが野放図に育ち……. 順調に、生涯を終えようとしていた某月某日。 掘ってみたよん。 掘ってみたところ、収穫はこれくらい。まぁ、こんなもんかな。 早速、いただいてしまふ。 電気圧力鍋で蒸すのが簡単よん。皮はサクッと剥ける。 この状態で皮を取るには、このツールがベスト! カルビーのぽろしりくんならば、やっぱり揚げてみたい。 ウェッジカットも美味しい!! 気をよくした私。メークインも一気に収穫したよん

【ガーデニング】パプリカ採れすぎ問題w

 市販のパプリカからタネを採取し、植えてみた話はこちらに書いた。 その子たちが元気に育っ…

【ガーデニング】タネから植えたパプリカと韓国唐辛子その後

 うちのエリアだけなのかもしれないが、パプリカが一個200円前後で販売されているのを見たと…

【コンロ使わないもん】エンサイの茎のきゃらぶき風

 エンサイというものは、ケアなしで野放図に育ってしまふ。 カナメ「(エンサイを指差しなが…

【コンロ使わないもん】熟したゴーヤをかぼちゃ粥に突っ込むの巻

 暑い暑い夏。バテてはいけないと美食の限り(B級だけどな)を尽くしていたら、あーらびっく…

【ガーデニング】パプリカに危険信号!尻腐れ病に挑む!?

 パプリカがガンガン実っている。特に紫パプリカさんの勢いがすごすぎる。 同じプランターに…

屋上ガーデニング、台風6号&7号に備えるの巻

 西日本に住んでいる我が家としては、6号と7号の台風に備える必要があった。ミニビル住まい…

(色が)変わらぬなら 変わるまで待とう パプリカさん

今年度は、「買うと高いパプリカ」をたくさん植えてみることにした。 苗の状態で購入したのは紫パプリカと橙パプリカ。食材として購入した赤パプリカと黄パプリカも、タネを採取して植えてみたところ順調に育っている。まだ結実はしていないけれど。 思いつきで苗を購入したジャンボピーマンは、毎日の用に収穫できている。旬のピーマンはスーパーで購入しても安いので、わざわざ育てる必要はないかなぁと思っていたけれど、この大きさのものがポロポロと収穫できるのは嬉しいものである。そして、味もいい