見出し画像

【Ep5:2021/3~】ボランティアと職員との意識の差を縮めて、「対話」ができる場づくり

現状を受け入れ、足並みをそろえていくために…

2021年3月31日
 有志で、公民館にて全国のセンターの動物福祉の環境・馴化の現状を研究

  • 2021年4月7日
     新生活衛生課課長・課長補佐に動物センターに登録している主要ボランティアがご挨拶

  • 2021年4月7日
     第2回 水曜定例懇談・勉強会(オンライン)
     動物福祉や動愛法について学ぶことの重要性について意見一致

  • 2021年4月8日
     12月に要望書を提出した議員に、保健局幹部が回答

  • 2021年4月9日
     千葉市教育委員会学校教育部教育改革推進課に学校教育との連携方法について相談

  • 2021年4月12日
     新潟県動物愛護センター見学

  • 2021年4月13日
     4月24日(土)の今西乃子氏のオンラインによる「いのちの授業」を、行政、議員、有志と情報共有
     動物介在“教育”の中には、いのちの授業(生命尊重・人権教育)以外にふれあい活動・生体観察等も混在しているため、動物福祉の視点から、それらの違いを知り、学校教育現場における「動物介在」の在り方を問う機会となる。

  • 2021年4月13日
    「動物保護活動」を小学校のキャリア教育とて導入してもらうため、教育委員会に申請する資料内容について有志で公民館にて打ち合わせ

  • 2021年4月15日
     千葉市教育委員会教育改革推進課に「動物保護活動」のキャリア教育授業案を提出
     同じ動物保護~譲渡の活動であっても、それぞれに「やりがい」が異なることや、飼い主のいない動物に対しての姿勢も多様であることを互いに認識

  • 2021年4月20日
     「学びたいこと・学ぶべきこと~有志(ボランティア)主催の勉強会やシンポジウムにむけて~」懇談会(オンライン)

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?