大学生訪韓団OBの訪韓団紹介

~応募書類の書き方から、現地での体験まで~ 大学生訪韓団について紹介しています!! 訪…

大学生訪韓団OBの訪韓団紹介

~応募書類の書き方から、現地での体験まで~ 大学生訪韓団について紹介しています!! 訪韓団に興味のある方は是非ご覧下さい!! 人気の記事ランキング 1位 「大学生訪韓団応募自由記述文対策後編」

マガジン

最近の記事

大学生訪韓団 2022年度派遣の様子

昨年度派遣のプログラムです。参考にしてみてください。 プレプログラム(オンライン): 9月 10 日(土)訪韓前オリエンテーション 「日韓交流おまつり 2022 in Seoul」での日本の魅力発信内容を準備 9月 17 日(土)韓国大学生訪日団団員と訪韓時の交流内容について意見交換 訪韓プログラム: 9月 23 日(金)仁川国際空港から入国 9月 24 日(土)訪韓時オリエンテーション 【交流】韓国大学生訪日団団員とのグループ別プロジェクト準備 【交流】韓国大学生訪日

    • 大学生訪韓団 2023年度募集締め切り

      先日、「大学生訪韓団 2023年度募集」が締め切られました。詳しくは添付のURLをご確認ください。

      • 読まれた記事ランキング

        この大学生訪韓団のOBが運営するサイトで最も読まれた記事はInstagram特集でした。 その他の記事もぜひご覧になってください。

        • 大学生訪韓団再開

          久しぶりに日本人の大学生が韓国を訪問する大学生訪韓団が実施された模様です。これまではオンラインでの交流がメインだったようですが、今回実施することができたようでよかったです。詳しい様子は下記のリンクをご覧ください。

        大学生訪韓団 2022年度派遣の様子

        マガジン

        • 大学生訪韓団 2021 募集情報
          5本
        • 大学生訪韓団 2021 募集情報
          10本
        • 訪韓団応募書類の書き方
          3本
        • お薦めの本
          3本

        記事

          訪韓団OBOGのインタビュー

          訪韓団OBOGのインタビュー

          訪韓団OBOGのインタビュー

          訪韓団OBOGのインタビュー

          2022年度フェローシップ募集中

          2022年度フェローシップ募集中

          オンライン交流会の様子

          オンライン交流会の様子

          交流事業参加者のインタビュー

           私が大学生訪韓団に参加したときのメンバーがインタビューに答えています。かなり真面目な内容ですが、志望動機などを書く際に参考にしてみてください。他のインタビューも下に載せておきます。

          交流事業参加者のインタビュー

          大学生訪韓団 令和3年度募集

          https://www.instagram.com/jkaf_official/ jkaf_official ★締切間近★【JENESYS2021 令和3年度日韓大学生交流プログラム 日本側参加者募集中】 ⁡ 令和3年8月~9月にかけて、 オンライン上で実施される日韓大学生交流プログラムの日本側参加者30名を募集中です🗣 応募締切りは、〈7月20日(火)9:00〉です! ⁡ ■実施日程: 令和3年8月21日(土)、28日(土)、9月5日(日)、18日(土)計4日間

          大学生訪韓団 令和3年度募集

          募集要項3

          10. 応募方法 【1次選考】 以下の書類をご準備いただき、応募フォームからご申請ください。 (1)応募自由記述文(エッセイ) 以下の2つのテーマについて、それぞれエッセイを作成してください。 テーマⅠ 「日韓交流おまつり in Seoul」のオンラインブースで、あなたが運営したい出展内容とその理由について簡潔に書いてください(200字以 上300字以内)。 テーマⅡ 本プログラムテーマ(上記4参照)について、あなたの考えを具体的に記述してください(800字以上1,000字以

          募集要項2

          7. 応募資格 (1) 日本国籍を有する方、もしくは外国籍で日本の永住権を有する方(外国籍で日本の永住権 を有する方は、応募時の書類に日本の永住権を証明し得る公的証明書のコピー添付が必要となります)。 (2) 日本の短期大学、四年制大学及び六年制大学のいずれかの学部に在籍していること(大学院生は対象外となります)。 (3) 過去に日本政府の派遣プログラムに参加経験がないこと。 【該当プログラム例】 JENESYS(日韓高校生交流キャンプなどの当基金企画競争公募事業含む)、 カ

          令和3年度日韓大学生交流プログラム 参加者募集要項

          令和3年度日韓大学生交流プログラム 参加者募集要項 公益財団法人日韓文化交流基金は、日本国外務省と大韓民国外交部が主催する相互派遣事業の日本側事務局として、「令和3年度日韓大学生交流プログラム」の参加者を募集します(本プログラムは全日、オンラインツール「Zoom」を使用して実施します)。 本プログラムの参加者には、日本の大学生代表として、韓国の大学生代表とのオンライン上での交流を通じて、日韓間における相互理解の促進につながる情報や日本の魅力等を積極的に発信していただきます。た

          令和3年度日韓大学生交流プログラム 参加者募集要項

          JENESYS2021 令和3年度日韓大学生交流プログラム参加者募集について

          JENESYS2021 令和3年度日韓大学生交流プログラム参加者募集がついに始りました!! 今年の夏はオンライン開催のようですが、是非応募してみてください。これまでも訪韓団応募のポイントについてnoteで書いてきましたので是非ご覧下さい。

          JENESYS2021 令和3年度日韓大学生交流プログラム参加者募集について

          大学生訪韓団 Instagram特集③

          大好評のInstagram特集。第3段! jkaf_official . Day9 団員インタビューpart9🎤 研修が終わりに近づいてきた今日は、会計係と記念品管理係のみなさんにお話を伺いました! . 🇰🇷会計係 *Kさん みんなの協力にまず大感謝です! 研修を通して得た知識はもちろんですが、このようにみんなで一つのことを作り上げられたことは、学生ならではですごく心に残りました! . *Sくん みんなの協力のおかげで、無事に先生方や代表に記念品を渡す事が出来て本当に良かっ

          大学生訪韓団 Instagram特集③

          大学生訪韓団 Instagram特集②

          大好評のInstagram特集。第2段! 記事のコメントも紹介させていただきます。 _ambthy 03/05/19 DAY-1 3月4日の事前研修を終えて 本日3月5日よりJENESYS2018訪韓団第1団の10日間に及ぶ韓国の訪問が始まりました。日韓交流基金と国立国際院が主催してくださり、今回は全国の大学生から選抜された日本の大学生代表としてこのような素晴らしい機会を頂きました。江原大学がホスト大学として企画・協力してくださっています。 1日目は、国立民族博物館を訪れ

          大学生訪韓団 Instagram特集②