見出し画像

クリエイティブ事例20選(2023.6-7)

今月もいってみよう!
クリエイティブ事例20選(2023.6-7)


Threads(スレッズ)とは?基本の使い方と企業活用事例9選

Point:
一気に注目が集まったTwitterに代わるSNS。5日で利用者数が1億人を突破!
Metaとしては画像や動画はInstagram、テキストはThreads(特に、公の場で会話したい場合)と棲み分けてる模様。


マンガ「ONE PIECE」、コミックス106巻のカバー制作過程動画が公開!

Point:
こういうのが見れるのは楽しいね!
ジンベエのアロハシャツの色を何度も検証してたのが興味深い。


フォートナイトとNIKEがコラボ Air Maxをテーマにした仮想世界を公開

Point:
映像も音楽もかっこいい!今っぽいってこういうことか。
フォートナイトやったことないけど。


ヤンマー「人と自然の対峙と調和」をテーマにしたアニメプロジェクトを本格始動

Point:
ヤンマーが主催する「人と自然の対峙と調和」をテーマにしたアニメプロジェクト。内容はよく分からんけど、やたらかっこいい雰囲気は伝わる。
ロボット(?)の顔がヤンマーのロゴになってる!


変わる宗教界…。リモート礼拝やお祈りアプリなどデジタル化が進む

Point:
リアル原理主義が多いと思いきや4人に1人はリモート礼拝経験あり。
デジタルの発展に伴ってもっと加速しそう。


ペンみたいなコレ、持ち運ぶ“のり”の最適解でした

Point:
アナログツールもどんどん進化してる!


Stable Diffusionなどの画像生成AIが出力する画像に電子透かしを埋め込んで追跡可能にする技術「Tree-Ring Watermarks」が提案される

Point:
AIが生成したコンテンツに透かしを入れて帰属を示す試みとのこと。
このジャンルは発展に枚挙がない!


スーパーマリオブラザーズの11年ぶりとなる完全新作「スーパーマリオブラザーズ・ワンダー」が2023年10月20日に発売

Point:
映画も大ヒットしたマリオシリーズの完全新作。
名作マリオRPGのリメイクも発表されて、マリオコンテンツは破竹の勢い!


藤原ヒロシの「フラグメント」が滋賀県産メロンとタッグ 1万円で販売

Point:
フラグメントのコラボ先は幅広いなぁ。
イナズマロゴが網目模様で入っているのがいいね。


ジップロックを再利用した傘。ビームス クチュールがデザインを監修!

Point:
ビニール傘の使い捨て減少と企業PRを兼ねた施策。
レンタル提供なので商品ではないよ。


日清焼そば×シャウエッセンの“革命”的なコラボ

Point:
画面から勢いが溢れる暑苦しい世界観。ターゲットを明確にしていていいね!


サントリーの生サプリラテ

Point:
サプリに「生」の新機軸。
「生」ってつければ何でも訴求力があがる説!
絞り出すようなアフォーダンスも理にかなってる。


ゴジラ生誕70周年記念作タイトルは「ゴジラ-1.0」、戦後日本のかつてない絶望描く

Point:
まさかの「-1.0」! この着眼点は新しい。


ヘネシーがキム・ジョーンズとコラボレーション。「Hennessy X.O Kim Jones リミテッドエディション」が限定発売へ

Point:
セクシーでラグジュアリーなパッケージデザイン。
キム・ジョーンズのブランドのコンセプトを崩さず、新たな試みを取り入れ、消費者の欲しいものを見極める嗅覚はすごい。

ちなみにヘネシーはヒップホップ50周年企画でNASともコラボしてる。


プラントベースうなぎ「謎うなぎ」

Point:
「謎」ネーミングはNISSINの専売特許!
皮・中間・白身の三層構造などこだわりが詰まってる。


カプコン 40周年サイト

Point:
作り込みが超こまかい大作WEBサイト。
「レトロゲームズ」ページからスト2やロックマンがWEB上で遊べるみたい。


タイッツー

Point:
Twitterにトラブルがあると利用者が若干増えるゆるゆるSNS。
こういうSNSも増えてきてる。


AIに創らせたという「アルプスの少女ハイジ」のオープニング映像がみごとなまでの恐怖映画

Point:
マッドハイジも恐怖だけど、AI(プロンプト)でここまでの動画がつくれる様になったのが恐ろしい!


簡単に楽しく作品が作れる、ジャンプ+から生まれた、 「World Maker」。

Point:
簡単に楽しく作品がつくれるツールとしてとても便利そう。
集英社公式なのも説得力がある。
けど「おもしろさ」は自分で考えるしか無い!


来月もお楽しみに!


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?