マガジンのカバー画像

【おしゃべり】noteアソートパック

79
思ったことをそのままつらつら書き綴っています。書きながら寝落ちした軽いおはなしから過去を綴った重いおはなしまで、私の人柄がわかるマガジンです。「書くことを楽しむ」がモットー。
運営しているクリエイター

記事一覧

最近、幸せをかみしめている

ご無沙汰しております…… note書けてない期間めっちゃ長い〜〜〜っていうかTwitter(もうXになっちゃってるよ)すらほとんど浮上せずという状態。 お仕事頑張るぞってやり始めてから毎週いっぱいいっぱいでね、ちょっとなにもできていなくて。 何とか上手くやっていきたいと、お仕事を最優先にしていたら生活が2番目になっているような、そんな感じがしています。 でもつらくないし、何とかやれているのでOKOK。昔休職したときより今の方が何倍も楽しいよ。 学習面もちょっと停滞気

12時間泣いた、もう我慢しないことにした

きょうはたいへんな一日だった。 きょうの中身は二日分くらいの時間が含まれているし、きょうというのは正確には本日では無い。わりと前の、いつだったかも忘れてしまった日の話。 身体がすぐれないというべきか。そこまでしぬほど痛くは無いけれど集中力が無くなる地味な痛さがあり、あぁもう下腹部が無くなればいいんだと思う。 雨も降って、だるいしだるいし、だるい。でも外には出かけたい。会いたい人がいるし、奇跡的にきょうは機嫌がよかったのでたのしい一日だった。 と、しあわせな眠りにつけれ

しあわせで過去を上書きして

毎年同じ場所で咲く同じ花を見に行っている。同じなのに、同じだなぁと思いつつも毎年足を運び、カメラを構える。 そろそろ桜が咲きそうとの知らせを聞くと、去年の光景が目に浮かび、今年はいつ行けるかなと考える。 浮かぶ景色は映像とともに、そのときの自分の気持ちも一緒に流れてくるのだ。これは素敵なことか、それとも…… 私にとっては、あまり素敵なことではない。 花が咲いたという美しい景色とともに思い出すのは、つらくて苦しくてモヤモヤ、または少し寂しいものばかりだ。 つい最近は菜

イヤなことはやめて、スキだけでギリギリ生きているフリーランス(25)

久しぶりに飲酒をしたら、すごく眠くなっちゃいました。 毎回酒を飲むたびに眠くなっているし、毎回「久しぶりに…」と言っている。普段酒を飲まないのだ。 今日は誕生日だったので、もらったウイスキーを炭酸割りにして飲んだ。高そうな味だったが、銘柄は分からない。 25になった。 今日いちにちを振り返ると、大人らしい誕生日だったと思う。 ○○らしいという表現は、近頃あまりよしとされないが、あえてこれを使いたい。大人らしい、アダルトらしさを感じたのだ。 普通に過ごして、普通に時

鉄道旅程を考えたら、かつての旅の記憶が蘇った

最近というかコロ〇が流行してから、全然遠出をしていない。 ちょうどコロ…が騒がれはじめた2、3月頃に私は大学を卒業した。 卒業式はコロ…のせいで消えてしまったが、その前に卒業旅行にはギリギリ行くことができた。国内旅行だが、マスクやアルコール消毒を用意してヒヤヒヤしながら行ったのだった。 その卒業旅行が最後。あれから遠出はしていない。 旅行的なものを数年行っていないため、もう趣味は旅行ですと言いにくい。だが、一応趣味は旅行なのだ。遠出はしていないが、県内の温泉地でのんび

冬季うつってなんなんだろな

2月後半です。 冬のような、春のような……「光の春」って感じの気候。でも、まだ冬用コートやガチガチ防寒具は手放せません。 私の一番好きな季節はなんといっても春。基本暖かい時期が好きで、暑すぎてもNG。 逆に冬になると……どんどん気分がしょんぼりしてきてしまいます。寒いのはNG。 秋冬は苦手で、自分でも心身が不安定になっているなと思います。 360°山に囲まれて、冬は雪が降る地域に住んでいるので、そこそこに冬っぽい冬を毎年体験しています。 もさもさの雪が積もって日光

社交的な人はどこでも交流できちゃうんよね

SNSが当たり前の世の中だし、ただプライベートで誰かと交流して〜うんぬんの時代から、個人でもビジネスを意識して戦略投稿する時代になっちゃったね。 SNSで投稿するのが苦ではない人たちは、バズればいいなとワンチャン思いながらやっていることもある(人によるけれど)。私はバズ狙いではないけれど、一度はバズりたいと思わないこともない。 個人もビジネスに繋げられますよ とか、バズった とか、そういう発言が溢れる世界にずっと触れていると、自分もやってみたい……とじわりじわりSNS精神

体力低下、20代なのに老化してるぜ

「老化してるぜ」と「どうかしてるぜ」をかけています(しょうもない)。お久しぶりの投稿です。 おめでたい新年早々……もうお正月は終わりましたが、体力低下に悩まされています。 2022年の下半期は何度も体調不良で苦しんでいたのですが、ガッツリ具合が悪くなってからはリングフィットアドベンチャー(ゲームで運動するやつ)もサボっていました。 最近4ヶ月ぶりにリングフィットを再開したら、スクワットにより脚が破壊されました…… 以前の続きのマップから再開すると、ひたすらスクワットを

noteをはじめた2022年を振り返る| #noteまとめ

先日、今年のnoteの活動をまとめた「#noteまとめ」が公開されましたね。 ▼ 私のnoteまとめはこちら この記録を使って、今回は今年のnote活動を振り返っていこうと思います。 2022年の記録 【01】よく読まれた記事 まずは今年よく読まれた記事。2022年上半期の記事ですね。 自分でも、これは……わかるわぁ……って感じ。気合い(?)が違いますもん。 文章がちょっと書けるようになってきた今よりも、このときの方が気持ちの込め方が違うというか本音がドカーンと

こたつで寝惚けているうちに旬が過ぎてしまう

今週はどの地域も寒いらしい。雪国だけでなく都心も寒い寒いと、ニュース番組のお天気コーナーで言っていた。 寒いと外出をしないで家に引きこもっていようと思う。 しかし、今年は電気代や燃料代も高騰している。近年はなんでも値上げだ。 家に引きこもれば寒さをしのげるが、家をあたためるには電気や燃料が要る。 可能な限り服を着込んで靴下を温かいものにして、こたつに入った。 空間全体をあたためるのにも電気代が気になってしまうため、なるべく1箇所に集まり、部分的にあたためようと思う。

国産干し芋 美味しすぎ、食べすぎ。

布団の中で猫のように丸くなりながらnoteを書いています。 猫のようにとそんなかわいい様子でもなく、お腹が痛い〜ウググ……と腹部を抱えているのでした。 干し芋を食べすぎて、めちゃめちゃお腹が膨らんでしまいました。 なんということでしょう……これで外を歩いていたら、妊娠してるのかしらと思われてしまうくらいに…… 私の大好きな食べ物である、干し芋。 祖母の用事に付き添い、一緒に買い物に行ったときに買ってもらいました。 早速家に帰り、食後のおやつに食べた干し芋。

耳あてをつけて まるでこたつソックスを履いて

いえのなかでも耳あてをつける冬になりました。 私は何故か耳が冷えやすいタイプのようで、冬の冷気で耳たぶが冷えると耳の奥が痛みます。 部屋に居ても寒くて耳が痛くなってくるので、耳あてを買いました。 「耳あて欲しいなぁ」を毎年言っていたのですが、10年以上経ってようやく買いに。 耳あてを買いに歩いて10分くらい……それまでの間で耳が冷えてキーン…… 冬の外は寒すぎるようで。 ファッションセンターほにゃららで耳あてを探すと、4つしかありませんでした。 すごいフサフサし

ブラシを導入したらメイクの楽しさが0→100になった

普段あまりメイクってしないんですよね……お恥ずかしながら。 今まであまりしっかり装備することなく、20代半ば。 日焼け止めと下地と、パウダーでちょこっと整え(ヒドイところはコンシーラーで隠す)、眉毛をちょいちょい。 マスク生活になったらリップも保湿程度のものになってしまったし、元々メイクをしないのがさらに適当になってしまいました。 適当メイクだからといって、元々の素材がいい方でもなく。 肌荒れも気になるし、日焼けもしやすい、顔のパーツも気になる。 あまり好きじゃな

耳が痛いと超焦る|秋冬体調不良日記

ゲホゲホ ゴホゴホ…… お久しぶりですが、この1週間ちょっとの間に体調を崩しました…… 微熱、喉の痛み、耳の痛み、痰のからみ、咳、腹痛……と不調がほとんど揃っているフルコース(?)でダウンしていました。 すごく久しぶりに若干発熱し、熱が下がったと思ったら喉がめちゃめちゃ痛い。 喉が痛いのが長く続き、耳も痛くなってしまい…… 耳が痛いと、すごくつらいんですよね。耳の中が熱を持ち、耳奥から痛くて、ずっと違和感。 もしかして中耳炎になってしまうんじゃ……と不安に