見出し画像

Next.jsの学習におすすめの本/書籍4選

これから業務でNext.jsを使うことになった方、これからNext.jsを使ってキャリアを歩んでいきたいという方でどのように学習していこうか悩んでいる方もいるかと思います。

そこで今回はNext.jsを学ぶために参考となったおすすめの本/書籍を紹介していきます。


Next.jsとは

Next.jsはReactのフレームワークで、サーバーサイドレンダリングや静的サイト生成を簡単に行えるように設計されています。

ルーティングやAPIの構築が容易で、高速なWebアプリケーションやウェブサイトを効率的に開発するためのツールが多く含まれています。

また、SEO対策やパフォーマンスの最適化にも強いのも大きい特徴です。


Next.jsの学習におすすめの本/書籍4選

React.js&Next.js超入門

React.js&Next.js超入門」はReactとNext.jsの基礎から応用までを一冊で学べる教科書です。

これらの技術を初めて使う人向けに、基本的なコンセプト、実用的なコーディング方法、プロジェクトの立ち上げ方までを幅広くカバーしています。

理論だけでなく、具体的なプロジェクトを通じて技術を実践することで、読者が直接手を動かしながら学べる構成になっています。

特に助かったのがReactHookで作る関数コンポーネントの説明のところで、この部分だけでも十分に価値がありました。
サンプルファイルが動かないという事でかなり不評みたいですが、本質的な説明はきちんとなされており、本の内容をきちんと理解すれば、間違いを修正するのは、たやすいはずです。
私は本屋でまず内容を確認して、素直にわかりやすいと感じたので、その後キンドル版を購入しました。購入に不安な人は、本屋で一度確認して購入すれば問題ありませんよ。

購入者のレビューより


TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発

TypeScriptとReact/Next.jsでつくる実践Webアプリケーション開発」はTypeScriptを使用してReactおよびNext.jsを活用する方法に焦点を当てたプログラミングガイドです。

より型安全でスケーラブルなWebアプリケーションの開発を目指す開発者向けに書かれています。

現代のWeb開発における最新の技術トレンドとベストプラクティスが盛り込まれているため、すぐに現場で使える内容にもなっています。

現役のエンジニアで、モダンフロントエンドに触れてみたい人には最適かと思います。
業務である程度自走して何でもできる位のレベルであればreact未経験でもスラスラ読めます。
辛口コメントは上記に当てはまらない人達がやるべき学習フェーズ飛び越えちゃってるのかと。
読み物としてサーット読んでモダンフロントエンドの現状だったりnext開発の手法、概念を理解する目的で使用しました。
その上で自身で実装していく途中に都度読み返すのに丁度良いですね。

購入者のレビューより


これからはじめるReact実践入門 コンポーネントの基本からNext.jsによるアプリ開発まで

これからはじめるReact実践入門 コンポーネントの基本からNext.jsによるアプリ開発まで」はReactの基本からさらに一歩進んでNext.jsを利用したアプリケーション開発までをカバーする教材です。

コンポーネントの作成、状態管理、プロップスの使用方法など、Reactの基本的な概念から、フォーム処理、APIとの連携、ルーティングなど、実際のアプリケーション開発に必要な技術について学べます。

Reactの基礎をしっかりと学びたい方には非常に適しています。基本的なコンポーネントの構築からスタートし、徐々に複雑なトピックへと進む構成になっています。

入門編でものを作るというよりは、高いレベルの技術書かと思います。
一つ一つは基本的なのかもしれませんが、章ごとに各内容がまとまっているので、一通りやれば広く浅くかなりの範囲を経験できると思います。
自分の場合は、オンライン学習のprogeteで何度かreactのコースを終了してからかかったので、一応、見ながらで進められる程度の状態ではじめましたが、ボリュームがあるのでなかなか時間がかかりました。
個人的にはルーティングの解説とかが割りとボリュームをとってあって、参考になりました。実際に作成物に応用させてもらったものもあります。

購入者のレビューより


作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築

作って学ぶ Next.js/React Webサイト構築」は実際に手を動かしながらNext.jsとReactを用いたウェブサイトの構築を学ぶことを目的とした書籍です。

具体的なプロジェクトを通じてフロントエンド開発の基本から応用までをカバーし、初心者から中級者までの読者に適しています。

作成したウェブサイトのパフォーマンスを向上させ、セキュリティを強化するための実用的なアドバイスが含まれています。

ReactおよびNext.jsを全く触れたことがないという人におすすめ。
ヘッドレスCMSを用いたモダンなブログサイトを構築するというのが本書の大まかな流れになります。スッテプバイステップでNext.jsの必要な機能を網羅し、一人でNext.jsを使ったサイトを構築することができます。著者の語り口も分かりやすく、手を動していけば、基本が身に付きます。
著者は素晴らしい開発者のようで、恥ずかしながら自分の知らなかった美しいCSSの書き方を学ぶことができたのは、うれしい誤算。
web開発の初級者から中級者には自信をもってお勧めすることのできる一冊。


電子書籍を読むならAmazon Kindle Unlimitedがおすすめ

Kindle Unlimitedとは、Amazonが提供する電子書籍読み放題サービスです。

Kindle Unlimitedの料金は、月額980円(税込)で利用でき、30日間の無料お試し期間があります。技術書であれば、1冊1,000円以上する本が多いため、1冊読むだけで月額料金の元を取ることができます。

さらには200万冊以上の電子書籍が読み放題です。初回30日間は無料体験があるので合わなかったら無料期間中に退会してしまいましょう。


この記事が参加している募集

人生を変えた一冊

わたしの本棚

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?