読書記録にグラレコを取り入れたら楽しくなった
こんにちは!スタメンのデザイナー(内定者アルバイト)の@mt_web99です。
今回は、「読書記録にグラレコを取り入れたら楽しくなった」という読書に関する気づきを記事にしてみました。
読書のアウトプットが苦手だった
皆さんは、日頃本を読んで学んだことをメモにまとめてみたり、誰かに伝えたりすることはありますか?いわゆる「読書のアウトプット」です。
わたしは、この「読書のアウトプット」がとても苦手です。本を読んで頭に内容をインプットすることは難なくできても、そこで学んだことを自分の言葉で言語化したり、誰かに共有したり発表することに強い苦手意識を感じてしまいます。
今までこの苦手意識を持ったまま生きてきたのですが、向き合わざるを得ない時が来ました。スタメンで、「読書のススメ」という内定者課題が始まったのです。毎月1冊本を読んで読書メモをまとめ、自社で開発している社内SNS「TUNAG」上で全社員の方々に向けて公開するという制度です。私はこの制度がきっかけで「読書のアウトプット」に対する課題感と向き合うことになりました。
読書記録にグラレコを取り入れてみた
この「読書のススメ」という課題が始まって、初めの1~2ヶ月はテキストのみで読書に関する気づきをまとめていたのですが、途中からテキストのみでアウトプットすることに辛さを感じてしまいました。もっと楽しくワクワクしながら課題に取り組めないかなと考えたところ、グラフィックレコーディングが頭に浮かびました。
グラフィックレコーディング(以下グラレコ)とは、議論などのコミュニケーションを文字や図解を用いて可視化し、リアルタイムで記録する行為です。私はDesignshipというイベントがきっかけでグラレコを知りました!(参考noteはこちら)
自分もグラレコに挑戦したい!という気持ちがあったのですが、実践できる機会が今までなかなか見つけられずにいました。そこでグラレコの手法を読書記録に活かしてみたいと思い、自己流にアレンジして取り組んでみることにしました。
※山口周さん・水野学さんの著書 「世界観をつくる 『感性×知性』の仕事術」の読書メモを一部編集して掲載しています。
このような感じで読書記録にグラレコを取り入れてみたところ、
・課題に取り組むのが楽しくなる
・作成したメモを見返したくなる
・読み手に内容が伝わりやすくなる
と、いいことが盛り沢山でした。TUNAGに投稿したところ、社内の方々から嬉しいコメントをたくさん頂くことができました🙌
この読書メモの作成を通して「気づきをビジュアル化するコツ」と、「グラレコをデジタルツールで書くコツ」を学ぶことができたので、こちらも紹介します!
気づきをビジュアル化するコツ
・一発で書き上げようとしない
一発でメモを完成させようとするよりも、下書き用の紙やキャンバスを用意し、「この図形を使って表現すると伝わりやすいかな」「文字を強調するにはこのあしらいがいいかな」などと試行錯誤を重ねながら書いた方が、行き詰まりにくいです。伝わりやすい図解を書くとても良い練習にもなります。
これは下書きの画像です。(本の重要な内容が書かれている部分を一部加工しています)この時点では内容もレイアウトも完成版とはかなり異なっていて、試行錯誤の上に完成形にたどり着きました!時間や工数をかけるというよりは、色々な切り口や伝え方を試す方に重きを置くと良いと思います。
・内容に親しみを持たせる
登場する人の似顔絵を入れてみたり、手書きのゆるっとしたモチーフをメモに入れてみると、親しみやすい印象になり、手書きの良さを最大限に活かせるのでおすすめです!
グラレコをデジタルツールで書くコツ
・投稿の際は、そのプラットフォームに合わせた画像サイズに
SNSなどに投稿する想定であれば、そのプラットフォームに合わせた画像サイズでキャンバスを作成するのがおすすめです。今回のグラレコ読書記録はTUNAGで投稿することが決まっていたため、縦スクロール形式で投稿を読まれることを考慮してサイズを決定しました。なるべく拡大せず内容をスムーズに閲覧できるよう縦長のLPのようなキャンバスで制作しました。
・グリッドを表示する
グリッドを表示すると、フリーハンドで文字や図を描くより格段に綺麗に書きやすくなります。ちなみに、この読書メモはデジタルイラストソフトの「CLIP STUDIO PAINT」で書いており、画面上部の「表示」メニュー>グリッドを選択してグリッドを表示していました。画像書き出し時にはグリッドは非表示にすることができます。
・移動ツール、拡大縮小ツールを活用する
文字のバランスが悪い時、図を大きく書きすぎた時などは、移動ツール、拡大縮小ツール等で細かく微調整することができます。これらのツールを駆使すると、実際の紙に書くよりも見栄えよく整理されたメモが書けます!
まとめ
グラレコ読書記録では、慣れないうちは伝えたいことをビジュアル化してまとめるのに苦労しますが、テキストのみの記録とは違ったたくさんのメリットがあるので、とてもおすすめです!
読書のアウトプットを習慣化してみたいけどなんだか続かないな、楽しくないな…という方は、ぜひグラレコ読書記録に挑戦してみてください!
🌱
スタメン デザイナーマガジンでは、他にもデザイナーさんに向けた記事を書いています。ぜひご覧になってください。
もしスタメンにご興味を持っていただけた方は、こちらのWantedly 募集ページからお気軽にご連絡ください。
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?