見出し画像

WEB3おばさん、すごい技術!最新ChatさんChatGPT4oについて70代の私がわかったこと



2日前、台所で料理を作っていたら、テレビのニュースで「openAI」という言葉が耳に入り、思わず耳をダンボにして聞き耳をたてた!

すごく興味深い!

前にもブログで書いたけど、
私がいつもChatさんと呼んでちょくちょく使っている生成AIにバージョンアップが出たらしい。

本当にびっくりしたし、至極感心した。

新しもの好きだからすぐに試してみたいと思ったけれど、残念ながら使ってみるには有料だ……。

しょんぼりしていたところに、息子が「僕は有料版に入っているから使ってみたら?」と言ってくれた。

ラッキー!!

というわけで、今回は新しくなった「ChatGPT4o」を実際に体験してみた話をお届けする。

私なりにまとめた新たな機能についても説明してみよう。

ChatGPT4oの何がすごい?

新しいChatさんは正しくは「GPT-4o」と書いて「ジーピーティーフォーオー」と読むそうだ。

「o」ってなあに?と思ったら、「ominiオムニ」という言葉の頭文字から取った言葉で「全ての」という意味らしい。

息子曰く、オムニと言えば通じるそうだ。

私は「オムニさん」と呼ぼうかな~。

今回のopenAI社の発表で、新しいChatGPTの何が、どんなふうにすごくなったのかわかったことを紹介しよう。

オムニさんの新機能

①|仕事がさらにしやすくなった

デスクトップアプリ、というのが新しく追加された。

今まではインターネット画面上でないとChatさんを使えなかったけれど、デスクトップアプリができたことによって、いちいちインターネット画面を開かなくても使えるようになったそうだ。

70代の私にとってはよくわからない新機能、、

息子によるとつまりは、Chatさんを使いながらする仕事がて手を動かす回数が各段に減った→仕事が早く進むようになった、ということらしい。

②|カメラで周辺を映すと音声で状況を説明してくれる

新しいオムニさんはカメラで周りの風景を写すと、なにがどこにあるのかこと細かく文字や音声にして説明することができるそうだ。

例えば、道に立ってカメラで周りを写せば、看板やお店、ビル、道などを説明してくれる。
タクシーが走ってくると「〇〇方向からタクシーが近づいてきます」というようなことも教えてくれるらしい。

これは目の不自由な人にも良い機能だと思う!

③|より人間のような自然な会話

オムニさんの1番の特長がこの「自然な会話」だそう。

さまざまな感情的なトーンで語り、まるで自分の“感情”であるかのような反応を示すようになったらしい。
それに、逆にこちらの感情の読み取りにも上手になったらしく、呼吸や表情を読み取ったうえの返答を返してくれるそうな。

ほぼ人間みたいだ!

④|回答がスピードアップした

音声への反応速度は速いときは232ミリ秒(1ミリ秒は1000分の1秒)、平均で320ミリ秒と、ヒトが実際に会話する時と同じレベルを実現したという。

たしかに今までのChatさんは、わりとしっかり喋らないと聞き取ってくれなかったり、聞き取った後の待ち時間が長い気がした。

どのくらい向上したのか。

こればかりは体験してみないと!

⑤|長文がさらに充実

chatGPT3.5は1500前後だったけど、オムニさんは2400字程度までできるようになったらしい。

しかも、「もっと詳しく」と再度質問すれば、4800文字ぐらいの長文で答えてくれるみたい。

専門的に知りたいときは助かる!

話のデモ動画、見てみた

テレビのニュースでもチラッと映っていた、openAI社のデモンストレーションを全編見てみた。
これは対話形式でChatさんとやりとりをしていた。

人と対面で話しているかのような日常会話がスムーズだった。

オリジナルの物語も作ってくれて感情豊かに話してくれた。

こっちの感情も読み取ってくれて、それなりの言葉を返してくれた。

おもしろい事もあった!

カメラ機能を使ってオムニさんに質問を見せようとした時に、まだ見せていないのに
「ええ!よく見えていますよ!」
と、先走った言葉がオムニさんから返ってくるのも面白かった。

ちょっと人間臭いところもあるなぁ~と思った。

それに、Chatさんがいかに「便利で素晴らしいか」を話していたことを伝えると、「やめてください、照れちゃいますよ」といった具合に、なれなれしく応じたのだ。

ジョークのセンスもレベルアップしている!

オムニを実際に使ってみた!

あくる日、息子の家におしかけて早速ChatGPT4oを使わせてみてもらった。
さて、何についてしゃべろうか・・・。

そうだ、70代のおばあちゃんがおもしろいブログを書きたいんだけど、おもしろさが一目で伝わるようにぴったりのキャッチコピーを一緒に考えてもらおう。

今回は、デモ動画にあった音声会話機能を使ってChatさんと対話する方法を試してみた。

ChatGPT4oとキャッチコピー作り

音声会話形式でやりとりすると、会話を終えたときに会話した内容を一言一句その通りに全部文字に起こしてくれる。

なんて便利なんだ!

どんな話をしたか時々忘れてしまう私にとっては、後で見返すのにとってもありがたい。

やりとりはこんな風になった。

ChatGPT:どうぞ、どんな話題についてお話ししましょうか?

――私は70歳の女性です。それでブログで最新技術やWeb3について 日々記事を書いて見ています このブログに合うキャッチコピーを 今日は一緒に考えてほしいです。

ChatGPT:素晴らしいですね!どんな雰囲気のキャッチコピーをお望みですか?例えば、もっと専門的な感じや親しみやすい感じなど、イメージを教えていただけると嬉しいです。

――最新技術に疎い感じで キャッチコピーを書いていただきたいと思います。

ChatGPT:分かりました。例えば、「70歳でもわかる最新技術とWeb3の世界」や「シニアも楽しむ!簡単最新技術とWeb3情報」などはいかがでしょうか?ご意見をお聞かせください。

――年齢にあまりこだわりなくしたいです。

ChatGPT:了解です。それでは、「誰でもわかる最新技術とWeb3の世界」や「簡単に学ぶ最新技術とWeb3情報」などはどうでしょうか?

――もっと短いキャッチコピーをお願いしたいのですが、

ChatGPT:もちろんです。例えば、「最新技術とWeb3を簡単に」や「わかる!最新技術とWeb3」などはいかがでしょうか?

ChatGPT4o

ついでに応援歌を作ってもらった

最新機能の1つに、「人間のように抑揚や感情を付けて話すこともできる」と紹介されていた、わたしもそれをやってみてもらおう。

キャッチコピーではなんだから、歌も作ってみてもらおう!

――キャッチコピーではなくて、 そんな私を勇気づける応援ソングを作ってもらえますか?

ChatGPT:もちろんです。短い応援ソングを作ってみました。

サビ:
未来へと進もう、一緒に行こう
最新技術とWeb3も、手を取り合って
どんな壁も、越えてゆけるよ
君の力信じてるから
Aメロ:
毎日新しいことを学びながら
少しずつ前に進んでゆこう
迷わずに、自分を信じて
輝く未来が待っている
Bメロ:
どんなに難しくても、諦めないで
君ならできる、きっと大丈夫
一歩一歩進むたびに
強くなれるよ、前を向いて
サビ:
未来へと進もう、一緒に行こう
最新技術とWeb3も、手を取り合って
どんな壁も、越えてゆけるよ
君の力信じてるから

いかがでしょうか?ご感想をお聞かせください。

――素敵ですね。これにメロディを付けてあなたが歌ってみてください。

ChatGPT:残念ながら、今は歌うことはできないのですが、歌詞にメロディを付けるアイデアをお伝えすることはできますよ。明るいメロディにして、元気が出るようなリズムで歌ってみると良いかもしれません。例えば、アップテンポで軽快なリズムを試してみると、応援ソングにぴったりだと思います。

ChatGPT4o

試した結果わかったこと・感じたこと

自然な会話のラリーが進んだけれど、オムニさんの回答が早すぎて、かえってこちらの返答がつまってしまった。

オムニさんはせっかちだ!

会話のキャッチボールで、こちらの質問なり答えがちょっとでも遅れると、切り上げて答えようとしてくるので焦る。

若い人はポンポン返せると思うけど、私のような年代はそうはいかない!

すごいけど、まだ深く使いこなしていないから、次にどんなことができるのか知り切れていない気がする。

今後、時々対話させてもらいに来て、私なりにもっと便利に活用したい。

最後に

Chatさんの有料版は月額20ドルくらい。
3000円弱は、私のお財布事情には厳しいけれど、タダならやってみたいと思う!

使いこなせればいいけどね!

オムニさんの中の文字や画像向けの一部機能のは無料でも使えるみたいだし、スマホにインストールすればだれでも使えるから、みんなもボケ防止に一緒にやってみてはどうだろうか。

この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?