初めての美容鍼

先日、鍼灸師の資格を持つ美容サロンオーナーの友達に肌のカウンセリングをしてもらった。
年齢による表情筋や筋膜の衰えにより、目立ってきたたるみを指摘された。どういう施術を受ければ良いのか聞いてみたところ、真皮層・脂肪層・筋膜といった肌の複数の層に対して、機械で強い刺激を与えすぎても良くないし、糸リフトなどはどこかバランスが崩れてしまうため、結果的に絶対にしないほうが良いという。

自然さを残しつつたるみを改善するには美容鍼がお勧めとのことだったので、早速初めての美容鍼を体験してみた。


美容鍼とは

美容鍼とは、鍼を用いて顔の皮膚に刺激を与えることで、肌の悩みを改善する美容法です。


美容鍼の効果


美容鍼の効果としては、肌のたるみやシワの改善、美肌効果、リフトアップ効果などがあります。鍼を刺すことで、コラーゲンやエラスチンの生成を促し、肌の弾力性やツヤを改善する効果があります。
また、鍼を刺すことで、血行が良くなり、代謝が上がるため、肌細胞のターンオーバーが向上し、肌のキメが整う効果もあります。

美容鍼は、痛みや刺激が苦手な人には少しきつい美容法に感じるかもしれませんが、施術中に軽く痛みを感じる程度で、施術後にはリラックスした感覚になることが多いようです。

美容鍼の施術期間

美容鍼は、専門のクリニックやサロンで施術することができます。施術時間は20分〜1時間程度で、1回の施術費用はおおよそ1万円〜2万円程度が一般的です。施術回数については、悩みや肌の状態によって異なりますが、1ヶ月に1回程度、3〜6回くらいの継続的な施術が効果的とされています。


美容鍼の感想

整体などで鍼治療はしたことがあったため、恐怖心はなく、顔のコリがほぐれるのがよくわかる。
特に側頭筋という耳の上にある筋肉の一つで、食べ物を咀嚼するときに使われることから「咀嚼筋」とも呼ばれる筋肉がこっているのがわかった。
側頭筋がこると顔全体のたるみの原因になると言われています。
ここがほぐれただけで顎のラインがすっきりする。
とはいえ、正直水光注射のような劇的な変化は見られない。
少し継続しつつ、様子を見てみようと思う。


この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?