見出し画像

人の温もりや繋がりを求める~相次ぐ無差別犯罪に学ぶ

電車に乗るのが
最近こわいです…

ニュースを見て思ったことを
ちょっと綴ります。


犯人は孤独なのでは?


noter森口りつさん(公認心理師)
に聞いてみたんです。

八木:
お母さんの愛情をはじめ
友人や仕事仲間など
今の日本人て繋がりを求めているのかな?って思いましたー

りつさん:
孤立すると負のスパイラルに落ちていき
自分を傷つけるか、他人を傷つけるかの二元論の沼にはまる人もいます。
繋がりは大事ですし、認めてもらって、役に立っている喜びも大事です。
どちらもないと自分の存在意義が揺らぎ薄らぎ、最後は無くなります。
そうなった時は、何かしら行動に出る人もいます。
ずっと他人と接触を断つ人もいます。

多様な人々の中、とても大事で深く難しい問題です。
事件を起こすことはいけないことですが
成育や背景をしっかり検証することも重要です。



緊急事態宣言が解除され
友人に会えるようになり
プライベートが充実するようになった一方で
コロナをきっかけに
見過ごせない事実があることも
浮き彫りになったのですね。


日本人の多くは
人に助けを求めるのが下手だと思います。

我慢しても
良くて現状維持
ひどいと更に悪化するのに。

近くの人でも
オンラインでも
まずは繋がることから
はじめましょう😀



****************

就職も転職も起業もひとりじゃない!
対話でみつけるキャリアメソッド
親世代メンターと話して一歩前に進みませんか?
霧がかったあなたのキャリアが晴れ渡ります

八木美和@あなたの担任の先生
https://yagimiwa.com/
Twitter
Instagram

仕事やキャリアで悩んでいる方へ
”近所のおばちゃん””保健室の先生”感覚で
無料ヒアリング実施中🎉
公式LINEのお友達登録より
”ヒアリング希望”とメッセージを送ってください🌈
特典🎁やりたいことが見えてくる10の質問

****************