見出し画像

フレンチ・コネクション

 皆さん、こんにちは。フレンチ・コネクションって映画がありましたよね。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。こんな駄文を毎日垂れ流しているので、読んでらっしゃる皆さんには信じ難いかも知れませんが、こんな駄文を書くだけなのに、毎日調べ物をしています。


 調べるような内容あったっけ? ってお思いの方も多いと思いますが、実は、かなりの事を調べていたりするんですよ。ええ。


 ワタクシと致しましても、なるべくデマは伝えたくない。意図しない嘘も吐きたくはないのである。
 と言うのも、ワタクシがデマだと知らず、「〇〇って✖︎✖︎なんだってさ」と伝えた後にデマが発覚。しかしすでに時遅く、更に伝えた先から「それデマだよ」と言われて恥をかいたと言われてしまった経験があるからだ。
 ちなみに、ワタクシに伝えた人もデマだと知らなかった。

 こういった経験から、何を書くにしても、なるべく嘘やデマを含ませたくないと思っているのである。

 いや、それでも調べるほどの内容が記事にあるとは思えない、だって?

 まさに、落とし穴はそこだよ、ワトソン君。
 大層な事じゃないからこそ、コレで合ってると思い込んでるからこそ、しっかり調べてデマを拡散させないようにしなければならないのである。

 例えば、今回のタイトルに使用した「フレンチ・コネクション」1つにしても、ちゃんとWikipediaで調べてるぞ。


 

(´・∀・)」 Wikipediaで。


 

(´・∀・)」 えっへん。


 (´・Д・)」 うっせーな。もっとちゃんとした資料を手に入れようと思ったら金と時間が掛かるんだからしょーがねーだろ。Wikipediaでも調べねーよりマシだし、Wikipediaは信用できねーけど、個人のネット情報なんてWikipediaより信用できねーんだから仕方ねーだろが。Wikipediaの情報は嘘ばっかりだよねェなんて、したり顔で言う奴は多いけど、それでも他よりマシなんだよ、実際。それに、Wikipedia情報だけじゃ不安だから結局個人サイトと比較する事になるし。

 ちなみに、一般的に「フレンチコネクション」といえば、カクテルの名前だが、その由来となったのはジーン・ハックマンの映画である。
 子供の頃に観たので定かではないが、なかなか面白い映画だったと記憶している。しかし今回のタイトルに使用するにあたって、wikiを調べて、映画が1971年制作と知り、

 

(´°Д°)」 そんなに昔の映画だっけ!?



 と驚きを隠せなかったりする。てっきり1980年代だと思い込んでいた。  そして、名優ジーン・ハックマンが、

 (´°Д°)」 まだ御存命だった!?


 と知り、更なる衝撃を受けたりしている。勝手に殺すな。
 いや、92歳だしね? 持病も抱えてるしね? 2004年を最後に出演してないしね? 色んな往年の名優が亡くなってるから、誰かと混同したんだと思うけど。
 さて、そんな訳で本日の話題だが、なんかもう、いったい何回目だ? ってな話題がツイッターに上がっていた。
 概要を説明すると、



 ある人がフランス料理を食べに行ったところ、
 隣のテーブルは若いカップル。
 初デートなのか、「カッコいい所を見せるぞ」って雰囲気で頑張る彼氏。

 ところが「オススメの白トリュフいかがですか?」と、店員が店内を回り始めた。

 

 追加5,000円。コースが14,000円。


 引きつり笑顔の彼氏。気まずい顔の彼女。
 2人の気持ち分かるかオーナーさん。二度とこの店行かん。

 と言う事件があったそうである。

 しかし、正直ワタクシ、このツイートの主の気持ちはあんまりわからんのだ。

 ワタクシはひとり飯でも平気でフランス料理を食っちまえるぐらいに飲食業界に染まっている。
 だから、店の単価は大体想像が付くし、通常のコース(おそらくディナー)が14,000円の店なら、それなりに高級な店という事になる。
 いや、そんな店に行くのに、財布にギリギリの予算しか入れていかない方がリスキーじゃね? だいたい高級な店で失敗して恥をかいたなんて、漫画でもドラマでも散々紹介されてる。そのリスクを自ら冒しに行ったのはカップルの方じゃないの?

 ここで誤解なきよう申し上げておくが、この店や、そのギャルソンに落ち度がなかったかと言われたら、大いにあっただろう。
 少なくとも客に不愉快な思いをさせるなんてのは、あるまじき行為だ。

 しかし、このツイートに寄せられた多くのコメントを読んでみると、

 

(´・Д・)」 高級レストランとか、
 理解できないから叩いてるだけ。


 みたいな輩が湧いている。

 あのね? 冷静に考えてね?

 ¥100のハンバーガーだけ注文したら、
 ¥200のポテトもご一緒にいかがですか?
 って言われても同様にブチ切れんの?


 ¥14,000コースの店で彼女が「お酒も飲みたい!」ってワインを注文したら予算オーバーなの? コースのメイン料理変更で追加料金とか発生するよ?


 白トリュフに限らず、「こちらもいかがですか?」なんてフレンチ以外でもやってるのに、フレンチだけ悪者にしてない?


 以前も似たような話で、フランス料理店で水を注文したら¥800取られたってな話があったけど、

 

(´・Д・)」 当たり前だろ。


 ワタクシは件の店のシェフは好きじゃないが、それでもそこは全力で擁護するぞ。

 ¥800が相応な値段かどうかはわからんが、ミネラルウォーターを買えば原価はかかる。それに価格を付けて売ってるレストランがあったとて、何が悪いと言うのか。

 ※ ちゃんと説明をしてなかったりしたら、そこは店の方が悪いが、値段を付けて売るのは間違いではない。


 知らんけど、気に入った美味しいミネラルウォーターを特別に買い付けてたら、原価¥200ぐらいしても不思議じゃないしな。

 そりゃ、客の側も食後の薬を飲みたいだけだから「水道水でいいのに」って状況かも知れん。こうなると状況によりけりでどっちが正しいのかはわからん。

 ただ、水にもこだわってる店だとしたら、「(薬を飲む為などでなければ)水道水でいい」ってのは失礼だと思うよ。

 高級蕎麦屋に行って、

 

 「いや、十割蕎麦とかいらないし、
 スーパーの茹でそばでいいから」


 とか言わんでしょ、普通。失礼でしょ。

 逆に、高級フレンチでは概ね、ワゴンで運ばれてくるデザートやチーズ(のどちらか)は何種類注文しても価格が同じって知ってる?(※ ただし、注文数が多いほどに1カットの量が減る仕様)

 そーゆーのも知らずに「お金取られた」の部分だけ見てない?

 だから、ワタクシはこの店や店員が悪かったかと言われると悪かったのだろうとは思う。何故なら、最終的に客を不愉快にしたから。

 しかし、全面的に店や店員が悪いかと言われると、客の方にも不勉強や準備不足はあっただろう(高級店はほぼ予約なので、予約の時にある程度のメニューは決められる)し、お互いどれだけ万全に備えようとも、不測の事態は発生するから、万人に受け入れられる店なんてないのである。

 例えば、ギャルソンが気を利かせて若いカップルのテーブルだけ飛ばしてサジェストすれば良かったのでは? という意見もあったが、逆に、


 (´・Д・)」 えっ?
 なんでウチだけ飛ばすの?
 お金を持ってそうにないから?


 って思う可能性もあるだろうし、他の金を持ってそうにないテーブルだけ飛ばしてるのを見たら、

 

・客をよく見てる、素晴らしいサービス


 って思う人もいる一方、

 

・客の足下を見た差別的で最低なサービス


 って評価する人がいるかも知れない。

 しかも、ツイートは若いカップルを見た人のモノだったから、カップルの2人は意外と何も思ってないかも知れないし。だから、想像だけで勝手に状況を埋めて、まして「高級レストラン」に対する下卑た偏見で物申すのは、違うんじゃないかなあ、と思うのである。

 確かに、高級レストランに携わる人間には鼻持ちならない奴がいるだろう。しかし、それは高級レストランに関係なく存在してて、ほんの少しだけその割合が高い程度なのだ。そこにバイアスが掛かって、高級レストランに携わる奴はイケ好かん、と思われがちなだけではなかろうか。

 むしろ、高級レストランで働く人たちは、そう言う偏見を払拭したくて優しく接してくれる人の方が、はるかに多いのである。
 だから、こーゆー意見が上がってくると、「なんか違うんじゃね?」と言いたくなってしまうのだ。


 んで、どうしてもツッコミたかったのが、コレ。

 「オススメの白トリュフいかがですか?」
 と、店員が店内を回り始めた。


 いや、普通は高級フレンチに、「トリュフおすすめタイム」とか無いから。
 新幹線の売り子のおねーさんじゃないから。店内を「トリュフいかがっスかー?」とか練り歩かない。

 普通、おそらくはメイン料理の前に、各テーブルに折を見て、追加料金掛かりますけど、メイン料理の上に振りかけますか? って聞くだけだから。  マクドナルドの「ご一緒にポテトは如何ですか?」と変わらんよ。

 ※ トリュフを単品で食わせる店はまず有り得ない。味なんかなくて、香りと歯応えを楽しむ珍味だから。普通、イタリアンならパスタの上に、フレンチならメインの肉料理の上に削って提供する事が多い。

 だいたい、客によって来た時間も食事の時間もバラバラなのに、そんな「18:00から割引セール時間でーす!」みたいな周り方は、


 (´°Д°)」 絶対にしないから。



 と言うのが、ワタクシが引っ掛かってる点である。

 いや、コレを「店内を回った」と表現した可能性もあるので、「捏造だ!」とか全面否定はしないんだけれども。

 なーんか「ウソくせえな」と思ったし、高級フレンチに行った事もないのに「店が悪い!」とか言ってる人が居そうなので、ネットミームの「マックのJK」の逆バージョンの可能性を指摘したいと思ったまでである。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、お気に召した方は投げ銭(特別価格¥300)をお願いします。
 なお、この先にはワタクシの本音が書かれています。

ここから先は

355字

¥ 300

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。