見出し画像

クラフトコーラ探訪記II


 皆さん、こんにちは。最近なんでも「クラフト」って付けるのは如何なものかと思う。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 さて。昨日は急性の体調不良でお休みしてしまいましたが、ワタクシ、


 (´・Д・)」クラフトコーラを
 作ってる身なのですが、
 他社さんのコーラも、
 レビューしちゃいましょう。


 ってコーナーの続きを行ってみたいと思います。イエー!ぱふぱふー!

 ※ 本レビューは、あくまで「個人の意見」であり、同時に、なるべく間違いや偏見がないようには心掛けている。
 ちなみに、個人の好みは色々あるが、好みを優先するのではなく、「どう飲めば、そのクラフトコーラの美味しさを最大限に引き出せるか」を中心にレビューしていきたいと考えて筆をとった次第です。



 そんな訳で、

 エントリーナンバー8


 ハチコーラ 生レモン

 レモン好きにオススメ。バランスも良く、ちゃんとその場で生レモンを搾ったかのような爽やかな香りと酸味があり、コーラとして飲むだけでなく、酸味料して、ドレッシングなどに混ぜるもヨシ。
 紅茶に入れてレモンティーを作るのもいいだろう。
 個人的には、ウィスキー・ハイボールなどに少量を混ぜるには最適だと感じた。



 エントリーナンバー9


 ハチコーラ 生ライム

 上記と同じくハチコーラさんから、生レモンに続いて生ライム。つまり、ライム好きにオススメである。
 結構しっかりと生ライムなので、ライム独特の香りや苦味が得意ではないって人にはオススメできない。
 個人的には、カクテル用の割り材としての効果が非常に高そうであると感じた。
 特にジンと合わせて飲みたい1本。


 エントリーナンバー10


 ツチヤコーラ

 岡山県より、瀬戸内レモンを使用したコーラの登場。
 ラベルも可愛らしく、注目度が高そうなのに、何故かイベント会場では注目度が低めで驚いた。何があかんかったんや、、、?
 ちなみに味は割とオーソドックスなクラフトコーラである。
 瀬戸内レモンをふんだんに使用しているが、レモンの香りや甘さはあるもの、刺すような酸がなく滑らか。
 おそらく、炭酸割り、お湯割り、アルコール割り、牛乳割り、と幅広いシチュエーションで楽しめると思う。
 見た目も味も高水準なのに、なんで注目されなかったんだろ、、、?


 エントリーナンバー11


 想像と習合

 写真がボケててスミマセン。
 何故にこんな哲学的な名前なのかは謎。生産者さんとお会いする機会があったのに聞き損ねた。てか、話題には上がって来たんだけど、来客か何かで中座したので答えを聞いていない感じ。
 肝心の味はと言うと、中々に濃厚な1本。名前から文学的で儚げな味を想像してたら、割と真逆のパワフルな味わい。
 甘濃くて、コク深い。個人的にはラム酒の割り材に向いていると感じた。
 特に、ダークラムに足すと相性が良さそう。


 エントリーナンバー12


 チョイスコーラ

 心斎橋のバー「CHOICE」の店主が作った、バー向けのコーラ。
 個人的にはオススメの1本である。ワタクシも元バー店主なので、親近感もあるが、ワタクシの作ったコーラとは真逆の性格だと言える。
 グレープフルーツの苦味が効いており、酒の割り材として特化した味付け。
 店主さんとお話しもしたが、ジンとの相性がいい模様。ワタクシも同意見である。
 かなり強く推したい1本だが、欠点を挙げるとすると、酒以外の割り方として「紅茶割り」や「牛乳割り」には向いていない。
 特化する利点と欠点が如実に出ていると言えるだろう。


 エントリーナンバー13


 モトコーラ 真紅のコーラ

 以前の記事でも紹介致しました、真紅のコーラ。
 スパイスが苦手な奥様の為に作ったという、スパイス感が少なめの「真っ赤なコーラ」
 ハイビスカスやダマスクローズ
を使用しており、柔らかい香りと繊細な味わい。
 ただし、いわゆる「コーラ感」は低い。低いと言うより、ない。色も含めて、何も知らされずに飲んだら「コーラだ」と思う人はほぼいないと言えるだろう。
 アロエやヨーグルトなどとの相性が良さそう。ザクロやカムカムなどのジュースに加えても美味いと思う。


 

 エントリーナンバー14


 フジコーラ

 大阪は藤井寺のフジコーラ。一言で言うと「いちぢくコーラ」である。
 個人的には「コーラ」というカテゴリよりは「いちぢくソース」に分類したい。
 無論、炭酸で割って飲んでも美味しいのだが、ぶっちゃけ、割って飲むのが勿体ないので、ヨーグルトやアイスクリーム、大福なんかにそのまま掛けて食べたい。
 甘味の足りなかったいちぢくや、わらび餅なんかに掛けても美味いのではないだろうか。
 ちなみに、そのまま使用しても美味しいのだが、ソースとして使用するには軽く煮詰めて、濃厚さを増してから掛けたい。



 (´・Д・)」てな訳で本日はココまで。


 明日で残った7~8種類を紹介して、クラフトコーラ探訪記を終えようと思っている。
 だが、

 もし、この記事を読んで、


 (´°Д°)」 この
 クラフトコーラも
 紹介して欲しい!


 ってのがあったら、あなたがメーカーさんでも、単なるファンでも構いませんので、


 (´・∀・)」 送って。


 ぶっちゃけ、クラフトコーラは平均すると¥2000ぐらいするので、決して安くない。
 ワタクシも勉強の為に何種類も買って試したりしているが、1種類2種類で済まないから、金額としては、なかなかシャレにならないレベル。

 よっっっっっぽどでない限りは、



 (´・∀・)」 悪く書かないから!



 (´・∀・)」 待ってるぜ!


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、レビューしても、どっかからお金や現物が貰える訳ではないので、投げ銭(¥100)をお願いします。
 この先には、レビューした感想しか書かれてません。


ここから先は

172字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。