見出し画像

バカは話を聞いていた。


 皆さん、こんにちは。バカよりはアホ。木賃もくちんふくよし(芸名)です。
 はい。ワタクシ、関西人なので、


 (´・∀・)」バカじゃないの?


 と言うより、


 (´・Д・)」アホちゃう?


 の方がしっくり来ます。と言うか、ワタクシは関西と言うより播州の育ちなので、バカじゃないの?より、アホちゃう?より、


 (´°皿°)」 ダボがァッ!!


 ってのが口を突いて出そうになりますけれど、品行方正な人間なので我慢してます。
 まあ、ワタクシの場合は「ダボ」という響きの悪い言葉ですが、意味としては、別にアホ・バカと大差はありません。
 強いて言うなら、アホ・バカで足りない場合に、


 (´°皿°)」 ダボがァッ!!


 って出てくるので、「大馬鹿」や「ど阿呆」ぐらいの意味だと思っていただければ幸いです。
 コレが他の地方ですと、中部のタワケをはじめとし、ボケ、ダラ、コケ、アンゴウ、ハンカクサイなどと様々な「脳味噌が足りてない相手に対する罵倒の言葉」が存在する。
 新造語も含めるとその数は膨大になり、個人的には、


 プフッ(´・∀・)」ノータリンが好き。


 脳足りんて。
 さて。そんな訳で本日のお話は、具体的に言うと、


 (´・∀・)」 脳味噌が
 足りてない人の話。


 アホでしょバカでしょドラえもんでしょアホでもバカでもボケでもタワケでも何でもいい。全部ひっくるめてバカの話とさせてもらう事にしよう。


 そう。世の中はバカばっかりだ。

 ワタクシが書いた黒板でおそらく最も有名なヤツ。


 当然のことワタクシを含め、何なら、バカしかいない。


 残念だが、どれだけ頭のいい人であろうと、分野外の事となるとアホなのである。そして、どんな人間にも分野外のジャンルはあるのだ。つまり、この世にはバカしかいない。
 つまり、バカな事は当然であり、それは何ひとつ責められる事ではないのである。

 だが、バカはバカにされる。バカは嫌われる。バカはやらかす。


 それは何故か。


 (´°Д°)」バカは、
 バカのままだから。


 少なくとも人は無知蒙昧な状態で生まれる。バカでなかった人などいない。だがそれでも、人は学習するのである。
 いや、犬猫だって学習する。だが、


 (´°Д°)」バカは、
 学習しないのである。


 おわかりいただけるだろうか。人が生まれた時に「赤ん坊」だったとして、成長して「子供」になり、いずれ「大人」になる。これは年齢の話だ。
 しかし、赤ん坊のまま全ての成長が止まったとしたら、何年経とうと、それは「大人」と呼べるだろうか。
 無論、現実にそんな事はない。中身は成長するし、老いもする。
 だが、その成長の速度が著しく遅いとしたら?
 人間は30年も経てば「大人」だ。しかし、成長速度が1/3だとしたら、30年経っても小学生なワケだ。
 つまり、精神年齢、基礎学力、常識や倫理の成長速度が遅い人間、コレを、


 (´・Д・)」バカと
 呼ぶのである。


 誰も赤ん坊を「赤ん坊だー!!」と馬鹿にしない。中学生になって足し算が出来ないことを馬鹿にされるのである。
 そして、バカは何故バカなのかと言うと、そりゃもうわかりやすく、


 (´°Д°)」学習
 しないから。


 しないの。マジで。彼らは本当に学習しない。と言うか、残念な事に、


 (´・Д・)」学習できないの。


 そう。我々が突然、マラヤーラム語で話しかけられても、サッパリ意味がわからないだろう? それと同じだ。
 英語ならカタコトでも何とか理解できる部分はある。コレと同じなのだ。
 バカは人の話を理解するだけの基礎学力がないから、話を聞いても意味がないのである。
 まあ、これにはいくつか種類があって、集中力が足りなさすぎて話を聞けないとか、足りないのは国語力、理解力、論理性など、実は必要とされる能力は多岐に渡る。
 また、バカの場合、


 (´・∀・)」 オレは
 わかってるって!


 とか、


 (´・皿・)」オレの
 やり方があるんだよ!


 謎の自信やプライドが邪魔をして学習できないケースもある。
 結論から言ってしまうと、理由はともあれ、バカとは「学ぶことが極端に少ない人」なのだ。
 いますよね、お偉い先生が「わしゃ偉いんじゃー!」ってなってる人とか。
 そう。学力や常識だけの問題ではなく、バカとは謙虚に学ぶ姿勢をなくした状態なのだ。

 さて。何故こんな話を始めたかと言うと、ワタクシ、自分が制作に関わったクラフトコーラを販売したりしている(宣伝)のだが、フェスやマルシェに出店して、


 (´・∀・)」クラフトコーラでーす!



 って大声で呼び込みをしていると、見た目からか、


 (´∀`) お酒?

 (´∀`) ハチミツ?

 (´∀`) 香水?


 って言われる事が多い。まあ、まだクラフトコーラって名称自体が普及していないのもわかるが、横目で見て通り過ぎる客の口から「お酒?」「ハチミツ?」「香水?」って言葉を聞いたのは100回200回じゃない。
 と言うか、


 (´・∀・)」 クラフトコーラでーす!

 (´∀`) 何売ってるの?

 (´・Д・)」クラフトコーラです!

 (´∀`) お酒?

 (´・Д・)」いえ、クラフトコーラです。

 (´∀`) ハチミツ?

 (´・Д・)」いえ、コーラです。

 (´∀`) 香水?

 (´・Д・)」シロップです。

 (´∀`) あー、シロップ。


 ってなやりとりになる事が多い。ワタクシとしては、何度も何度も「コーラです」って説明するのもアホくさいのですが、聞こえていなかったのかどうかもわからないので、繰り返さざるを得ない。

 人は、他人の話を本当に聞かないのだな。


 つい最近まで、ワタクシはそう思っていたが、どうやら違う。


 「お酒?」と問う人たちは、


 (´・∀・)」お酒です!


 と言う返事しか待っていないのだ。


 だから、「違う答えが返ってくると理解が追いつかない」のだ。
 つまり、このやりとりが繰り返されるのは、


 (´°Д°)」クラフトコーラでーす!(呼び込み)

 (´∀`) 何かお酒っぽいモノを売ってるわ。
 せっかくだから、見てみましょう。

 (´・Д・)」クラフトコーラです。(挨拶)

 (´∀`) お酒(ですよね)?

 (´・Д・)」クラフトコーラです。(説明)

 (´∀`) (クラフトコーラって言うお酒なのかしら?
 あれ、でもこの見た目は、、、)

 (´∀`) ハチミツ?


 (´・A・)」 クラフト….コーラです…


 こーゆー思考が働いているのである。最近、ようやくそれが理解できた。
 そう。話を聞いていないのではなく、聞いているからこそ、この反応なのである。つまり、


 (´・Д・)」思い込む、
 ってコトは学ぶ姿勢が
 なくなっている状態。


 って事を学んだので、つまり、ワタクシはバカじゃないもん!って事です。(記事が長くなったので、雑なオチで終了)

 ※この記事はすべて無料で読めますが、バカって言う方がバカなので投げ銭(¥100)ください。
 なお、この先にはワタクシが思い込みでやらかした大失敗についての話しか書かれてません。


ここから先は

64字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。