ようやく「君の名は」を観た感想。


 私たち、入れ替わってる!? ってな訳で、皆さん、こんにちは。意識なんかより、財産を金持ちと入れ替えて欲しい木賃もくちんふくよし(芸名)です。

 いやー、恥ずかしながら、ようやく観ました。

 なんて言うか、話題作って意外と手を出しづらいってありませんか?
 ワタクシなんか割とそーゆータイプでして、あんまりにも世間が盛り上がり過ぎてると、


 (´・Д・)」 ま。
 今はいいか。


 って逆に冷めちゃって、かと言ってブームが過ぎた頃になると、もともと興味もないから、


 (´・Д・)」 ま。
 もういいか。


 ってなって観もしないままになる。あるんですよね。こーゆー事。うん。どっちかと言うと、話題作になるようなジャンルに全然興味が湧かないワタクシです。恋愛モノとか、ちっともそそられない。

 まあ、SNSが発達して、ワタクシ自身がこうやって発信する立場になったからこそ、なんとか、


 (´・A・)」 話題作だし、
 しゃーねえ。観るか。


 ってな気持ちが以前より増した部分は認めますが、それでも別に観たくて観てるって感じじゃない。
 そもそもが天邪鬼だから、世間様の話題作なんて、


 (´・Д・)」 どうせ大して
 面白くないんだろうけど、

 観ずに文句を言うのは、
 流儀に反するから観る。


 これが一番の理由だったりする。ジブリ映画とかディズニーとか、特に恋愛モノやらファミリー向け映画なんかは、むしろ嫌いなので、こーゆー機会を持たないと観ないのである。そして、ワタクシは、


 好きなものだけに埋もれたら、飽きてしまう。


 という自分の習性を理解しているので、時折わざと好きじゃないジャンルに手を出すのである。
 しかし、好きじゃないから、せめて話題作で話題のひとつでも提供してもらうか。ってな考えで行動したりする。

 だがコレも中々厄介だ。何しろ映画自体は大好きなので映画館に観に行きたいが、金を持ってる訳でもないから、好きでもないジャンルに金を出す余裕はない。
 かつてはレンタルビデオ店を利用したが、「返しに行くのが面倒」ってタイプなので、今は配信サービスに感謝している次第だ。

 ただ、配信サービスってのはありがたい一方で、いつでも観られるメリットと同時に、


 (´・Д・)」 いつでも観られるから、
 今観なくても、ま、いいか。


 ってなっちゃいがちなのである。
 そんな訳で、配信サービスに来ているのを知りつつ、観ていない映画も多々あるワタクシが、


 (´°Д°)」 ようやく観ました。



 最高のキャスト、
 腕利きのスタッフが揃い、
 美麗な映像で贈る、


 男と女の意識が入れ替わっちゃう!?


 2人はちゃんと逢えるのか?


 ドキドキでちょっぴりエッチな展開もあるよ!!


 君の名は!!


 殺人鬼 (´°口°)」 ブッチャー!!



 連続殺人鬼と女子高生が入れ替わっちゃう!


 素敵なホラーコメディ!


 (´°Д°)」 ザ・スイッチ!!



 (´・Д・)」 いやー、面白かった。


 先に言っちゃうと、全然名作とか必見ってレベルじゃないんだけど、


 (´・Д・)」 映画のお手本。


 って意味ではめちゃくちゃクォリティが高い。
 カメラワーク、映像、音楽、演出、演技、脚本、その全部がハイクォリティ。余計な物が全然なくて、実に素晴らしい出来になっている。
 むしろ映画を撮りたい!って思ってる人は必見な完成度だろう。

 ぶっちゃけてしまうと、高品質すぎて、そーゆー意味では面白みに欠けちゃうのが欠点って所だろうか。
 何しろ、殺人鬼と女子高生の魂が入れ替わる!? って設定がもはや、


 (´・Д・)」 出オチ。


 それを、入れ替わるまでも飽きずに見せて、入れ替わる流れもスムーズで、入れ替わった理由の説明もわかりやすくて手短。
 そこから、飽きさせずに両サイドの動きを見せつつ、

 コメディとホラーを両立させながら、

 殺人シーン、アクション、笑い、恋愛、家族問題からLGBTまで、


 全部を見せつつ、全部綺麗に解決する。最後まで面白い。なんだコレ。

 (´°Д°)」 教科書かよ!


 残念だったのは、前述しているように、あまりにも綺麗で完璧な作りになってて、

 雑だけど (´・∀・)」 サイコーだわ!


 っておバカな、酷いけど、むしろそれがいい!! ってはっちゃけ具合に欠ける事だろうか。
 いや、ホラーは匙加減を間違えるとギャグになるってのは有名だが、この映画は逆にホラーとコメディを黄金比で配合してると言っても過言ではない。
 だが、美貌も過ぎると嫌味に思えたり、冷たい人に見えたりするように、優しすぎる人が面白味がないと言われたり、強すぎる選手の試合は面白くないようなもので、


 (´・Д・)」 完璧すぎる映画は、
 面白味が何故かよそよそしい。


 そんな風に感じるのである。
 惜しい。実に惜しい。例えるなら、原作漫画を完璧にアニメ化したんだけど、完璧再現が最重要視され、映像化した意味を感じなかったり、原作のつまらない部分まで再現してたり、完璧に作りすぎて、


 (´・Д・)」 スタッフが
 苦労したんだろうな。


 みたいな気の毒さを覚えると言うか。間違いなく面白いんだけど、なんかちょっと乗り切れない空気を感じるのである。
 なんてーか、80年代ホラー映画感は完璧で、その2020年代版を作ろう! みたいな意気込みは感じられて、作品愛はあるし面白いんだけど、もう少しノリや勢いで撮っても良かったんじゃないかと思ってしまうのだ。タランティーノみたいに。


 (´・Д・)」 完璧である事が、欠点。


 とても面白かった事は認めた上で、殿堂入りは果たせない惜しさがある。
 とは言え、おそらくスタッフがワタクシと同世代が多いのだろうが、この2023年に、よくぞコレだけ、


 (´・Д・)」 1980年代のテイストを
 馴染ませてきやがったな。


 と言う部分には花マルをあげたいぐらいである。


 (´・Д・)」 ん?


 (´・Д・)」 ?


 (´・Д・)」 君の名は?


 (´・Д・)」 新海誠?



 (´・Д・)」 興味ないっス。



 一応「君の名は」は観てるよ。特に毒にも薬にもならない作品だったな。ってぐらいで。うん。
 あと、その次の映画、なんだっけ? マジで名前さえも忘れてる。あ。「天気の子」 うん。
 アレよりは「君の名は」の方が面白かった。うん。文句を言うには観ておかなきゃ、って思ってるし。まあ、


 (´・Д・)」 ザ・スイッチの方が更に面白かったけどな。


 ※ この記事はすべて無料で読めますが、新海誠が好きでも嫌いでも、ウチには投げ銭(¥100)をお願いします。
 なお、この先には新海誠論がちょろっとだけ書かれています。


ここから先は

293字

¥ 100

(´・Д・)」 文字を書いて生きていく事が、子供の頃からの夢でした。 コロナの影響で自分の店を失う事になり、妙な形で、今更になって文字を飯の種の足しにするとは思いませんでしたが、応援よろしくお願いします。