マガジンのカバー画像

言葉/ことば/コトバ/コト-”の”-ハ

215
何度も読み返したいなと思った記事を、こちらに集めさせていただいております
運営しているクリエイター

記事一覧

固定された記事

小学二年生の国語教科書を、深層意味論で読む

小学二年生になる上の子の国語の教科書をながめていると、川崎洋氏の「てんとうむし」という詩…

way_finding
4か月前
111

【リーディングアート】あたらしい存在 法廷外で訴え出る者

■あたらしい存在 法廷外で訴え出る者 ・秘密裏に、などという、隠し事のようなものではなく…

オルターモダン制作論20240508

・翻訳語の本質は造語である。従って、オルターモダンは、造語、によって力強く駆動される。こ…

霊の衝動となって、
魂の周囲で働く
意志の力の中にまで
思考と感情を担え。
そうすればお前が
霊の高みからの身体であると知る。

13

私以外の私をじぶんのなかに住まわせる

☆photopos-3529  2024.5.7 私とは だれだろう 私といえるのは 私以外にはいない と単純に…

KAZE
9日前
35

【リーディングアート】色鉛筆及び速乾性画材のその消耗性についての理論

■色鉛筆及び速乾性画材のその消耗性についての理論 ・色鉛筆はそれ自体、描画量と比例して、…

aikoにおけるデカルト的主体から西田的主体への転向解釈のすすめ

とうとう深刻に意味がわからないタイトルになってしまった。。 私はaikoを好んで聴いている。好きな曲色々あって全然選べないけど、「夏にマフラー」「二時頃」などが特にいいです。 aikoの歌詞では、一人称は「私」ではなく「あたし」である。不特定多数の「私」に言葉が霧散してしまうのを、「あ」の一文字で食い止めつつ、逆に「あたし」が語り手になることによって、歌詞世界が「すべての『あたしの』私小説」になっている。 ところでaikoの歌詞における、「あたし」はどのような立場から位置

かけらを集めていく

いつもよりフワフワしながら歩いているのは、ついさっきまで時計をチラチラ見ながらできるだけ…

mai
2年前
194

写真と民俗【諏訪大社・御頭祭】

※この記事は約4分で読めます どうもメダカです 初めましての方は初めまして。 今回は長野県…

メダカちゃん
3週間前
196

【リーディングアート】芸術的脱イデオロギー

■芸術的脱イデオロギー ・以下のことは、芸術家のロートレックが述べなかったことである ・…

25
+1

意味の向こう側

ひづみ
2年前
1

意味・言葉・善悪の外で

☆photopos-3525  2024.5.3 決められた 意味に 閉じ込められそうなときは 意味の外に出る …

KAZE
13日前
36

独学考#6:過去を問い、前方予測性を高める

あるテクストの読解のゴールは、究極的には著者を読者自身のうちに憑依させ、著者が辿る思考の…

【アート】写真作品「30分〜1時間"くらい"」